• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

年末年始の幕末特番:その1~風雲児たち

年末年始の幕末特番:その1~風雲児たち面白かった~!!

有働アナのナレーションで始まるところから、「真田丸」を思い出していたら・・・時代考証は大雑把!ってところで大笑い。みなもとギャグを、三谷幸喜がドラマ向けに翻訳したら、こうなったって感じが出てきて、大笑いした後ニヤリとさせられた。

原作通りのセリフが出てきたのも良かったし、原作から脚色されたところも違和感なし。
ラストシーンは、良かった~と漫画の登場人物のように号泣したかったよ。


自分は、学者肌の良沢にも、いい加減なところもあるけど根回し・気配り派の玄白にも
両方共感できるのだけど、その両者の描き方や対比も良かったと思う。

主人公中心に物語を描くのではなく、それぞれの登場人物一人一人に物語があるという
群像劇が風雲児たちの魅力だけど、三谷幸喜もそれが上手なので、期待していた通り
良いドラマになった。

そして、良沢が中津藩主奥平昌鹿様に褒められるところが一番良かったと思う。
世間に認められずとも良いと、自分が信念を貫いて達成した大仕事だけど、
そりゃ大恩ある君主様に認められば、嬉しいに決まっている。

「あの金は生きたな・・・」
「お前はオランダの化け物じゃな」
褒め上手なお殿様だね~!

惜しむらくは、大通詞の吉雄さんが書いた序文で良沢の業績を称えた、というところも
あったほうが良かったなぁ~。。。
それを載せたことで、玄白が手柄を一人占めしようとはしてなかったということも
伝わってくるし。

もう一つ言わせてもらえば、玄白が書いた「蘭学事始」(私的な手記で出版されたわけではない)
を、明治の世に良沢と同じ中津藩士の福澤諭吉が刊行したというところも描いてほしかった。
歴史というのは脈々と紡がれるものだ、ということが伝わるし。

1時間半のドラマだったけど、後15分ほど追加してこの2つのエピソードがあれば完璧だった。


原作ファンにはお馴染み、林子平や高山彦九郎、工藤平助も一瞬だけど出番があったのは
ファンサービスか。高嶋政伸の彦九郎はハマっていた~。


もちろん風雲児たちの大河ドラマ化は当然望んでいるが、そうでなくともこのような
単発ドラマ枠や、短期の連続ドラマでも良いから、良質なエピソードを選んでドラマ化
されたら万々歳だ。

ざっと挙げても、
1.関ヶ原での毛利家・島津家の様子
2.三代将軍家光と保科政之
3.田沼親子の政治
4.大黒屋光太夫やジョン万次郎の漂流記
5.宝暦治水伝
などは、幕末でなくても風雲児たちの根幹に関わる重要エピソードだし、歴史ファンで
なければあまり知られてないことも多く、興味を引く題材だ。

もちろん自分のイチ推し、江川太郎左衛門の物語が映像化されれば言うことなし!

今後に期待が広がる、妄想が広がりまくりの正月時代劇でした。
Posted at 2018/01/11 22:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幕末 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 8 9101112 13
14151617 181920
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation