• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

NFL:Week14の感想

タイタンズ@ブロンコス 28-51
前半こそ20-21と接戦で良い試合に見えたが、結局タイタンズはビッグプレイ頼りの展開
だったようだ。後半は実力差が如実に出て、大差でブロンコスが完勝した。

この試合、ブロンコスのKプレイターがNFL新記録となる64yのFGを決めたのが凄かった。
高地のホームとは言え、実況では-15℃と言っていたオープンフィールドで、飛距離こそ
ぎりぎりだったが、方向はど真ん中、見事なキックだった。

守備は、パスもランも平均以下のタイタンズ相手に28失点は合格とは言えないが、
ぶっちぎりでNo.1の攻撃陣に加え、キッキングチームも超一流だ。
プレイオフでは最も期待できるチームだと思う。



パンサーズ@セインツ 13-31
先週シーホークスに完敗したセインツ。同じように守備が固く、モバイルQBを抱える
パンサーズ相手に連敗もありうると思っていたが、その心配は無用だった。

投げては、QBブリーズ30/42で71%、313yで4TDのレーティング122.4。長い距離は
WRコルストンが捕って125y2TD、短い距離ではWRのグラハムが58y2TDと活躍した。

守りは、あの驚きのムーブを見せたQBニュートンから5サックを奪って、トータル
喪失ヤードを239yに抑えて、完勝だ。

両者にこの点差ほど実力差があるとは思えない。セインツに何があったのだろうか。
同地区ライバル同士、セインツとパンサーズのゲーム差はわずか1。地区優勝を賭けた
対戦第2ラウンドはWeek16だ。



コルツ@ベンガルズ 28-42
この段階で、AFC3位・4位となっているチームの対決。QBダルトンとQBラックのパスの
投げ合いとなった。全ての得点がタッチダウンで、特に後半だけで両軍4タッチダウン
ずつという激しい試合だった。

しかし、いくらミラクルラックとは言え、エンジンがかかるのが遅過ぎた。前半の14点の
貯金がそのまま残って、ベンガルズの快勝。ベンガルズは毎Qにタッチダウンを取ったわけで、
コルツ守備陣がダルトンを全く止められなかったのが敗因。ターンオーバーも無しでは、
短時間で14点差をひっくり返すのは難しい。

コルツにとって痛恨だったのは、ベンガルズのエースRBグリーンエリスの誤審TD。
http://www.nfljapan.com/headlines/52446.html
14点差なのでこれがなければ勝てたとは言えないが、ダウンだと思った攻撃が
タッチダウンと認められれば、集中が途切れたとしてもおかしくない。

負けたとはいえ、コルツは同地区の他のチームの成績が良くないので、地区優勝はほぼ固い。
一方ベンガルズは、2位のレイブンズと2ゲーム差でまだわからない状況。
最終週の直接対決まで、気が抜けない週が続くだろう。



シーホークス@49ers 17-19
今週のベストゲーム。両者ともに堅守の名にふさわしい守備合戦。そして時折、その堅い
守備を切り裂くようなプレイ。見ごたえのある試合だった。

最初に勢いがあったのは49ers。2回目のドライブをFGに結びつけると、続くシーホークス
の攻撃を抑えて、パントブロック。FGを追加して6点のリード。2Qはお互いドライブを
進めて、シーホークスが2TD、49ersは1TDと1FGで14-16の僅差で前半を折り返す。

後半は守備陣が魅せて、シーホークスがインターセプトをするが、その後のドライブを
49ersが無得点に抑えてノーダメージ。

ビッグプレイは4Q半ば、シーホークスのRテイトが38yのパントリターン。
そこからFGを奪って17-16と逆転する。

しかし49ers最後のドライブで、エースRBゴアが51yランで得点圏まで進めるビッグプレイ。
しかも押し出されそうなところをインバウンズでダウンする頭脳プレイ。素晴らしい。
まだ残り2分ちょっとあったが、うまく時間を使ってわずか30秒足らずしか残さず
逆転FGを決めた。タイムアウトを使い切ったシーホークスには、もはやなす術は無かった。

49ersは、惨敗したWeek2の試合のリベンジを果たした形だ。
これで両者のゲーム差は2、残り試合3試合では49ersの逆転優勝は難しいだろうが、
プレイオフでの再戦を期待したい。



カウボーイズ@ベアーズ 28-45
どちらも地区優勝しかプレイオフの目が無い地区のチームだが、どちらも守備に問題を
抱えていて、頼みの綱は攻撃だけだ。カウボーイズは奥のパス守備が、ベアーズは
ラン守備が特に弱い。激しい点の取り合いを予想していた。

1Qまでは互角の展開だったが、2Qからは少しずつ差が開いていき、結果ベアーズの圧勝。
ベアーズは毎ドライブで得点を上げ、パンターの出番が1回も無かったくらいだ。
(カウボーイズは3回パントを蹴っている)

守備の弱さでカウボーイズが上回った試合、という印象だ。

とは言えベアーズ守備陣も、カウボーイズのRBマレー1人に146y走られ、チーム全体でも
28回で198y走られていて、1回当たり7.1yは酷い。
守備が強いベアーズは、昔の話になってしまった。

カウボーイズの残りスケジュールは、パッカーズ、@レッドスキンズ、イーグルス。
ベアーズは、@ブラウンズ、@イーグルス、パッカーズ。
最終週まで、地区優勝争いはもつれるだろう。



【今週のイーグルス】
放送は無かったのだけど、NFLウィークリーで視たら凄い景色だったのと、
自分の惜しメンのスーパーRBマッコイが大活躍で嬉しかったので、記載。
個人記録として、マッコイのラン獲得ヤードは、ピーターソンを抜いて単独1位!
QBフォールズも、レーティングで堂々1位!

ラン1位とパス1位のプレイヤーがいて、どうしてこんな勝率なんだろう・・・

この試合の詳細は、こちらのブログをご覧あれ。
http://go-detroit-lions.blogspot.jp/2013/12/it-was-not-football-game.html

公式サイトの動画
http://www.nfljapan.com/score/streaming/56035.html
Posted at 2013/12/20 20:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
8910 11 1213 14
1516171819 20 21
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation