• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

あんこうコース「呑兵衛」@宇部

この日はお気に入りの和食屋さん「呑兵衛」へ。この時季、いつもならふぐコースと行きたい
ところだったけど、今回は食糧大臣のリクエストで「あんこうコース」に挑戦。

以前来たときにメニューで見て、食べてみたかったらしい。
今日も「とりあえずビール」でスタート。ハートランドだ。




まずはお刺身と肝。よく考えたらあんこうのお刺身は、ほとんど食べる機会が無かった。

歯ごたえなどの食感に違いはあれど、やはり淡泊な白身魚で美味い。
合せる日本酒は、いつもの獺祭50。薄味なお魚ほど相性が良いと思う。

唐揚げ。

油と熱で、旨味がさらに強く引き出される。
こちらにはビールのほうが良く合うぞ。

そして鍋。あん肝だしの味噌仕立て。これがこのお店のウリみたいだ。


どろりとした濃厚スープで、今まで食べてきたあんこう鍋とは一味違う。


お鍋のスープは終盤ほど美味くなる。〆はうどんと雑炊を選べるが、この日はうどんを選択。
既にお腹は一杯だ。

デザートにアイスもついてきて、お口さっぱり。満足な週末でした。
Posted at 2014/01/19 23:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年01月12日 イイね!

NFL:プレイオフ1回戦の感想

プレイオフは選ばれたチーム同士の対決、しかも1発勝負というだけあって、
選手も思い切り良くプレイをしているし、レギュラーシーズンには無い熱気を感じる。

それだけに、プレイオフでの勝負勘や経験も如実に現れてくるわけで、プレイオフでの
試合を経験している選手やコーチが多いほうが有利なのも間違いない。

そう思っていたら、久しぶりのプレイオフ出場なのに、レギュラーシーズンと戦い方を
ガラリと変えたチャージャーズには驚かされた。こういうのもNFLの魅力の一つだ。



セインツ@イーグルス 26-24
イーグルスファンの自分でも、順当に行けばセインツの勝ちだと思ってた試合。
思った以上にイーグルス特に守備陣が頑張ってくれてワクワクしたけど、残念無念・・・
惜しい敗戦だった。

前半は6-7とほぼ互角。悔しかったのが十分にFG圏内だったのに4thダウンギャンブル。
うまく成功したものの、その後サックを喰らって大きく後退。結果FG失敗となった。
戦略としては、格上相手なら取れる点は取っておくべきだったと思う。

後半の展開もほぼ五分。シーズン中はボロボロだった守備陣、セインツ相手によくやった。
ブリーズから2インターセプトと2サック。これは誇っていいと思う。

再び悔しかったのは、逆転をきめた4Qのドライブで時間をあまり使えなかったこと。
残り時間5分少々で、QBブリーズに見事に最後のドライブを決められた。
ケリー監督のハイテンポオフェンスが裏目に出た形だ。

しかしこの試合は、スーパーRBマッコイを21回77yに抑えたセインツ守備陣を誉めるべき
なのだろう。それだからこそ、終盤QBフォールズのロングパスに頼らざるを得なかった
という面もある。

11月と12月の月間MVP、シーズンベストのQBとRBがいるドリームチームはここで敗退。
しかし、イーグルスはなぜか頑なにIフォーメーションを使おうとはしなかった。
マッコイを生かそうと思うなら、シンプルなIフォーメーションも必要だと思うのだが。




チーフス@コルツ 44-45
ほんとミラクルとしかいいようが無い。ケガ人が続出したとはいえ、固い守備で勝ち星を
重ねてきたチーフス相手に、コルツが最大28点差をひっくり返して逆転勝ちを決めた。

前半と後半開始直後は完全にチーフスゲーム。前半で2回に加え、後半開始直後のドライブも
インターセプトを喫したQBラック。返しにQBスミスにTDを決められ、38-10と大差がついた。

その後コルツが怒涛の猛反撃。3Qで21点、4Qで14点を取る間に、チーフスはFG2本のみ。
こんなに大きくモメンタムが動いた試合は、そうそうあるものではない。

数字で見れば、QBスミスはインターセプト無しのレーティング120。ラックはインターセプト
3つでレーティング99。ファンブルロストもチーフス1つ、コルツ2つ。総獲得ヤードでは
両チームとも500yを越えたくらいで大差なし、これでコルツが勝つとは思えないステータスだ。

結局500y越え、40点越えのゲームの乱打戦となったところでチーフスのゲームメイクが
失敗しているのだろう。ケガ人が多かったのは不運だが、それを控えで補えない層の薄さや
戦略のまずさ、プレイオフ経験の少なさが出てきた印象だ。

チーフスはこれでエンド。来季も、途中やや調子を落としたとは言え今季のような固い守備が
維持できれば、連続プレイオフも十分可能だろう。



49ers@パッカーズ 23-20
こちらも接戦で良い試合。総合力の49ersに対し、QBロジャーズ頼りのパッカーズ。
ロジャースがケガ上がりということを考えると、49ersに分があると予想していた。

1Qは完全に49ersゲーム。守備は3回ともロジャースを3&OUTに抑え、2回のドライブとも
FGで6点をリードした。

2Qではパッカーズが盛り返してTDとFGを1本ずつ、その間に49ersも1TDで13-10の僅差。

後半はお互い我慢の守備合戦。4Qに入ってロジャースが見事にドライブを進めてTDを
奪えば、お返しにここまであまりパスが冴えなかったQBキャパニックがロングパスを
決めてTDを奪い返す。

だがやはりロジャースも超一流。4thダウンギャンブルも成功させてゴール直前まで
攻め込むが、49ersの守備陣が意地を見せてFGに抑えて、同点止まり。
最後はキャパニックが残り時間5分を見事に使いきるドライブで、FGを奪って逃げ切った。

どちらもここ何年か連続してプレイオフ入りしているだけに、経験豊富な試合運びを
見せた。しかも一進一退の良い攻防、今週のベストゲームだったと思う。

パッカーズは惜敗だったが、ロジャースは今季の苦い経験を積んで、ますます成長したこと
だろう。来季もNFCの強豪の一角となるに違いない。



チャージャーズ@ベンガルズ 27-10
AFCNo.1守備と若い攻撃陣を備えたバランス型のベンガルズに対し、QBリバース頼りの
チャージャーズ。ベンガルズのほうが有利と思っていたのだが・・・

悪天候の中、チャージャーズはランを主体にドライブを進め、7分近いドライブで
先制タッチダウン。アウェイかつ悪天候での試合ための作戦止む無しかと思ったけど、
後から考えたら、明らかにこういうゲームプランで試合を組み立てていたようだ。

ベンガルズは2QにTD、その後のドライブを相手陣内深くまで攻め込むが、インターセプト
で無得点。しかし、チャージャーズの攻撃を頼みの守備陣ががっちり押さえ、前半終了
間際に勝ち越しのFGを決める。

しかし、後半はチャージャーズ守備陣がびっくりするような活躍。
1回のファンブルテイクアウェイと2つのインターセプト、前半と合わせて4つの
ターンオーバーで、ベンガルズの攻撃をことごとく止めて見せた。

チャージャーズの攻撃陣は、パス16回に対しなんとランが40回。QB頼りだと思っていた
チームがパス回数を3割程度に抑えて、じっくり我慢の攻撃を続けたことに驚いた。

その結果ベンガルズの堅守を攻略、むしろチャージャーズの守備のほうがずっと固い
守備を見せた。シーズンの成績からは全く予想できない見事な戦略だ。

ベンガルズは3年連続プレイオフ入りを果たしたものの、3年連続1回戦負けと
悔しい記録を残してしまった。同地区にいるレイブンズやスティーラーズもこのまま
黙ってはいないだろう。来季も激しい地区優勝争いが続くと予想する。


Posted at 2014/01/18 17:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12 1314151617 18
192021 2223 24 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation