• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

イーグルス優勝!

と言っても、当然NFLのイーグルスではなく、NBPの楽天イーグルス。

スポーツ観戦はもっぱらNFLとプロレスばかりなのですが、この日本シリーズに限っては
土日の二連戦を観戦しました。

土曜の第六戦
マー君のパーフェクトシーズンならずでした。
最後の最後で初黒星となり、悔しかったでしょうね。自分の手で優勝を決めたかったでしょう。
ペイトリオッツがパーフェクトシーズンを逃したときのように、なかなか達成できないからこそ
偉業なわけで、レギュラーシーズン負けなしでも大したものです!

日曜の最終戦
美馬が良かったですね。日本シリーズMVPも納得の活躍でしょう。
最終回は当然マー君。無死のランナーが出たときはヒヤリとしましたが、なんとか後続を抑えて
無得点で〆ました。土曜の無念を晴らしたのではないでしょうか。

巨人の原監督は良い監督だと思いますけど、今年ばかりは役者が違うという感じでした。
おめでとう!楽天イーグルス。

さあ、フィラデルフィアイーグルスも頑張れ!
Posted at 2013/11/03 22:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月02日 イイね!

NFL:Week8の感想

今週はあまり良いカードがなく、三試合のみ観戦。
自分の好きなペイトリオッツとブロンコス戦、そしてNFC東地区の同地区対決だ。


ドルフィンズ@ペイトリオッツ 17-27
ドルフィンズはG+解説陣の中でも評価の高いチーム。AFC東地区ペイトリオッツの
ライバルとなりそうと言われていたので、この試合には注目していた。

前半はドルフィンズペース。先行逃げ切り型のペイトリオッツが17-3でリード
されてしまう展開は、ヤバい雰囲気満載だった。

しかし、後半は見事にアジャスト成功、TDパス1本、TDラン2本、FG1本を決め、
守備陣も無得点に抑えて圧勝。負ければ5勝3敗で同率となるところを、
2ゲーム差の6勝2敗で首位キープとした。

ペイトリオッツが凄いところは、今年のブレイディの不調を予想していたかのように
去年からランと守備が良くなってきたところ。だからこそ、今年でもこの成績を
上げている。後半のアジャスト力も凄い。前半と後半では別のチームのようだった。
名門のしぶとさを感じた試合だった。

ドルフィンズの2年目QBタネヒルも前半は良かったものの、後半は2インターセプト
などで力尽きた。終わってみればレーティング60.8と全然良くなく。
まだまだチームの総合力はペイトリオッツのほうが上だった。



レッドスキンズ@ブロンコス 21-45
そのブレイディのライバル、マニング兄は逆にスロースターター型なのが面白いところ。
それでも前半は7-7の互角に抑えたので、割りと安心して後半を観戦できた。

後半最初のタッチダウンはレッドスキンズ、さらにマニング兄がインターセプトされて
リターンタッチダウンを決められたときは、流石にあせった。

しかし、4Qに怒涛のTDパス3本、FG1本を決め、さらにイーグルス時代はパッとしなかった
CBクロマティがインターセプトリターンタッチダウン。試合を決めた。

ブロンコスは、マニングのコルツ時代よりもランも守備もキックゲームも良くて
QBマニングの負担が軽くなっているところがとても良い。ただ、この試合ではマニングは
インターセプトを3つ喫していて、先週のコルツ戦からやや調子が下降気味。
次週のByeウィークで調子を取り戻して、Week10のチャージャーズ戦、Week11のチーフス戦、
Week12のペイトリオッツ戦、Week13に再びチーフス戦、というハードスケジュールに
備えてほしい。

レッドスキンズは、QBグリフィン3世がまたもやケガで途中欠場。成績も2勝5敗で
ガッカリなところ。既にByeウィークも終わっているし、厳しい戦いが続く。


ジャイアンツ@イーグルス 15-7
そのNFC東地区の同地区対決。Week7が終わった段階で4勝3敗のカウボーイズが地区首位。
2位はワイルドカードにも残れそうにないこの状況で、生き残りをかけた試合だった。

成績こそ1勝6敗のジャイアンツと3勝4敗のイーグルスだけど、チーム状況では
上り調子のジャイアンツVS下り坂のイーグルスという構図だ。

結果・・・イーグルス惨敗。

攻撃陣が全く得点を上げられず、守備陣のファンブルリカバータッチダウンの得点で
ようやく完封負けを避けられたという試合だ。

イーグルスファンとしては言いたいことが一杯ある。
3rdQBのバークリーは先週よりは良くなっているけど、プレイ選択は全く疑問だ。
先週3インターセプトされているのだから、もっとランプレイの比重を重くしないと
いけないのに、全然その気配なし。
4thダウン5yでのギャンブルも、そこまで良いQBでないだろうし、理解不能。
確実にFGしなければいけないシチュエーションだったと思う。

新監督のチップ・ケリーはハイテンポオフェンスがテーマらしいけど、それ以前に
チーム状況を全く把握してないと思う。チーム事情は厳しいけど、RBマッコイはもっと
評価されていいRBだと思うし、守備陣もいろいろ工夫しないとダメだと思う。

ジャイアンツのQBマニング弟は、課題の被インターセプトをゼロに抑えてまずまず。
貧弱な守備のイーグルス相手にタッチダウンゼロと決定力の無さは残念だけど、
エースRBを欠いている状況なら、やむを得ない状況だ。

カウボーイズはこの週負けたので、イーグルスはまだ1ゲーム差、レッドスキンズと
ジャイアンツは2ゲーム差となった。まだまだこの地区の混迷は続くと思う。
Posted at 2013/11/02 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112131415 16
17 181920 21 22 23
24 252627282930

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation