• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

映画「シンゴジラ」を絶賛する

というわけで「シンゴジラ」観てきました~\(^o^)/
ゆっくり座れるお気に入りの映画館、福津イオンモールの東宝シネマズでした。
一番大きいスクリーンだったし、他の観客も少なかったのも有難かったです。

感想は・・・

こんな映画を観たかった!よくぞ、撮ってくれたよ庵野さん!」
映画を観てこう思ったのは、「指輪物語」の1作目を観たとき以来ですね。
あの時は魂が震えたと思いましたが、今回も全く同じ気持ちです。

今まで自分が観てきた邦画の中で最高傑作だと思います。

そりゃ初代ゴジラの偉業は揺るがないものがあるけれど、映画の良さは作品そのものだけ
でなく、その時代の情勢や観る自分の状況などの要素を含めて考慮すべきだとしたら、
間違いなくこれがシリーズ最高傑作!

今、この時代に、人生半ばを過ぎた自分がこれを観れたことを感謝したいです!


とにかくネタバレする前に、現在の日本に住むものなら観るべきだ!と思います。
そして観た人同士で語り合ってほしいです。ほんと素晴らしい映画です。

今までのシリーズ作品には、どこか「これいらない」と思う要素が入ってました。
ウザい女・子供・マスゴミ、足を引っ張る間抜け、テンポをそぐカメオ出演、ダサイ共演怪獣・・・
シンゴジラには、こういうムダな要素が全くありません。人間とゴジラの真剣勝負・必死の闘い。
「ニッポン対ゴジラ」「現実対虚構」という宣伝文句は、まさにこの映画にピッタリでした。

自分はウルトラマンのエピソードの中に、ウルトラマンが全く出て来なくて科特隊だけで
怪獣を撃退する回が1つでもあれば良かったのにとずっと思っていたのですが、
今回のシンゴジラはまさにそれが具現化した映画でした。

ゴジラファンにとっては、メーサー兵器などの架空兵器が出てこないのが残念かも
しれませんが、代わりに「無人在来線爆弾」!この字幕が出たときはシビれました。
CGだとは思ってますが、どこかミニチュアのような質感があって、特撮にこだわる
庵野さんならではと思ってます。

音楽も素晴らしい。これまでのシリーズに出てきた有名なテーマが続々でてきました。
最後の作戦実行の時はもちろん、このテーマ。燃えた!


エンドスクロール時の音楽も良かった。↑のテーマのほかに、



オリジナル音源というところも、古いファンにはたまりません!


正直言うと、エヴァで有名な庵野さんですが、その後は「キューティハニー」とか
「巨神兵、東京に現る」を観て、映像表現は凄いけど、ストーリーテリングはダメだと
思ってました。まさかこんな神作品を創るなんて、ほんとすみませんm(__)m

あと2回は観たいな~。できればIMAXがいいな~。楽しみだ。




【おまけ】
2年前に自分が書いた、ゴジラの2次創作ストーリーです。
恥ずかしながら晒しちゃいますので、ゴジラファンの方は読んで下さいね!

ぼくの考えたゴジラ映画
ぼくの考えたゴジラ映画~続き
Posted at 2016/08/11 19:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年08月06日 イイね!

「ゴジラ展」@福岡市美術館

点検が済んだら福岡へクルマを走らせる。今回の目的は「ゴジラ展」だ。



今回の「シンゴジラ」に関するネタバレは全くなく、これまでの歴史と実際に使われた
着ぐるみやミニチュアなどの史料がメインの展示会だった。

面白かった~\(^o^)/!


今回の展示のお気に入りは、三式機龍とガルーダ!
やっぱり自分はメカゴジラが好きなんだな~、と改めて思ったよ。

今回の展示では「東京SOS」が特集されていた。特撮の手法がCGに切り替わって
しまった現代で、最後のミニチュア作品、いわば集大成となった作品だからだ。

セットの設計図とか、ミニチュア作成の様子とか、マニアにはたまらない展示だった。


展示物のいくつかは撮影がOKだったのも嬉しい。

スペースゴジラ!もちろん舞台が福岡だったからだろう。

クロマキーコーナーも面白かった。

ももち浜でゴジラと相対するオレwww

相手のゴジラは、造形から察するにスペゴジ。

凶悪そうな表情だけど、この作品では人間と共闘するんだよね。


シンゴジラからは、東京駅のミニチュアと・・・

ゴジラがお目見え!

今回のゴジラはフルCGだと思ってたから、これは嬉しいサプライズ。カッコいいね~!


展示の最後では、この宣伝動画が流れていて・・・

その後、「ゴジラに破壊されたので、福岡市美術館はリニューアルします」
というテロップには笑いましたwww


この後は、中洲に呑みに行く予定だったのだけど・・・
居ても立ってもいられなくなって、「シンゴジラ」を観に行きました~(^^)V


Posted at 2016/08/09 23:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年08月06日 イイね!

走行距離6.6万キロ:車両チェックと2回目のオイル交換

前回のオイル交換の時と同様、エンジン始動時に警告画面が出るようになりました。
前回から、走行距離で約3万3千キロ、期間で1年と2カ月と全く同じペースでした。

今回は、オイル交換の外にも「車両チェック」なる項目もありました。
ディーラーに持っていったら、プラグ・エアクリーナー・エアコンフィルターの交換が必要だと
言われました。5年のメンテプランに入っているので当然無料、有難や~(-人-)
この辺は、黄砂やPM2.5なども多く、エア系の汚れも酷そうですからね。


サービス担当の方からは、走行距離の割には消耗品の程度が良いと言われました。
山口の道路環境の良さもありますが、走行距離の4~5割が高速道路ですからね。
今のペースで10年走ると27万キロになってしまいますが、そこまでは持ってほしいです。


サービス履歴ですが、これがどんどん増えていくのも楽しみです~!

Posted at 2016/08/08 21:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 5 6
78910 111213
14 15 1617181920
21 22232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation