• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

NFL2017:Week10の感想


シーホークス@カージナルス 22-16

同地区対決だが、シーズン後半から調子を上げてくるシーホークスはここまで5勝3敗。
片やエースQBパーマーを欠いて4勝4敗と苦しんでいるカージナルス。勢いの差は明らかだ。

前半TDを1本ずつ取り合った後、シーホークス守備陣がカージナルスRBのピーターソンを
エンドゾーン内で潰しセイフティで2点を奪う。なんか、シーホークスは攻撃でも守備でも
セイフティが絡むことが多い印象だ。

さらにFG2本を重ね、15-7で前半終了。

3QではカージナルスがFGで追撃を図るが、4QにシーホークスがTDで点差を広げられる。
試合終了間際にカージナルスがTDを上げるが時既に遅し。シーホークスが悠々逃げ切った。

ただ、この試合でシーホークスの後ろの守りの要、CBリチャード・シャーマンがケガで退場。
後にアキレス腱断裂と判明、今季絶望と発表があった。シーホークスの守備が良くなってきた
だけに、残念でならない。

シーホークスのエースQBウィルソンは、22/32で69%、238y、2TD、INT無しでレーティングは
111点。Week9レッドスキンズ戦での敗戦の影響は感じられなかった。

カージナルスの控えQBスタントンも、この試合で膝を痛めていたようで、Week11の試合では
3番手QBギャバートが先発を務めたそうだ。カージナルスはいよいよ苦しくなってきた。



ペイトリオッツ@ブロンコス 41-16

ペイトン・マニングがいた頃だったら黄金カードだったのだが、こんなに力の差が
ついてしまったのか。特に今季は、自慢の守備陣がボロボロ。前半だけで27-9と
大差をつけられ、早々に勝負ありとなってしまった。

今季のブロンコスは、序盤こそ失点を20点以下に抑えていたのだが、Week6で
それまで全敗のジャイアンツに23点を取られて敗戦して以降、急に調子を落とした。

成績を見てみると、喪失ヤードはランで4位、パスで5位と悪くなく、総合で283y/Gの
3位。堅い守備は健在だ。しかし失点が25.9/Gで27位。これでは守備のチームとは
言えない。そしてその原因はターンオーバーマージン。ターンオーバーを奪った数から
失った数を引いた数字で、ブロンコスはマイナス14!全敗のブランウズに次いで
2位の酷さだ。

結局、攻撃の拙さが守備陣の足を引っ張っているという格好で、QBだけの問題でも
無いし、これを立て直すのはなかなか難しいだろう。

と思っていたら、Week11終了後に攻撃コーディネーターが解任されたというニュースが。
既に来季を見据えているということだろうか。



カウボーイズ@ファルコンズ 7-27

テニス中継の延長があって、前半しか観られなかった・・・orx

前半だけなら7-10と接戦。良い勝負だったが、後で調べると、後半ファルコンズ攻撃陣が
爆発。カウボーイズは追加点を上げられず、ファルコンズの快勝だったそうだ。

カウボーイズは攻撃ラインにケガ人が出て、昨季最強を誇った攻撃ラインに綻びが出ている。
そのせいでこの試合では、エースQBプレスコットは8回もサックを浴びている。

そしてエースRBエリオットの出場停止問題が、この試合から発効。シーズン後半に
主力選手を失うのはホントに大きい。ブレイディの空気圧問題の時に、開幕4試合の
出場停止をあっさり受け入れたのは、こうなるのを避けるためだったんだろう。
ここの記事が詳しい。

もう一人のRBモリスが11回53y走ったが、十分とは言えず。ここに来てカウボーイズの
チーム状況は相当苦しくなってきた。

これで両軍ともに5勝4敗。ぎりぎり負け越しを免れているが、地区首位のチームと
2ゲーム差以上開いている。プレイオフ入りのためには、これ以上負けられない。



ドルフィンズ@パンサーズ 21-45

パンサーズのエースQBニュートンは気分屋で、調子の良い時と悪い時の差が激しいのが
欠点だが、この日は絶好調。21/35で成功率はちょうど6割ながら、254y、4TD、INT無しで
レーティングは120点。走っても、69yのロングゲインを含む5回95yの活躍だ。

序盤は良い勝負だったが、前半終了間際にドルフィンズのQBカトラーがインターセプトを
喫し、それをパンサーズがTDに結び付けて7-17としたところで、試合は大きく傾いた。

後半もパンサーズの勢いはそのまま、3Qに3TDを上げて試合を決めた。

両軍の獲得ヤードは313y対548y、ボール保持時間では10分以上差をつけるなど、数字の
あらゆる面でパンサーズが圧倒。良いチームに仕上がってきた。イーグルスはよく
このチームに勝てたな~・・・



今週のイーグルス BYE

敵の失態を喜んではいけないが、カウボーイズがこんな調子なので、Week11の
@カウボーイズ戦は勝つ可能性が高いと観た。
勝って4ゲーム差とすれば、地区優勝に大きく近づくぞ。



Week10終了時点での成績

勝ち越し以上のチームのみ挙げる。

NFC
8勝1敗 イーグルス
7勝2敗 バイキングス・セインツ・ラムズ
7勝3敗 パンサーズ
6勝3敗 シーホークス
5勝4敗 カウボーイズ・ライオンズ・パッカーズ・ファルコンズ

AFC
7勝2敗 ペイトリオッツ・スティーラーズ
6勝3敗 タイタンズ・ジェッツ・チーフス
5勝4敗 ビルズ

こうして観ると、NFCのほうが激戦区と言えるだろう。ワイルドカード入りのためには
11勝が必要になるかもしれない。シード順位争いも愉しみだ。

AFCは、上位陣の中ではチーフスがやや調子を落としてきて心配だ。
ビルズも勝ち越しチームの中では、チーム状況が一番良くない。
シーズン最終戦までどこが生き残っているだろうか。
Posted at 2017/11/25 12:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 34
5 678910 11
1213 1415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation