• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

キリン「一番搾りフローズン〈生〉」

山口でも呑めるところがあったので、早速レポートです。
お店は、新山口駅新幹線口からちょっと歩いたところにある居酒屋「とらっ家」


最初のうちは普通の生ビールのほうが良いだろうと思って、2杯目までは
普通の生ビール。ペースが落ちてきた3杯目にこのフローズンを頼みました。

(ピンボケです。すみません)
確かにフローズンだ!!泡がシャリシャリ!面白~い!!


いつもと違うビールを楽しむという演出感は、アサヒのエクルトラコールドより
上だと思います。

ペースが落ちてきた頃、チビチビ呑むのにも向いていると思います。
泡を味わうという点では、少々マイナスかもしれません。。

それに、キンキンに冷やしたビールを呑むという実感なら、ジョッキをフリーザーで
冷やしたほうが、断然に上!!そうして出すお店のほうが有難いですね。

その場合も、注いだビールがジョッキの中で一部凍って、シャリシャリ感もあります。


もちろん、ビールファンの中には「冷やし過ぎないほうが好き」という方も
いらっしゃるのも事実。

大事なのは、自分の好みの呑み方を提供するお店を贔屓する、
そういうことに尽きると思いますよ~!

Posted at 2013/07/01 21:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年06月27日 イイね!

新型アクセラ

マツダの新型アクセラの情報が公開されました。


http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/187326/
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/187325/


今のところ、ハッチバックだけですし、詳しいことは明らかになっておりません。
デザインは、予想通りほぼアテンザと同じ。びっくりするくらい似てますね。
カッコいいと思います。

嬉しいのは、2.5Lのスカイアクティブエンジンが搭載されていること。
ダウンサイジングターボエンジンもいいけど、大排気量のNAエンジンの良さもありますからね。
動力性能や燃費がどの程度になるか、期待したいです。


がっかりなのは、やはりサイズが拡大されていて、横幅が1795mmもある点。
先代のアテンザと同じ、というわけです。

このクラスのベンチマーク、ゴルフが1800mmだし、もはやこれくらいが当たり前になっている
最近のクルマですけど、やっぱりデカイ印象です。


今の406よりもう少し小さいクルマを・・・という買い替えの条件を考えると、
残念ながら候補からはハズレそうです。

Posted at 2013/06/30 23:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月26日 イイね!

居酒屋「旬」でとんかつ

この日は一人呑み。最近は新規開拓が少なくなって、お気に入りの店をリピートするほうが多く、
グルメ記事のネタに困っている。なので、以前紹介したことのある店でも記録しておくことにしよう。


先日実家に帰った時にとんかつを食べたばかりなのだけど、また食べたくなったのでここに来た。
肉料理の旨いこの居酒屋だけど、むつみ豚メニューが特に充実している。
お目当てはヒレカツだ。

別皿でソースもついてくるけど、自分はそのまま派。
からしは気分転換に時々使うけど、さくさく衣と肉の旨味をダイレクトに味わう。

合せるビールはハートランド。ここを贔屓にする理由の一つでもある。
香りとコク、キレが揃った上質なビールだ。


ポテトサラダを挟んだあと、続いては鶏肉。
食糧大臣がいると頼まない鶏の天ぷらも食べたかったけど、揚げ物が重なるのも良くない。
ここはいつもの岩塩焼きで。

味付けは、塩のほかタレとポン酢しょうゆ。
新鮮で上質な鶏肉でしかできないレアな焼き加減。
肉の刺身は最近食べなくなったけど、こういう食べ方なら大歓迎だ。

この日の焼酎は、芋焼酎の中では一番好きな魔王。
香りよく舌触りよく、ほのかに甘さを感じる、呑みやすい芋焼酎だ。


ここでの〆は当然うどん。豚・鶏と来たので肉うどんをチョイス。

やっぱり旨いんだけど、ここのアゴダシを味わうのならお肉は余計だったかな・・・
素うどんかワカメうどん、きつねうどんあたりがオススメだ。

平日なので、呑み過ぎたり食べ過ぎないようこの辺で。
でも店内はほぼ一杯の相変わらずの人気店でした。
Posted at 2013/06/29 11:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年06月24日 イイね!

ヒュー・ジャックマン版「レ・ミゼラブル」のDVD

ヒュー・ジャックマン版「レ・ミゼラブル」のDVDこの日の夕食前、テーブル上に大き目の封筒が・・・

映画大臣「それ、開けていいよ」
自分「何ですか・・・?」

待ち望んでいた「レ・ミゼラブル」のDVDだ~!!


実は数週間前にサントラ2枚組を購入していて、繰り返し聞いていたんだけど、収録されてない曲もあり、残念に思っていたところだ。これで、最初から最後まで楽しむことができる。


いつもなら月曜は、酒場放浪記かドラマ「確証」を観るところだけど、
この日ばかりはそんなわけもなく。


寝るまでの3時間近く、ビール傾けながら、映画大臣と語りあいつつ、
じっくり楽しみました。

やっぱりこの作品は素晴らしい~!



次買うクルマは、DVDも再生できるようにしよう。
画像はでなくてもいいけどね!
Posted at 2013/06/26 22:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年06月22日 イイね!

ちゃんぽん&皿うどん「ぴかいち」@博多駅近く

この日は福岡にお買いもの。昼食はいつものラーメンにしようかと言ってたんだけど、
食糧大臣の決定がこの店。ラーメン屋でもあるけど、ちゃんぽんや皿うどんが有名らしい。

お店の前に近寄ると、満席らしく店員さんが出てきて案内してくれる。
オーダーを尋ねられ、しばし考えて自分はチャンポン、食糧大臣は皿うどんに決定。

梅雨時ではあるけど、この日は曇り空だったのはラッキー。
しばらくの間店の外で待たされる。

待っている間に続々とお客さんが来る。やっぱり人気店のようだ。

カウンター席に案内されて、店内を見回す。
6人分のカウンター席に、4人用テーブルが3卓。
テーブルでは相席も当たり前、という混雑ぶりだ。

厨房では職人さん2人で、もくもくと鍋をふる。
あとは洗い場に1人、フロア係3人で回しているけど、接客がとてもスムースで感心した。

そして出てきたチャンポンがこちら。

この店は麺にこだわりがあるらしく、確かにつるつるで独特のものだった。
具は種類も量もたくさん、豚肉・えび・いか・野菜とどれも美味しかった。
スープもアミノ酸の旨味たっぷり、ただちょっとコショウ辛かったかな。
テーブルにコショウが置いてないので、最初から効かせるお店のようだ。

食糧大臣の皿うどんがこちら。

博多スタイルの皿うどん。関東でいう皿うどんとも違う。
麺に餡をかけるのではなく、一緒に炒めるタイプだ。
参考までにこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/皿うどん

この店の麺の旨さを味わうのなら、こっちだ。
つるつるしこしこ、炒めた中華麺なのに確かにうどんのような旨さだ。
ちゃんぽん同様具もたくさんで、これだけでお腹一杯になる。

もちろん、他のメニューのラーメン、チャーハン、餃子なども美味そう。
次回はそれらを味わってみたい。
Posted at 2013/06/24 19:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9101112 1314 15
16171819 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation