• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

懐かしいゴジラのエレメカ

この日、地上波で「シン・ゴジラ」が放送されたらしいですね。観れば良かったかな。。。
ま、いずれDVDを買う予定なので、その時までのお楽しみにしておきます。

PVレポートでも、『そろそろ、「シン・ゴジラ」について語ろう』の記事を見た方が多かったようです。

で、ゴジラネタでひとつ何か書こうと思ったのですが、ネタが全然思い浮かばない。
youtubeで、こんな動画を見つけたのでここに貼っておきます。

他にもいくつか動画はあったけど、ゴジラの動きを一番再現していたのがこの動画でした。
あと、迫ってくるゴジラを怖がっている女の子が可愛いww

懐かしいです~。でも難易度はそれほど高くなく、慣れればきちんと撃退してクリアできますよ。
どこかのゲーセンで残ってないかなぁ~・・・



【追記】
音声はこちらの動画が聞き取りやすいです。

でも、こちらの動画ではゴジラの上半身が全く動かなくて残念。。。
ホントは、上半身を左右に、腕を前後に動かしながら、時々口を開けたりするんです。

攻略法は、足(2点)⇒手(3点)⇒胸(1点)⇒足・・・と三角を描くように撃つこと。
口(5点)を狙って当てるのはムズい~ww
Posted at 2017/11/15 00:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2017年11月11日 イイね!

中洲~天神で呑み歩き!

この日は福岡で中学・高校時代の友人と呑み歩き~!

スタートは、お気に入りのお店、餃子の旭軒。写真はいつものように、使い回しですww


年に1~2回しか来れないけど、大将が覚えていてくれて嬉しい。もちろんまた来ますよ!

後は、そいつの馴染みのお店やら、行ってみたいと思っていたお店、通りすがりで見つけた
お店などに飛び込む。記憶も定かでないが、カメラに残っていた写真はこんな感じ。

立ち呑み屋。大将もお話上手で面白かった。何呑んだかは忘れたww


ヒミツキチ。昭和的な雰囲気で、遊び心がくすぐられる。特オタ・アニオタ的にはイマイチかもww




独身時代に、高校時代の友人とよく呑みに行ったバー。
まだ残っていることにビックリ!客層は若い人中心で、オジさん2人はちょっと場違いか。



ネコカフェを発見ww。初めて見たよ。行ってみたくはあるけど、今回はパスしましたww




クラフトビールのお店もあった。さすが、都会だね~。京都で行ったお店を思い出したよ。
やっぱり外人が多かったけど、そこは酔っ払い同士ww多いに盛り上がりました。


洋楽バー。カウンター1人佇んでいる外人お姉さんとお話していたら、突然彼女がブチギレ・・
どこか逆鱗に触れたみたいです。後でマスターに聞いてみたら、彼女はいつもああだからって。。
そうは言っても、何だか申し訳なく。。。

その後、彼女が謝りに来てくれました。国際問題にならなくて良かった~ww


最後は、お馴染みのイケメンマスターのお店で。マニアックな話題で盛り上がりました。


何年かに1回くらいに会う呑み友、次回はどこに行こうかな~・・・





Posted at 2017/11/13 23:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年11月06日 イイね!

NFL2017:Week8の感想


スティーラーズ@ライオンズ 20-15

スティーラーズは、QBロスリスバーガー、WRアントニオ・ブラウン、RBリビオン・ベルを
軸とした攻撃に加えて、守備も良くなってきており、スティールカーテン復活の兆しが
見えていて(失点16.2/G、バス守備で287y/Gはともに2位)、ここまで5勝2敗と好調だ。

ライオンズは、守備もランもそこそこ、頼りはQBスタフォードのパスのみというスタイルは
変わらず、ここまで3勝3敗と勝ちきれてない。スティーラーズのほうがやや有利と予想して
観戦した。

この試合まず光ったのはスティーラーズの守備。「 Bend, but not break 」つまり
「曲がるけど、折れない」と表現される通り、ドライブは進んでもエンドゾーン前の守備が
固く、この試合ライオンズは、爆発力に定評のあるスタフォードでも1つもTDを取れなかった。

そして、スティーラーズの攻撃陣。先に挙げた3人に加えて、新人WRシュースターが
7回193y1TDの大活躍。さらに充実した攻撃陣を披露した。

だがライオンズの守備も、この試合で奮闘。喪失ヤード392yで失点20は十分合格点だ。
その結果、試合自体は接戦で良い勝負。あと1つ、ライオンズに良いビッグプレイが出て
いたなら、結果は逆転していただろう。

だが、それを防いだスティーラーズがやはり1歩上だった。これで6勝2敗とし、
チーフス、ペイトリオッツと共にAFC三強チームとなっている。同地区ライバルが
いずれも負け越しで、地区優勝の可能性もかなり高くなってきた。

ライオンズは、これで負け越し。スタフォードが、あと一歩のところをモノにする
勝負強さを発揮できなければ、プレイオフ入りは厳しくなってくるだろう。



テキサンズ@シーホークス 38-41

どちらも守備の強いチームの印象があったのだが、予想に反して激しい点の取り合い。
両軍どちらも500y前後、40点ゲームとなって驚いた。

注目すべきは、テキサンズの新人QBデショーン・ワトソン。シーホークスの先輩QB
ラッセル・ウィルソンに似たタイプのモバイル型QBだ。シーホークスが誇る
ディフェンスバック、特にCBのリチャード・シャーマンを全く恐れずに、パスを
ビシビシ通していた。結果インターセプトは3つ食らったものの、ワトソンのミス
と言えるようなものは1つだけで、シーホークス守備陣相手に63%、402y、4TDで
レーティング107点は、ホントたいしたものだ。

試合は互角の攻防ながら、終盤に残り時間が2分なく、さらにタイムアウトなしで
シーホークスの自陣からの攻撃となり、その差4点はTDが必須という状況。
テキサンズの勝ちは目前・・・

というところで、ウィルソンが60y以上のロングパスを決めて試合は一気にシーホークス
に傾くと、緊張感が切れたテキサンズ守備陣は、とどめのTDパスを止めることはできず、
悔しい敗戦となった。明らかにこの最後のドライブ、テキサンズ守備陣の守り方に
大きな問題があったと思う。

最後に勝負強さを魅せたシーホークスと、勝ちをほぼ手中に収めながらみすみす
逃してしまったテキサンズ。プレイオフ常連チームとそうでないチームの差が出た
という印象だ。



ブロンコス@チーフス 19-29

昨季まで鉄壁を誇っていたブロンコスだが、今季は陰りが見えてきた。
一方のチーフスは、ブロンコスの拙攻に助けられて失点を20点に抑え、快勝。

点差以上に、チーム状態の差が開いていたと思う。
チーフスは、ゴール前の攻撃で、エースWRヒルにパスを投げさせる奇策を投入する
余裕も魅せるが、結果はインターセプトww普通こんなトリックプレイは、後ろが
広く開いているときにするものだが、さすが奇策師アンディ・リード監督だ。

結局チーフスの被ターンオーバーは、これとQBスミスのファンブルロストのみ。
スミスは被インターセプト0を続けている。

一方、ブロンコスのQBシーミアンは成功率5割ちょっと、198y、1TDながらも3INTが
響いてレーティングは44点。昨季は守備陣に助けられて勝ってきたが、今年は
昨季よりもシーズンレーティングが低く、ブロンコス低迷の要因になっている。

控えQBになっているオズワイラーの出番があるか・・・?



今週のイーグルス 
49ers@イーグルス 10-33

ここまで全敗のチームに負けるわけもいかず、快勝。これで全32チーム中7勝1番乗りだ。
BYE明け後のWeek11には地区ライバルの@カウボーイズ戦が大事な一戦。

しっかり準備して敵地に乗り込んでほしい。敵地での初戦に勝てば、地区優勝に大きく
近づくだろう。この後のスケジュールは、
Week12 ベアーズ(3勝5敗)
Week13 @シーホークス(5勝2敗)
Week14 @ラムズ(5勝2敗)
Week15 @ジャイアンツ(1勝6敗)
Week16 @レイダース(3勝5敗)
Week17 カウボーイズ(4勝3敗)
と、厳しい戦いは続く。現段階で負け越しているチームでも、終盤調子を上げることもあるし、
地区優勝を決めるまでは油断は禁物だ。実力を問われる正念場はこれからだと言える。

Posted at 2017/11/07 12:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記
2017年11月03日 イイね!

らーめん泰玄@北九州市小倉

この日は、小倉へお買いもの。お昼に、通りがかりにみつけたラーメン屋に立ち寄った。


食料大臣によれば、豚骨ラーメンと醤油ラーメンを作り分けているお店らしい。
なかなかこだわりのありそうなお店だ。

お店前の駐車場は狭く、近くのナフコの駐車場に停める。ごめんね!

店内は、8人分くらいのカウンター席と、テーブル席が2~3卓。
片付けてもらったカウンター席にすぐに案内された。

メニューはこんな感じ。

この日は、豚骨ラーメンの日のようだ。

数量限定という魚介豚骨ラーメンに挑戦。シンプルな豚骨オンリーのお店が多い福岡では
なかなか珍しい。自分も初めてだ。

果たして・・・確かに濃厚な魚介系スープ!見た目はほんと、豚骨の白濁スープなのに。。。
具も、福岡のラーメンらしくシンプルなもの。食べ慣れたような、新鮮な体験のような
不思議な味わいだった。

醤油ラーメンの日も、挑戦してみたいですね~\(^o^)/
Posted at 2017/11/07 00:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年11月02日 イイね!

居酒屋「大笑」@湯田温泉

連休前のこの日は、湯田温泉で一人呑み。

いつもの居酒屋もいいけれど、たまには新規開拓してみるか。
以前から気になっていた、居酒屋「大笑(たいしょう)」に飛び込んだ。

ここは、見蘭牛を食べさせてくれた「萩屋」があったところ。
2回ほど、記事にしている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/285856/blog/29103243/
https://minkara.carview.co.jp/userid/285856/blog/34131474/
お気に入りのお店だっただけに、閉店は残念だと思っていた。

新しいお店は、見蘭牛のメニューはなくなってしまったものの、山口の魚介類と地酒の
豊富さがウリの居酒屋のようだ。それなら、実際に行って味わうべきだろう。

店内の構造は変わらず。
カウンター席5人分と、6人テーブルが2つ、4人テーブルが1つだけの小さなお店。
カウンターの端っこに座る。この日は、大将と接客係のお兄さんの2人で回していた。

ビールはキリンの一番搾り。凍らせた肉厚ジョッキでサーブされる。
夏でも冬でもキンキンに冷えたビールが楽しめるぞ。

お通しは、三品。この日は、小エビのから揚げ、湯葉、生ハムだ。

かなり気合の入ったお通しで、お店の意気込みが伝わってくる。

お通しで2杯目のビールが空き、冷酒に切り替える。冷奴とともに。

雁木の純米吟醸。これも好きな銘柄の一つで、キレと旨味と余韻のバランスがとても良い。
村田蔵六や西郷さんの好物だったというお豆腐、冷たくても暖かくも、お酒によく合うよ。


お気に入りの居酒屋にはなかなか入らない、ミズイカのお刺身。
山口の日本海側でイカ漁が盛んだそうで、三方を海に囲まれた地の利に感謝~!

湯葉が美味しかったので、揚げ出しでもいただく。


常温・燗用のお酒が目の前に並んでいるので、こちらも試したくなるよ。

いつも呑む東洋美人の一歩だけど、温度が違うとまた味わいも変わる。


合わせたのは、車エビの塩焼き。

山口市の南、秋穂がクルマエビで有名だ。上品な旨味を引き出す塩も良かった。

お店が満席というわけではないのに、少々料理が出るのが遅かったかな。。。
後で常連さんに聞いたら、そういうお店だし、せっかちな人には向かないとか。
それだけ料理に力入っているということだし、じっくりお酒を楽しめたので、気にしない~・・・

帰路に着く前に、井上公園・何遠亭周辺を散策。秋の涼風で、火照った身体を癒やす。。。




この日の新規開拓は大成功、じっくり山口の地酒を楽しみたいときにまた来るとしましょう!

Posted at 2017/11/05 20:40:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 34
5 678910 11
1213 1415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation