• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

休日の雪道ドライブ

この日曜は朝から少々雪が積もっていた。お昼前にはほとんど溶けていたけど、
高速道路は山口ICから冬用タイヤ規制というニュースを聞いて、ぴこ~ん!閃いた!
雪道を求めてドライブに出発だ!


我が愛車406+ソットゼロ・セリエ2にとっては2度目の雪道チャレンジだ。
前回の記事はこちら


IC入り口でタイヤ検査をクリア、中国自動車道を東に向かう。
前回のときは、雪が見えてきたのは鹿野ICを過ぎてからだったけど、
この日は山口インターを過ぎたらもう雪景色。気温は2℃。これは期待できそうだ。


走行中は写真が撮れないので、何箇所かPA/SAに寄った。
まずは最初の荷卸峠PA。


PAから本道を撮影。こんな感じ。



ここでは、夏タイヤで来てしまった何台かのクルマが救援待ち。
すでにJAFのトラックも作業に入っていた。

タイヤにチェーンを巻く作業中のクルマもいた。
我がガオレッドの勇姿。



タイヤは雪道を走ってきたのに関わらず、結構発熱して湯気が出ていた。

写真ではわかりにくいけど、側面の一部が乾いてるくらいだ。



PAをすぐ出たところで事故車発見。運搬車に積み込むところだった。
窓ガラスが全く残ってなかったし、炎上したのかもしれない。
同乗者がご無事であるといいのだけど。

さらに先でも上り坂を上れなくなったらしい、路肩に停車中のクルマ発見。
やはりノーマルタイヤだったようだ。こんな無謀はやめましょう。



続いて鹿野SAでは、駐車場は完全に除雪されていたものの、他にクルマが全く無し。
ガラーンとしていた。SAの売店は商売上がったりだろうな・・・





一番雪が深かった朝倉PA。


雪の中でたたずむガオレッド。



高速道路の路面はガチガチに凍っているわけでもなく、厚雪路でもなく、シャーベット状の
雪が残っている状態。たぶんソットゼロにとっては一番得意な路面だろう。
無理な速度でなければ全く不安なく走れる。


吉和ICを過ぎると、次第に雪が少なくなっていく。
筒賀PAではチェーンを外すようになっていた。

その次の戸河内ICで折り返し。前回同様、インターで降りて国道186号の山道で引き返す。
他にほとんどクルマの無い峠の雪道。思う存分ドリフトを楽しむ。
動画を撮りたくなるな~。次のクルマにはドライブレコーダー付けようか・・・


六日市インターで再び高速に乗る。
途中除雪トラックを先頭とする車群に遭遇、しばらくはノロノロ運転になったけど、
トンネルで道を譲ってもらって再び流れ始めた。お仕事ご苦労様です。


ドライブ終了後クルマを降りてみると、これ以上はないというくらいひどく汚れて
しまっていたガオレッド。すぐに洗車場に向かいましたwww






Posted at 2014/01/24 17:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12 1314151617 18
192021 2223 24 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation