• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

呑んだ後に小倉の夜を彷徨う

映画の後は、夕食。当然のように、鶏料理「美好野」へ。

ここの詳細は、前にここで書いた通りなので省略。
前回食べれなかった手羽先と鶏茶漬けが食べられて、大満足~(^V^)

ほろ酔い加減で、小倉のイルミネーションを楽しむ。
今日は写真をいくつかアップしておこう。


小倉井筒屋の横の川を渡る橋。


その川沿いを臨む。


駅前の歩道橋。



帰りは、最終のさくら574号。先に出発したこだま770号を追い越すときに、手を振ってやろうと
思ってたけど、ふと気づいたらもう厚狭駅を過ぎていた。さくら、早すぎ・・・

自宅に帰りついてホッと一息。楽しい1日でした。
またアメフト観てから、寝るとしましょう。
Posted at 2012/11/27 00:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年11月23日 イイね!

「アルゴ」

焼きそばの後はチャチャタウンで映画鑑賞。
今日の映画大臣のチョイスは「アルゴ」。

実話の1979年のイランアメリカ大使館人質事件を描く。

序盤は、事件の背景・世界情勢をマンガで描写される。どこかであったな、こんなはじまりの映画。
この頃は子供だったし、事件も覚えてないけど、世界は自分で気づくよりずっと昔からカオス
だったというわけだ。

ストーリーの詳細はこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/カナダの策謀

映画として観ると、ここまでハラハラさせられた映画は無かったと思う。
主人公も他のメンバーも普通の人だし、軍隊の前では非力だ。
捕まったら最後、尋問されて処刑という、現実の危険が常につきまとう。

映画を観ているこちらは、ハリウッドのスタジオのハゲとデブのおっさんがユーモラスで、
作品の緊張感を和らげてホッと一息つけるのだけど、結局そこもピンチを演出するのに、
一役買ってしまう。この作り方がうまい。

実際はかなりリアリティにこだわったところもあると思うし、70年代を見事にスクリーン上で
再現させたところも良かった。ああ、あんなファッションやヘアスタイルだったよね。

主演・監督はベン・アフレック。カッコよかったし、冷静だけど、人を見捨てることができない
温かい気持ちのある主人公をうまく演じていた。

フィクションのアクション映画などでは悪役になりがちなCIAや政府機関だけど、
国民のために人知れず活動している、という本来の役割がきちんと表現されている
ところも良かったと思う。

とても良くできた映画だった。


【追記】
そうそう、映画撮影とウソをついて・・・というあらすじから「マジック・アワー」がまた
観たくなってきた。あれはフィクションで喜劇だけど、あの辺の雰囲気が、ハリウッドの
スタジオのシーンと共通するものがあるような気がする。。。
Posted at 2012/11/25 19:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年11月23日 イイね!

焼きそば専門店「想夫恋」@小倉駅

この日は小倉に遊びに行った。いつもならクルマで行くところだが、嫁さんと二人で
呑みに行こうということで、新幹線に乗った。お昼すぎのこだま号は、レールスター。
がらがら自由席の、ゆったり4列シートに座って、しばし新幹線旅行気分を楽しむ。

新幹線の改札を出て、目の前にあった入り口から飲食街に入り、昼食処を探す。
麺食いの食糧大臣はラーメンを選ぶと予想したが、この日のチョイスは焼きそばだった。
確かに、前を通ると香ばしいソースの香りが食欲を刺激する。

焼きそば専門店の「想夫恋」は、福岡市内で見かけたことはあるが、食べるのは初めて。
福岡人にとっての麺料理はラーメンがうどんであって、焼きそばはお好み焼きのサイドメニュー
くらいしか馴染みのないものだ。


店内は8人分くらいのカウンター席と、2人分のテーブル席が6卓くらい。
2卓くっつければ4人分1卓になるという配置だ。

ビールはサッポロビール。
クルマの運転の心配がいらないので、安心して昼間っぱらから呑める。
おつまみのスナック菓子のようなものもついてくる。

そして出てくる焼きそばはこんな感じ。


麺がパリッと固めに焼き上げてあり、ソースの香りがたまらない。
肉も旨味たっぷりの上質なものだ。

ややソースが辛かったけど、その分ビールがすすんでアッという間に平らげてしまった。
大変美味しゅうございましたとさ・・・
Posted at 2012/11/24 18:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 567 8 9 10
111213 14 1516 17
181920 2122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation