• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

NFL:Week10の感想

今週のBYEは、コルツ 、チャージャース 、ファルコンズ 、49ers 。


ビルズ@ジェッツ 22-17

赤いきつねと緑のたぬきという言葉が真っ先に浮かんだこのジャージwww
今季試験的に導入されている企画の試合の一つらしい。
http://www.nfljapan.com/column/71550.html

ジェッツは新監督のもと、ベテランQBフィッツパトリックと守備が良いチームで、ここまで
5勝3敗となかなかの成績。一方4勝4敗のビルズ、レックス・ライアン監督にとっては
古巣との対決になる。自分はライアン監督はあまり好きではないが、イーグルスから
移籍したRBマッコイのファンなので、ビルズの試合も気になっていた。

そのマッコイが大活躍~!走っては19回112yで平均5.9y。レシーブでも5回52yでチームトップ。
ビルズのトータルゲイン280yのうち、半分以上がマッコイが稼いだ計算になる。とにかく
ラインが崩れて密集した地帯で、前後左右に動きまわって敵をかわすマッコイは凄かった。

試合は、先制こそジェッツのFGだが、2QにビルズがFG、ファンブルリカバーTD、FGと立て
続けに得点を重ねると、後半はランを多用し時間をコントロールして勝ち、というものだ。

お互いに300y・20点前後のゲームだから守備が良かったと言えるが、マッコイが目立った
ビルズに比べ、ジェッツの攻撃陣は稚拙なプレイがいくつかあって、それが明暗を分けた。

4Qに入ってすぐ、12点を追うジェッツは20y付近で4thダウンギャンブルを選択。しかも
そのプレイが、ブロッカー無しのWRへのサイドパスというのも良くない。解説の人も
4thダウンでするプレイではないと言っていた。ここでは定石通りFGで良かったと思う。

その返しのドライブをジェッツ守備陣が止めたあと、再びジェッツの攻撃では、3rdダウン
10yで、なんとQBスニーク!さすがにこれは予想できず6y稼ぎ、さらに4thダウンギャンブル
をショートパスで成功させるという思い切ったプレイにはビックリだ。

このドライブをTDに結び付けて5点差に迫り、逆転をかけたジェッツの3回目のドライブ。
残り3分で3回目の4thダウンギャンブル。エンドゾーンを狙ったパスは、レシーバーが
全然きづかず頭上を飛び越え勝負あり。こんな完成度の低いプレイでギャンブルを狙うとは・・・

前回ジェッツの試合を観た時はとても強い印象を受けたが、今回はそうでもなく。
普段見られないプレイがいろいろ観られて楽しかった、と言っておこう。



チーフス@ブロンコス 29-13

18年目QBマニングが鉄人ブレッド・ファーブ(キャリア20年)の通算パスヤードを抜いて
新記録を達成したものの、この日は絶不調、5/20で35yのみ、TDなしに4INTでレーティング
ゼロという最低の記録を残してしまい、まさに歴史的なゲームとなってしまった。

ここまでブロンコスの勝利を支えてきた守備陣も、LBウェアとCBタリブを欠き、チーフスの
攻撃を抑えることができなかった。

マニングは足の裏とわき腹にケガを抱えていたらしい。
http://www.nfljapan.com/column/71469.html
今シーズンにマニングの出番はあるか、来季はどうなるかとても気になるところだ。
シーズン終盤の試合までには復帰してほしいが・・・この試合が現役最後の試合になると
すれば、寂し過ぎる。。。



ペイトリオッツ@ジャイアンツ 27-26

イーライ・マニングはブレイディに対して3勝1敗(うち2勝はSB)というから凄い。
今季それほど勝ててないジャイアンツが、最強クラスのペイトリオッツをここまで追い詰める
のだから、チーム間の相性の良し悪しって確かにあると思えてくる。

先制はペイトリオッツ、ドライブを確実に進めてTDを奪うが、返しのジャイアンツの攻撃、
最初のプレイで87yのTDパスというビッグプレイを見せる。この爆発力もイーライの魅力だ。

2QはペイトリオッツがFGのみに対し、ジャイアンツはTDとFGを1本ずつで7点差。
3QはペイトリオッツがTDに対し、ジャイアンツはFG2本で6点差となる。

そして最終Q、巨人TEグロンコに76yTDパスが決まり逆転し、さらに追加点のチャンスと
思ったら痛恨のインターセプト。。。これをFGに結び付けられ勝負あったかとガックリ
したが、残り2分少々、タイムアウト1つのみの最後のドライブをギリギリFG圏内に
持ち込み、54yのサヨナラFGで勝ち。素晴らしい2ミニッツ・オフェンスだった。

解説の人は、ジャイアンツのタイムコントロールが甘いと言っていたが、それは結果論だと
思う。1点ビハインドなのだから、まずは得点を上げなければ負けるわけで、時間を使う
戦略はリードしているからこそ使えるものと考えるべきだ。

サヨナラFGを決めたペイトリオッツのKゴストコウスキーは、名Kビナティエリがコルツに
移籍以降10年間ずっとキッカーを務めてきた生え抜きの選手。飛距離は大したことないが、
今までデビューした年に1回しかエクストラポイントを失敗したことがないという確実性が
持ち味だ。さらに今季はここまでFGとエクトラポイントの両方で成功率100%だとか。
敵地のオープンフィールドという難しい条件だったこの試合でも、5本全てを決めた。



カージナルス@シーホークス 39-32

ロースコアゲームになると予想していたこの試合、30点以上のハイペースの点の取り合い
の好ゲームになった。

1Qは予想通りの守備合戦。どちらもドライブが続かずパントの蹴り合いで無得点だった。

2Qはカージナルスが爆発。FGで先制した後、シーホークスのQBウィルソンが味方の攻撃
ラインの選手と接触してボールをファンブル、セーフティとなってしまう。そこから
連続してTDを2つ奪い、シーホークスも何とかTDを1つ返すが、少ない残り時間で
カージナルスもFGを奪い、22-7と15点差をつけて後半を迎える。

3Q・4Qはシーホークスが爆発。両軍FGを1本ずつ取り合うと、シーホークスが3連続で
TDを奪って逆転、この間カージナルスはシーホークス守備陣に完全に抑えられていた。

しかしここから再びカージナルスが爆発。パスでロングゲインしてTDを奪った後に、
ランでもロングゲインを出して逆転のTD。時間はまだ残っていたが、シーホークスの
反撃はFG1本のみに抑えて、3点差で逃げ切った。

カージナルスは、エースWRフィッツジェラルドだけでなくWRフロイドもレシーブ100y越え、
TEグリシャムらなど多くのバックス陣に投げ分け、終わってみればシーホークス守備陣から
トータル451y奪った。

シーホークスは時折ロングゲインを許してしまったことから、セカンダリー陣に問題が
あるように思える。CBシャーマンの神通力も衰えてしまったのだろうか。


その他NFLウィークリーで観戦した試合
テキサンズ@ベンガルズ 10-6

観るまでもないと思って、同じ時間帯にG+で放送されたカージナルス@シーホークス戦を
優先したら、まさかの大番狂わせ・・・テキサンズの強力守備陣が復活したのだろうか。。。


ライオンズ@パッカーズ 18-16

こちらも大番狂わせ。相性が良いはずのライオンズ相手、しかもホームで負けとは驚き。
この3連敗でNFC北地区の首位を、バイキングスに譲ることになった。
次週この両チームがバイキングスのホームで対決。見逃せない試合になりそうだ。
Posted at 2015/11/25 23:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4567
891011 12 1314
1516171819 2021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation