• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

「進化」の誤用

最近よく目に付くのが、「進化」という言葉の誤用だ。
  
クルマがモデルチェンジされたら「進化」
スポーツ選手が能力を伸ばしたら「進化」
  
進化というなら少なくとも十数世代以上の長いスパンで
観察すべきだし、個々の特性ではなく集団の特性が対象に
なるべきだろう。
  
生存に有利な特性を有する集団とそれを持たない集団が
あって、その状態で世代交代を繰り返すことでその特性
を有する集団が増えてくる、というのが進化論の本質で
あるはず。

(追記)
ATがMTが席巻した、というなら進化だろう。
ドアミラーがフェンダーミラーを駆逐したというなら進化だと思う。
エンジンの排気量で比べたら車重・車幅が大きくなったという
のも進化だと思う。
Posted at 2008/04/29 00:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

ノア グルーバルタッグリーグ戦博多大会観戦

わざわざ新幹線で観に行ったのに・・・

第1試合 シングルマッチ20分1本勝負
○百田光雄vs●太田一平
※8分22秒 足折り回転エビ固め

大田は定番ムーブが身に付いてきたのはいいけど、
決定打になる気が全然しない。谷口・青木・伊藤に
明らかに差をつけられている。もっと奮起しろ。

第2試合 タッグマッチ30分1本勝負
●川畑、志賀vs本田、○相島
※21分10秒 垂直落下式ブレーンバスター→片エビ固め

川畑は中堅層では一番の努力家。当分は白GHCは安泰でしょう。

第3試合 6人タッグマッチ30分1本勝負
鼓太郎、マルビン、●伊藤vs○ダニエルソン、石森、青木
※14分06秒 キャトルミューティレーション

明らかにコタビンの手抜き試合。伊藤が可哀想だし、
相手にも失礼だ。

第4試合 タッグマッチ30分1本勝負
田上、○潮崎vs佐野、●井上
※16分22秒 ゴーフラッシャー→エビ固め

雅央ワールドが展開されたが、豪がそれをきちっと
振り切って〆た。跳躍力がありすぎるから、ムーン
サルトはもっと相手をコーナー遠くに置かないと
当たらないよ。

第5試合 6人タッグマッチ30分1本勝負
秋山、力皇、○金丸vsディーロ、ブキャナン、●フィッシュ
※17分20秒 タッチアウト→片エビ固め

金丸はこの中にいても光を失わない。ほんと素晴らしい。
でもジュニアを盛り上げることを目指してほしい。

第6試合 グローバル・タッグリーグ戦公式戦30分1本勝負
丸藤、杉浦vsバイソン、斎藤
※30分00秒 時間切れ引き分け

バイソンテニエル観たかったのに、残念。
それ以外の内容は盛りだくさん。

第7試合 グローバル・タッグリーグ戦公式戦30分1本勝負
○森嶋、○ヨネvs●三沢、●小川
※1分48秒 反則(森嶋組のレフェリー暴行)

本日の最低!森ヨネがそこまでエキサイトする理由が
ちっとも伝わらない。がっかり。三沢と森嶋の絡みが
みたかったのに(T_T)

第8試合 6人タッグマッチ60分1本勝負
小橋、KENTA、●谷口vs健介、○中嶋、山口
※34分12秒 原爆固め

序盤、谷口が中嶋のケリで失神。ダウンカウントが入るも
終わりそうなので、中嶋がリング下に蹴落とす。いい判断だ。
それ以降、谷口は全く出番なし。小橋とKENTAがかわるがわる
ファイト。最後に山口をしとめようと谷口が出てくるも、
逃がしてしまって、中嶋にハイキック・回し蹴りのあとの
ジャーマンを喰らって負け。。
大会終了時に救急車が来てたけど、谷口は大丈夫か?
Posted at 2008/04/15 13:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス | 日記
2008年04月11日 イイね!

焼肉屋論

好ましい焼肉屋の条件を考える。
  
1.肉
 肉質がいいのは当然。脂身が多いのは健康にも火加減にも
良くないので、ほどほどに。
 焼く前からタレに漬け込んであるよりも、そのまま焼いて
あとでタレに漬けるほうが好みなので、漬け込んでないほう
を選べること。
 牛の定番メニュー(カルビ・タン・ロース)のほかに、豚
・鳥・ソーセージ・魚介類などバラエティ豊富なほうがいいね。
豚トロよりも豚バラや豚ロースがいい。
いろいろ食べたいから一皿ごとの分量は少なめのほうが○。

2.その他のメニュー
 野菜も必要。焼き用とサラダ用と別々にあるほうがいい。
焼き野菜の盛り合わせを頼むことが多いけど、何が入って
いるか、写真でわかるほうがいい。もちろん追加用に、
それぞれの野菜を単品で注文できたほうがいい。
 ご飯ものは、大抵ライスかクッパなどがあるけど、自分は
お茶漬けが食べたくなる。今のところお茶漬けがメニューに
ある焼肉屋はほとんどない。

3.火
 もちろん炭火がいいのは言うまでもない。であるが、炭火の
管理が行き届いている店は少ない。理想を言えば、全体が
真っ赤に焼けた炭火でもって遠火で焼きたい。炭の質が悪い
ものは灰が舞い上がってしまう、そういうのは勘弁してほしい。
 ガスの場合はスリットの入った鉄板のようなケースが多いが、
やはり網のほうが焦げ付きにくい。穴のたくさんあいた
セラミックを炎にかぶせて加熱し、赤くなったセラミックの
赤外線効果を利用するものは、ガスの欠点が補われる。

4.タレ
 醤油ベース、ミソベース、レモンだれ、塩・コショウなど
様々な味付けを楽しめるほうがいい。小さくて古い家族経営
みたいな店は大抵一種類しかないので、この点で失格。

5.アルコール
 もちろんいろんなドリンク類があったほうがいいのは確か
だが、一番重要なのはビール。生ビールの注ぎ方が良くて、
きちんとジョッキが予冷してるところでないとダメ。
 エビス、プレモル、アサヒ熟選などプレミアムビールを
びんでなくジョッキで出してくれるところがあるのは嬉しい。
生ビールサーバーが2種類用意してあるところだと文句なし
だが、今のところホテルのビアホールのときしか、見たこと
がない。

6.店員
 対応がいいこと。ひっきりなしに店員が動いているところ
なら声がかけやすいが、そうでないなら呼び鈴があったほうが
いい。
  
よく利用する焼肉屋
五風:焼肉ができる居酒屋って感じで、メニューは充実。
タレも醤油風と味噌風がテーブルにあって、レモンも出てくる。
ビールはエビス、これがお気に入りの点。火はガス+セラミック
で網で焼く。
秋山:炭火の質がいい。七輪を出したところから、真っ赤に
焼けている。ビールはサントリー。
さかい:五風ほどではないが、サイドメニューが充実。
ビールはアサヒ。
プルヒャンギ:嫁さんは白ご飯がおいしいのでお気に入りとのこと。
ビールはサントリー。
Posted at 2008/04/15 12:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation