• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

山陰ドライブ:その6~大山周辺ドライブと大山おこわ・そば「まつおか」

境港を出て、米子市で食料大臣をピックアップ、午後からは大山ドライブだ。


最初の目的地は、豪円山スキー場(紺☆)。

海が見えるスキー場なんて、凄い~!スキー場ってもっと山奥にあるイメージだった。
今回地図で見たけど、大山って海のすぐ近くにある山だったんだね。

もう少し丘を登ると「のろし台」なる展望台があるらしい。

山道を登っていくと・・・


秋のスキー場を見下ろす風景も、なかなかのものだった。

到着~!


山側の山頂付近は雲に覆われていて良く見えなかったけど、なかなか迫力のある
眺めを楽しめた。



続いて向かったのは、大山ますみず高原スノーパークというスキー場(赤☆)。

ここから、県道45号で大山の南側を走る予定だったのだけど・・・(×印区間)


生憎の通行止め。引き返すか、回り道をするかの選択を迫られる。

その前に腹ごしらえ。腹が減っては頭も回るまい。
道端にあった「まつおか」という食堂みたいなところで、
自分はとろろそば、

食料大臣は、山菜たっぷり大山おこわをいただきました。

美味しかった~(-人-)

店内には、びっくりするほどたくさんの蝶の写真が飾ってあって、
それだけでも一見の価値があると思いました。

お腹が膨れて元気がでてきた。ならばと、遠回りしてでも先に進むことにしよう!

Posted at 2020/10/02 00:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年09月21日 イイね!

山陰ドライブ:その5~境水道散策

おさかなロードを散策しながら、境水道の景色を楽しむ。

港に停まっているのは漁船かな?割と大きい船だ。



海沿いのこんなお店で、一杯呑みたいね~!


道中にはこんな碑が。


境水道大橋は、今朝渡ってきた橋。めちゃ高さがあってデカい。

この写真の中央奥が、昨夜の温泉宿。宿からも橋が良く見えたっけ。

海のすぐ向こう側に陸があるって不思議。



この史料館でおさかなロードはおしまい。

さあ、次の目的地に向かいましょう~!
Posted at 2020/09/30 21:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年09月21日 イイね!

山陰ドライブ:その4~水木しげるロード散策


境港では、水木しげるロードを散策してきた。
周辺は混み合うだろうと予測して、少し離れたお台場付近にクルマを停めた。



そのお台場公園はこんな感じ。


ここから境港駅まで2kmちょっとくらいか。ゆっくり往復しても1時間半ほどの
散策路だ。わかりやすいように、境港駅から順番に記録していくことにしよう。

まずは駅の待合室。


ラップ電車は見たかったけど、ちょうど出発したばかりで次の便は1時間待ち。。。

駅前はこんな感じ。



広場には、水木しげるの仕事場が再現されていた。


水木しげるロードは、境港駅前から始まる。



なんと、オブジェは総勢153体!その全てを写真に収めるのは大変なので断念。
気に入ったものだけをここで紹介する。




自分は鬼太郎よりも、朝ドラ「ゲゲゲの女房」のほうが好きなんだよね・・・

オブジェの配置も、エリアごとに分けられているようだ。

凝ってるね~!

そのほか、いろんな施設の風景。








面白かった~!!

入りたくなったお店はこちらだけど・・・


お酒やエビスで燃料補給~!・・・というわけにはいかず、断念しましたよww
【追記】
後で調べたら、このお店はエビスビールではないようですww


水木しげるロードはここで終了~!

でも、ここからがさらにディープなゾーンでした。
Posted at 2020/09/29 03:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月21日 イイね!

山陰ドライブ:その3~境港水産物直売センター

山陰ドライブ2日目、宿を出たら島根と鳥取の県境である境水道大橋を渡る。



そこからすぐの、水産物直売センターを見学(えんじ☆)。

いや~・・・ここの市場は凄い~!

朝早い時間帯にも関わらず、店員さんとお客さんの熱気が凄い。


山口の萩しーまーとにも似ているけど、それ以上にお魚の種類が豊富。

この一箱千円には驚いた!

で、見とれているうちに店員さんがさらに魚一尾を箱に追加する!!
我々夫婦2人では食べきれないだろうけど、大家族のお母さんには有難い市場だろうね~!

大好物ののどくろは、サイズによってこんなに値段が違うらしい。。。

買って帰りたかったね~!


さらにお魚センターも見学。
面白く思ったのは同じ日本海の水産物でも、島根・鳥取はとてもカニ推しなこと。
山口ではフグやイカがイチ推しだけど、カニはそこまででもないよね・・・


ここから食料大臣は、サイクリングロード弓ヶ浜を走るので、しばしの間お別れ。



自分はその間、境港市街を散策することにしました~!
Posted at 2020/09/28 17:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月20日 イイね!

山陰ドライブ:その2~美保関温泉と地蔵崎

この日の宿は、島根半島東部にある美保関温泉


ならばと、島根半島の最先端にある地蔵崎を観に行った。(茶☆)

ちなみに、美保神社のご祭神は「事代主神」でいわゆるえびす様のことだそうだ。

駐車場には予想以上にクルマが多かった。
4連休に島根・鳥取に来る観光客はとても多かったようだ。

駐車場から灯台と日本海を望む。めちゃ海がキレイだった!



しばし歩いて灯台に到着~!

残念ながら灯台に登ることはできない。周りから眺めるだけ。
しかも、展望台は工事中で近づけなかった。
壁から覗くような形で日本海を臨む。


こちらは南東側の景色。遠くに見えるは大山だ。雲を頭にかぶっているぞ。


説明の看板。



なかなか良いところでした~!


宿の夕食はご馳走でした。やっぱり日本海のお魚は旨い~!

お刺身も良いけど、のどぐろの煮付けがとても美味しかった!
お酒の写真は撮り忘れたけど、300ml瓶を2本じっくりいただきました。

明日の旅程も楽しみだ!
Posted at 2020/09/27 22:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
678910 1112
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation