• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

実家のフィットで気ままなドライブ

雨上がりの晴天の日曜日。今年買い換えたばかりの実家のフィットを借りて、母親を
天神まで送って行った後、気ままなドライブを楽しむことにした。

まずは高速だ。天神北から都市高速に乗り、循環線を一周する。午前の早い時間は
都市高速もすいていて走りやすい。プアなタイヤのロードノイズは気になるものの、
巡航速なら時速80キロでも2000回転以下。車内は静かで乗り心地も良く、快適な
ドライブが楽しめる。

一周した後は、大宰府インターから九州自動車道に入り、南へ向かう。
気ままな旅は南を目指すのが一番だ。

基山サービスエリアで休憩しながら、地図を見てどこに行くか悩む。
やっぱり山道のワインディングを楽しみたい。山と言えば、子供の頃良くいったのは
雷山、背振山・宝満山、三日月山・立花山・・・・そうだ、ここからなら英彦山に行こう。
英彦山は高校生のときに冬山登山でいろいろあった印象深い山。
今ならクルマでかなり高いところまで登れるぞ。

甘木インターを降りて国道322号を北上。川沿いのよくある田舎道だ・・・と思ったら
大渋滞。信号も道路工事の表示もなく、延々とクルマが並ぶ。どうも秋月周辺での
何かのイベントの駐車場待ちの列に引っかかったようだ。紅葉のシーズンだからなあ。
40分くらいかかって、英彦山方面へに続く国道500号の交差点に辿り着き、右折する。


途中、上秋月湖というダム湖のそばで休憩。散策してたら、ちょっときれいな紅葉を発見。
緑と黄色と赤のグラディエーションが美しい。

途中小石原というところで、道の駅があった。しばし見物し、飲み物を買う。


山道ドライブは楽しい。特にフィットのような軽いクルマではなおさらだ。
もうちょっと車高の低いクルマなら安定してなお良しだけど、それは欲張りすぎかな。。
ECONは当然オフ。SモードとLモードを切り替えて、上まで回して乗り回す。
この辺は実用車と言えども、さすがホンダエンジン。最初に買ったシビックを思い出す。
1回だけ大変急なカーブがあったけど、たぶんVSAが働いたと思う。あんな風になるんだね。



英彦山に近づいてくるとクルマが多くなり、やや渋滞気味。この先登るのは諦めて、誘導員の
いる駐車場でクルマを止め、周辺を歩いてみた。英彦山スロープカーという乗り物の駅のようだ。

英彦山神宮奉幣殿までこの乗り物で行けるらしい。歩いて登るのも無理ではない。。

参道の入り口にある銅鳥居(かねとりい)。銅でできているらしいけど、ホントかな?

参道の石段道にも、きれいな紅葉があった。




山頂までは、2キロ・一時間半の山道。さすがにそれは諦めて、奉幣殿へのお参りだけで済ます。


帰りは、秋月周辺を避けて、小石原から南下し、杷木インターチェンジを目指す。
帰りの高速道は、レジャー帰りのクルマで一杯。のんびりドライブで実家に向かう。

総行程約200キロ、燃費計の読みで18~19キロ/Lくらい。さすが現代のエコカーだ。
実家で我が愛車に乗り換え、山口への帰路に着く。
やっぱり乗り慣れたクルマのドライバーズシートのほうが落ち着くものだ。
高速クルージングは、大きくて重いクルマのほうがラクラクだ。

楽しい秋のドライブでした。
Posted at 2012/11/20 22:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 567 8 9 10
111213 14 1516 17
181920 2122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation