• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ジープディーラー見学

食料大臣の現在の愛車は7年目の車検を終えたところ。そろそろ次の車を検討する時期に
来ているわけだが、この日はジープを見に行きたいと言い出した。

ちょっと前に、トヨタのランクルがいいと言い出して、「ハイハイ」と受け流していたら
静かになっていたので、熱が冷めたかと思っていたら、全然そんなことはなかったようだ。


ジープのディーラーは、山口市内では維新公園の近く、マツダの一角、かつてはボルボが
あったところにできたばかり。そう言えば、食料大臣の職場の先輩がボルボのXC70に
乗っているそうだし、後輩がスバルのXVに乗っているそうで、その辺に影響されたのだろうww

確かに今時女性がSUVを駆るのも珍しくない。で、どのクルマがお気に入り?と聞いたら・・・!

デカっ!!

よりによって、コレかよww ジュラシックパークにでもお出かけするつもりか?

現実的な選択肢としては、レネゲートか


コンパスか。

これでも持て余しそうだけど、街中で良くみかけるジープは大半がコレかな。。
7つに分割されたフロントグリルが、ジープのデザインだそうで。

とりあえず、一番小さいレネゲートを試乗した。視線が高くなって見晴が良くなる分
見切りもよくて、思ったよりは運転しやすそうに感じた。ただ、ちょっと乗り心地は
固めだけど、それは好みの違いか。
以前、自分が試乗したX12008よりは断然こちらが気に入ったそうだ。

まだまだ買い替えは当分先の話だけど、そのうちランクルも試乗したいと言い出しそうだ~。。。

Posted at 2019/04/09 23:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年03月30日 イイね!

2019・1Qのドラマと映画の話

2019・1Qのドラマと映画の話このシーズンのドラマは、なかなか見応えがあった。

まずは「トクサツガガガ」

期待通りの出来だったし、出演者たちの熱演とキャラの再現度が、とても素晴らしかった。
そして特撮パートも思いの外、熱が入っていたし、ヒーローや怪人のスーツはもちろん、
小道具類まで良くできていた。大満足~!

実写化に成功した漫画の一例に入れるべき。シーズン2も観たい気持ちはあるけど、
今回ほど良い出来にはならないだろうと思うので、このままで。


「3年A組―今から皆さんは、人質です―」

これも見事な特撮ドラマだった。

暗殺教室+女王の教室+3年B組金八先生+人間失格+白ゆき姫殺人事件
という感じの、色んな要素が散りばめてあって面白い。
設定がガバガバなところを上手くスルーできれば、楽しめる。


「まんぷく」

「シン・ゴジラ」の長谷川博己や要潤など、何人か特撮俳優が出ていたぞ。

前半はまあまあぐらいに思っていたけど、チキンラーメンやカップヌードルの
開発エピソードが始まるや否や目が離せなくなって、面白かった~。

「プロジェクトX」「歴史秘話ヒストリア」「知恵泉」と、NHKの番組では何度も
カップヌードルが取り上げられていたけど、NHKはどんだけカップヌードルが好きなんだ?
自分も大好きだけどwwあんだけ劇中で食べるシーンが出てきたら、食べたくなるのも
当然だ。凄い宣伝効果だろうね~!


いつの間にかヒロインが可愛く観えてくるのも、面白かった。

「家売るオンナの逆襲」

食料大臣に薦められて、一緒に観た。北川景子みたいな美人にあんな顔芸を
させるところと、セリフがいちいち面白い。
最終回が急展開すぎてガッカリしたけど、打ち切りだったのだろうか・・・?




そのほか、映画では「ボヘミアン・ラプソディ」を鑑賞

良く出来ているとは思うけど、「死ぬ死ぬ映画」の要素があってちょっとそれが残念。。。
あと、男同士のキスシーンも観てて楽しくはないし。
最後のコンサートのシーンは良かった。劇中どんなに揉めても、最後のパフォーマンスさえ
良ければ、魅せる映画になる。これを「ウォーターボーイズ効果」と呼んでいる。

クィーンは、自分の好きな映画「A Knight's Tale」で好きになった。

でも、それ以外の歌はあまり知らんかったな。。。

洋楽ファンの長兄によれば、史実とはだいぶ脚色されているらしい。
自分は、その辺は気にならない。大衆の興味を引くために脚色されるのは当然だし、
詳しく知りたい人が、調べながら史実との違いを再発見するのも楽しみの一つだからだ。
「龍馬がゆく」もそうだし、自分の好きな「グレイテストショーマン」もそうだ。
そして長兄の娘っ子がこの映画にハマったと聞いて面白かった。
なんだ、カエルの子はカエルかww


もう一つ、「ファースト・マン」

ちょっと、抒情的すぎたかな・・・もうちょっと前向きな描写もあって良いと思う。

「アポロ13」のような、宇宙での描写を期待していたのだけど、月への出発が
ラスト30分くらいで、宇宙での描写は駆け足すぎだ。

それまでの訓練シーンとか、さまざまなテスト飛行とかは良かったと思うけど。

Posted at 2019/04/08 23:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2019年03月24日 イイね!

いちめんのなのはな

「中二病」という言葉があるほど、この時期は”一過的に”何かにハマるものなのだ。
自分は、だいたい子供の頃から好きなものは今でも好きなオタク体質なのだけど、
自分にとって「中二病」と言えば・・・詩集を読みふけっていたこと。

何故かあの時期だけ、妙にハマっていた。当時の国語の先生が、とても魅力的な授業を
してくれたからだと思う。詩と同じくらい、漢字の成り立ちとかも面白いと思っていた。

今でも覚えているのは藤村とか犀星なんだけど、もう一人、暮鳥の
いちめんのなのはな
がずっと続く詩に、強烈な印象を感じたのを覚えている。


で、この日のドライブ中にみつけた風景が凄かった~\(^o^)/!!



絶景~!これを観て、あの詩がパッと浮かんできたよ。

福岡では、他に能古島の菜の花も有名ですよ~!

Posted at 2019/04/03 22:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月23日 イイね!

宮地嶽神社@福岡県福津市

宗像大社からそれほど遠くない宮地嶽神社にも、足を伸ばしてみた。


確か、ここにはボーイスカウトのハイキングで来たことがある。

急な階段を昇って、振り返ると・・・

こんな景色。海までの道が真っ直ぐ伸びていて、とても美しい。
2月と10月には、この道の延長戦上にお日様が沈む時が観られるのことで、
「光の道」として最近注目されているらしい。


本殿にお詣り。



この太いしめ縄は有名で、何度かニュースでも観たことがある。

宮地嶽神社と言えば桜の名所だけど、この日は一株だけ満開。

種類が違うのか、その他の木はほとんど咲いていなかった。

奥の宮八社巡りにも挑戦。






道中、こんなポスターを発見。

なんと昨年の竜王戦第二局は、この宮地嶽神社で開催されたらしい。
知らんかったな~!






さらに、人を全く恐れないカラスを発見。近くで観ると、カラスの羽ってとても綺麗なんですね!

でも、カメラを向けるとプイとあっちへ行ってしまって、撮るのに苦労しました。



実家に近いとは言えない距離の福津・宗像ですが、久しぶりにきてその魅力を
再発見した一日でした~\(^o^)/!


Posted at 2019/04/02 21:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月23日 イイね!

世界遺産「宗像大社辺津宮」

2つ目の理由が、宗像大社にお詣りしたかったから、だそうだ。


何でも次兄は、一度も宗像大社にお詣りしたことが無かったそうで・・・
自分は、父のクルマのお祓いにお供したことがあったと記憶している。


でも、風景の記憶は全然残ってないんだよなぁ~。。。



もしかしたら、お祓いの時までクルマで寝ていたのかもしれないww

この日は、お詣りを済ませた後、


奥まで拝観することにした。


神社の厳かな雰囲気は、結構好きだったりする。

洗心とあるくらいだし。




中でも高宮祭場は、一際凛とした雰囲気が感じられた。


祭礼日も拝観してみたいです。

神社の前にある「海の道むなかた館」では、世界資産『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
について学べるぞ。


実は、「宗像大社」というのは3つあって、世界遺産の中心である「沖ノ島」にある「沖津宮」、
陸地の宗像にあるここ「辺津宮」と、その中間の大島にある「中津宮」からなる。

(写真はウィキペディアより引用)
沖ノ島は一般人は行けないのだけど、大島には一度くらい行ってみたいものだ。

その他、鉄道模型の展示や


おもちゃ病院なるコーナーがあったりして、面白かった!


外では、青空の下で屋台が出ていたりして賑やかでした。




Posted at 2019/04/01 23:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation