• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

歴史訪問ドライブ~その10:一番搾りクエスト

長々書き連ねてきたドライブ記の最終回は、今年のお祭り企画一番搾りクエストです。

四国に寄ったついでに、徳島県・香川県・愛媛県の一番搾り探してきましたが・・・
香川づくりを2缶だけですけど、ゲットしてきました~\(^o^)/

徳島市・高松市・新居浜市の大型ショッピングモール、ディスカウントショップ、スーパー、
酒屋さんと探し回りましたが、どこも売り切れで、唯一高松のそれほど大きくないスーパーで
2缶を見つけただけでした。岡山づくりは、山ほどおいてあるところはあったのですが。

8月に出たばかりだから、どこか売ってるだろうと思ってましたが、甘かったようです。
6月発売の山口づくりは9月現在売っているところがありますし、お盆休みに回った
時は九州版ほとんど買えた
ので、これほど品薄だとは想定外でした・・・orz

お店の人が言うには、ほとんど予約で埋まってしまったらしいですし、推測するに8月発売の
ものは、6月発売のものより出回る数がかなり少なくなったのでしょう。

四国版はそれぞれ生産地が違うので、かなり楽しみにしていたのですがこれもまた
クエストの一部。わざわざ探して回ったということに価値があるのですよwww

実は、2日目に三重づくりの瓶1ケースをゲットしていました。
缶は売り切れだけど、ケース販売の瓶ならあるよと聞いて思わず買いましたが、
買っておいて良かった~(^Д^)V

三重づくりは、最初の口当たりこそ軽やかサッパリ系だけど、余韻がやや残るタイプ。
食事の味わいを邪魔するほどではないので、食中酒でも食後でもイケるマルチな
ビールだと思います。

香川づくりは、もう少し強めのボディだけど、キレは良い感じ。

割と日本人好みのタイプです。もう少し買っておきたかったな~!!


というわけで、これまで揃えたコレクションをご披露します。

まだ地元で手に入る山口づくりを除けば、それぞれ最後の1本しか残ってません。。。
最後の1本を呑んで無くなってしまうのも惜しいという気持ちは、コレクターならではwww
でもビールの味は長持ちしないのも事実。10月発売予定の佐賀づくりを買って、一気に
呑むのが良いでしょうね。

他の10月発売のものは、石川・福井・富山の北陸勢、和歌山・奈良の南近畿勢が
気になりますが、今回と同程度のロングドライブになるので見送りの線が濃厚・・・
楽しいお祭りも、いつかは終わりが来るものです。


ほかに買ってきたお土産ビール。

太郎左衛門ビールは、泡立ちがほとんどなく、香り・甘味がかなり強いタイプです。
これは日本では珍しい。


伊豆の国ビールのピルスナーは、もう少しスッキリしたビールだけど、やっぱり
少々余韻が残るタイプ。いろんなビールがありますね!


今回のドライブ、最終結果はこうなりました。

また、次のロングドライブが楽しみだな~!

Posted at 2016/09/29 23:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年09月19日 イイね!

歴史訪問ドライブ~その9:麺食いドライブ

最終日は彦根から帰ることしか予定してなかったのだけど、少々思うところあって
四国経由で帰ることにしました。随分遠回りだけどね。

この日の移動距離は、高速道路を中心として約790kmでした。

食料大臣も「好きにすれば・・・」と最初は消極的な肯定かと思いきや、
「四国行くなら徳島ラーメンを食べに行こう」と急に乗り気になったようですwww


前の日の昼食は、名古屋できしめん&味噌煮込みうどんでした。


筋金入りの、麺食い人種ですね~。。。


淡路島に入ってすぐの淡路SAに立ち寄ります。ここにも観覧車がありました。

この日はほぼ一日中雨でした。今回のドライブは天気に恵まれなかったのが残念・・・



徳島に入って、昼食に寄ったのが王王軒


肉・卵入りの支那そばです。

見た目だけでも個性的、醤油・味噌・塩・とんこつ・魚介系、いずれでもないラーメンでした。
居酒屋で頼むもつ煮込みのスープに似ています。味はこってり、甘口。
後で調べたら、とんこつ醤油ということになるようですが、全然イメージが違いますね。
これはこれで旨い。生卵も良く合いますので、ぜひトッピングすることをオススメします。


それから香川ことうどん県では、当然讃岐うどん。バカ一代というお店です。

メニューの豊富さにびっくしました~。並んでいる間に悩んだ末、温玉肉うどんの冷たい
のに決定~!さすがに人気店だけあって、これは旨い~。うどんそのものはもちろん、
具やダシまでちょうどよい味加減。ここも近くにあれば、通いたいお店です~!


雨の中、遠回りした甲斐がありましたね!
今回のドライブ記、次回が最終回です。お楽しみに~!
Posted at 2016/09/28 20:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4567 8910
111213 14 15 16 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation