• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その5~温泉宿の夕食

下船してすぐ近くに「智恵の輪」を発見。


灯篭と言うからには灯りが点いたところが見たいものですが、どうなのかな。。。

知恩寺を参拝。




宿に到着すると、名物和菓子「智恵の餅」でお出迎え。

形といい、赤福に似ているけど、餅が少々多めかな。

宿の温泉は、ほぼ中性ながらミネラル分が多くて粘度が高く、柔らかな泉質でした。

温泉宿の夕食




びんビールで乾杯(*^o^)っ凵☆凵c(^-^*);した後、地酒のメニュー

山廃や生酛は避けて選んだお試しセット。

どれも美味しかったけど、精米歩合が特に低くない本醸造酒(久美の浦)も
十分な旨味が感じられました。

メイン料理は、海鮮しゃぶ。

そのまま食べても美味しいお刺身ですが、出汁でシャブづけにしても美味しい。
日本酒に良く合います!湯葉がついてくるのはさすが京都ですね。
湯葉のお代わりが欲しくなるくらいです。

それではと、お酒お代わりは玉川の純米吟醸。

こちらは、香り良しスッキリ系の吟醸酒。〆に相応しい美酒。

白ご飯も出てきましたが、せっかくのダシ鍋でしたから、雑炊にしてもらいました。


卵もついてきて、めちゃ満足~!

デザートもいただきまして、完食です!


食後は温泉MtG。

充実した1日でしたね!
Posted at 2022/06/05 14:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その5~天橋立観光船

西側から天橋立を臨む。

遠く右側中央に見えるのが、北岸の街並み。


左側中央に見える観光船で、北岸に戻ることにした。



乗船して屋上に立つと、何とトンビがお出迎え~! カッコいい!



このトンビ、実はカモメの餌として売られているかっぱえびせんがお目当てなのだ。



この青シャツのお兄さんがホントに餌やりが上手で、こんな風にひきつけておいて



それ!


ナイスキャッチ! 足で上手に捕まえて、すぐに嘴に。

飛びながら良くできるな~!

景色を眺めるのも忘れて、しばしトンビ(と少数のカモメも)とたわむれました。


無事に港に到着~!



残念ながら廻旋橋を通過することは無かったです。


お世話になりました~!
Posted at 2022/06/04 21:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その4~うどん「すぎのや」と傘松公園

北岸の商店街でお昼は、いろいろ見て探した結果、うどん屋さんに決定~!
メニューはこんな感じ。



自分は冷たいうどん、黒チクぶっかけ

うどんは本格讃岐うどん。麺食い大臣も大満足。
黒チクとは、アジやイワシを多く使ったすり身で作った竹輪。
しかもそれが天ぷらなのだから、すり身の天ぷら好きの自分も大満足。
さらに鶏天と餅天がついてくる! ボリューム満点、旨味満点のうどんでした。

食料大臣はカレーうどん。

汁はね防止のエプロン付きで。食料大臣によると、カレールーにこだわりが
ありそうだったからだそうで、こちらも大満足の逸品でした。


そこから、リフトで展望台へ。

リフトの隣にはケーブルカー、どちらでも展望台に昇れます。
今回は待ち時間の無いリフトで。

飛び降り禁止と言われると、飛び降りたくなると言うww

降りた直後、振り返ってみると


絶景でした~!

翌日南岸からも眺めましたが、自分はこちらの北岸からの眺めのほうが好きですね。

真っ直ぐ、スッキリなところが。

名物、股のぞき


確かに股から覗くと、小さくてキレイに観えました。

ゆるキャラは松ぼっくりからかな?


ここにも智恵の輪がありました。


下りの風景

良い景色、満喫しました!

Posted at 2022/06/03 19:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その3~天橋立松原散策

まずは駅前の商店街を歩いてみると・・・

あちこちお店は開いているものの、湯田温泉街よりもずっと小さな街並みで、
大通りの府道と、そこから分岐する道が2本だけという感じです。

商店街から松原に向かう「廻旋橋」


なんでも、通過する船のために橋が回るという仕掛けがあるそうです。

橋を渡ってすぐの地図。


松原らしい風景が広がります。




到着した時は曇り空でしたが、少しずつ晴れてきて青空が見えてきたのは
気持ち良かったです!

東側の砂浜。

この写真は、Googleフォトの機能で写真3枚分をパノラマ写真のように合成した
ものです。便利なものですね。

天橋立神社にお詣り。


磯清水は、海の真ん中にある砂嘴から湧き出てくる水なのに淡水だそうです。




もう少し進んで・・・


西側の阿蘇海。

これもパノラマ合成写真。

北岸に到着して、元伊勢籠(この)神社にお詣り。


ここにもさざれ石がありました。
Posted at 2022/06/03 00:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

週末列車旅行:その2~福知山駅乗り換え特急「はしだて」

到着したのがここ。


新大阪駅から福知山駅までが特急「こうのとり」
福知山駅から天橋立駅までが特急「はしだて」でした。

ただし、どちらも同じ形式の車両でしたから、特急ファンとしては残念。。。

でも、天橋立駅までは単線区間ながら電化されていて感心しました。

駅前には温泉「智恵の湯」


「智恵の輪」という灯篭がシンボルになっているようです。


駅前の地図


今宵の宿がこちら。智恵を表す菩薩様「文殊」の名を冠してます。

宿に荷物を預けて、早速観光しましょう~!
Posted at 2022/06/01 23:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 567
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation