• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

ミッション「お彼岸」とラーメンと鶏料理と貝汁

この日はミッション「お彼岸」のために、北九州へ行ってきました。

お寺詣りをしました。そこにある自分の好きな言葉をご紹介します。

こんな感じでしょうか。
  五
矢 口 隹
  疋
タイプすると下の文字だけ微妙に違いますがwww「吾、唯足るを知る」です。
自分の座右の銘「笑う門には福来る」とも共通するものがあります。
あとは、このブログではお馴染み「すみなすものは心なりけり」とか、
メーテルリンクの「青い鳥」とか。。。

書道まんが「とめはね!」にも出てきたことがあります。
この言葉自体は随分前から知っていたのですが、子供の頃から身近なお寺にあったことに
気づいて不思議な縁を感じました。もしかしたら、知らず知らずのうちに影響されていたの
かも知れません。



お昼はいつものように「馬賊」へ・・・と思ったら、シャッターが閉まっていてがっくりorz
北九州ラーメン王座選手権というイベントに出場していたそうです。

ちなみに、結果は出場16店中5位、なかなかの好成績で一安心。
でもやっぱり食べたかった~!


代わりに見つけたラーメン屋が「」。


自分はちゃんぽん、食料大臣がラーメンを頼んで味わってみました。

ラーメンは、細麺と普通麺が選べるそうです。まずは細麺で。


ちゃんぽんは、具材がちょいと焦げ目で香ばしい感じ。
濃厚とんこつスープも、野菜とよく調和してます。

ラーメンは、食べ慣れた博多のとんこつラーメンとはだいぶ異なる風合い。
野性味のある感じですが、これはこれでマル。


お昼が済んだら小倉の街でお買い物。。。。


夕食は、小倉の定番「美好野」で。



帰りに「ドライブインみちしお」に寄りました。
以前は2号線沿いにあったのですが、2号線バイパスが整備されたおかげで、
現在は190号線沿いになりました。でも、相変わらずの大盛況でした。

温泉は、温度の異なる2種類の温泉があって、それぞれ楽しめます。

そしてみちしおと言えば、やっぱり貝汁。

生ビールはサッポロでした。
鶏料理でお腹一杯だったのですが、それでもペロリと食べてしまいました。
このお椀一杯の貝の量は、やっぱり凄いですね。

一日でどれだけの貝殻の山ができるんだろ・・・と思いながら帰路に着きました。



Posted at 2016/03/23 22:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation