• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

九州8の字ドライブ:その1~慈恩の滝

連休の中盤、4泊の日程で九州ドライブに出かけた。
渋滞を避けた結果、意図せず8の字を描くようなドライブとなってしまったww
ドライブマップはこんな感じ。

灰☆は、前日にお祝いごとがあったホテルシーホーク。

今回のドライブの目的は3つあって、その1つ目は貫通した東九州道を走ること。
由布院ICから東の日の出JCT以北は何度も走っているので、日の出JCTから南、
清武JCTまでの200キロあまりが目的の区間だ。

まずはその由布院を目指す途中、新たな道の駅「慈恩の滝 くす」を発見したので
立ち寄った(紺☆)。

2016年にオープンしたそうだ。鶏の炭火焼の香りにも魅かれるが、

鯉の形をした鯛焼き、つまり鯉焼きも美味しそう。ちょうどGWにぴったりだ。

そこから歩いてすぐ、名前にもある「慈恩の滝」も観に行った。

見事な滝だ~!

こちらの写真では、その大きさが良くわかる。

まずは、お詣りをすませ・・・

「昇~竜~拳!!」のポーズをとりたくなるww

滝の裏も歩けるぞ。




滝のそばから下流を眺めるとこんな感じ。


そして・・・




うひょ~!!凄い。水しぶきがかかって寒いくらいだけど、気持ちいい~!




食料大臣も挑戦。



滝の真裏よりも、その後のこの辺で水浸しになるんだよねww


無事に一周できました。

暑い夏、避暑にぴったりのスポットでした\(^o^)/!





Posted at 2019/05/11 08:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月29日 イイね!

中華料理「望海楼」@ヒルトン福岡シーホーク

この日はお祝いごと。中華料理のコースに挑むことになった。
食料大臣が事前にチェックしてくれて、自分の苦手な食材はないということだそうだ。
ありがたや~(-人-)

まずは乾杯~! 生ビールはアサヒのドライとヱビスがある。
・・・だけど、一杯1000円超!気軽には頼めないね。。。

ハンドルキーパーの食料大臣は中国茶をチョイス。お酒を呑めないお客さんの
ためにも、いくつか頼んで配るようだ。

前菜。




スープは蛤。中華風茶碗蒸しだそうだ。


メインのお肉。

柔らかくて、ウマー。器も食べられる。

お魚も旨い。


中華料理となれば、〆はチャーハン。

お代わりしたくなるほどだww

デザート

はもちろん杏仁豆腐。ほのかな甘さが嬉しい。

中華料理ではあるけれど優しい味かつ旨味たっぷりで、なんだか和食のコースのようだ。
たまにはこういう贅沢もいいよね~\(^o^)/



Posted at 2019/05/10 23:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年04月27日 イイね!

若松~芦屋ドライブ:おまけ~スピードパーク恋の浦と津屋崎海水浴場

芦屋を離れ福岡市内に向かう途中、福津市でも立ち寄ったスポットがある。

福津市は、かつての福間と津屋崎が合併してできた市で、自分らの世代には
やっぱり福間や津屋崎という地名のほうが馴染み深く、福津という響きには
まだ違和感がある。道路脇の看板に「ふくつの海岸」と書いてあっったら、
強そうな海岸(不屈の海岸)だ、と思ってしまうくらいだ。


かつては「玄海彫刻の岬・恋の浦」というテーマパークだったところで、
学生時代に、帰省した折には親父のクルマで何度も遊びに行った思い出がある。
その後一旦閉園したのち、「恋の浦ガーデン」としてオープンしたとは聞いていたが・・・


恋の浦ガーデンとしての営業は終了、今では予約制のサーキット場
スピードパーク恋の浦」として運営されているそうだ。

調べてみたら、なかなか興味深い施設で、見学だけでもしておけば良かったかな。。。
以前いった「はだし天国」もそうだけど、こういう素人でも参加できるサーキット場には、
いつか走ってみたいという気持ちがある。


もう1つは、津屋崎の海水浴場。高校くらいの時にボーイスカウト活動や泳ぎに
何度も来たところだ。



まだ泳ぐのは早いけど、ウィンドサーフィンの人たちがたくさん集まっていた。


風景時計も面白かった。これによると、この日の日没の時間は18時45分。
随分日が長くなったものだ~・・・

昔の思い出の場所を訪ねて、時間の流れとノスタルジーを感じました!


Posted at 2019/05/09 23:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月27日 イイね!

若松~芦屋ドライブ:その3~なんじゃもんじゃの花@岡湊神社

芦屋での最後のスポットが、岡湊神社(灰☆)。

「なんじゃもんじゃの花」がちょうど見ごろだとか。
どんな花か気になっていたので、寄ってみることにした。

駐車場からもたくさんの花が見える。


まずは、お詣りを済ませて・・・


お花見と行こう~!




なんだか、フワフワの綿が葉っぱを覆っているような感じ。面白い~!

解説がこちら。


アップで見るとこんな感じ。


地面も見事に花の絨毯で覆われていた。



その他、境内には藤棚も見事でした。



連休初日、色んな花見を楽しんだドライブでした~!
Posted at 2019/05/08 22:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月27日 イイね!

若松~芦屋ドライブ:その2~夏井ヶ浜はまゆう公園と千畳敷・洞山

続いて、海を見渡せるという夏井ヶ浜はまゆう公園へ(赤☆)。

駐車場は道路の左右にあって、入りやすい。そこから歩いてすぐに・・・

広場があって、そこを抜けると・・・




評判通り、玄界灘の大海原を見渡せる。海風も心地よいし、ひと気の無さも
あって、このままずっとボーッとしていたい気持ちだ。


はまゆうの花は夏ごろだそうで、どんな花なのか一度は観てみたいぞ。

そこから斜め向かいには、とと市場というBBQレストランがあった(橙☆)。

ここで食べるのも面白そう~!

この辺は、海辺の観光スポットが目白押し。隣の狩尾岬の千畳敷(紫☆)にも足を伸ばす。
駐車場はこんなに広いぞww駐車が苦手な人も安心だww



そこからちょっと歩かねばならないけど、その景色が素晴らしい。






隣にある洞山も、遠目で観えるぞ。


見事な洞穴だ。どうせなら、近くで観てみよう(茶☆)!

ゴツゴツした岩場を歩いて・・・

東側からの眺め。

景色を楽しみながらぐるりと歩く。



西側からの眺め。


トンビが、風を受けて空中で静止していたよ。ピーヒョロ~~


洞穴の周りを一周して戻ってきました~

家族連れなら、潮遊びもできそうですね!楽しかった~\(^o^)/



Posted at 2019/05/06 14:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation