• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

車検の代車ドライブ:その3~山焼き直後の秋吉台

東行庵を後にして目指したのは秋吉台。 
山口市に帰る途中のドライブ先として、ちょうど良いからと思ったからだ。

で、秋吉台の中を走ってみると、何か様子がヘンだ。

焼野原・・・?これってもしかして・・・?

後で調べてみたら、予想通り。

この日朝から昼過ぎまで、山焼きやってたんですね!

せっかくだから、山焼き直後の秋吉台を散策してみよう~!
秋吉台長者ヶ森駐車場にクルマを停めて・・・

こんな感じに歩いてみました。

駐車場から道路を挟んで反対側に見えるのが、長者ヶ森。

駐車場から伸びる歩道を歩きます。なんだかまだ焦げ臭い感じです。


マップの赤☆地点から、長者ヶ森方面を臨む。

クルマが通れる道幅ではあるものの、一般のクルマは進入禁止だそうです。

見上げると、長者ヶ峰展望台。



その展望台からの眺め~!





枯草と、焦げ跡と、青空と日光の対比が良い景色でした!
枯草も完全には焼かないんですね。結構残っていた印象です。

マップの緑☆地点から。この先は通行禁止になってました。

ライダーも来てたし

この写真では、右端に駐車場が見えます。

じっくり景色を楽しんだら、長者が森へ。







緑の葉には燃え移らないよう、ギリギリまで焼いているんですね。凄い!


ちなみに森の中はこんな感じ。

ハイキング客が1人いらっしゃいました。

駐車場に戻る途中、まだ燻っている木材を発見。大丈夫なのかな・・・

煙も出ているし、草がかけてあるし。風でも吹いたらまた燃え上がりそう。。。

駐車場に戻ってきたら、ざっと2時間足らず。

そろそろ日も傾いてきたし、帰るとしましょう~!

思い付きで立ち寄った秋吉台ですが、いつもと違う風景を楽しめました!
Posted at 2021/03/17 22:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2021年02月28日 イイね!

車検の代車ドライブ:その2~東行庵の梅園

中国道を小月ICで降りて、目指すは東行庵。
木戸公園の梅園に続き、晋作ゆかりの東行庵の梅園を観に行きました。

天気が良くて、めちゃラッキー!


梅の花は満開よりは一歩手前って感じ、それでも紅白の梅と青空、そして緑が映えるね~!

思ったよりは人出が多かったけど、それでも密になる心配はいらないくらいでした。
この後、園内をじっくり散策しました。

Posted at 2021/03/16 22:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2021年02月28日 イイね!

車検の代車ドライブ:その1~BMW 118i

この週末から1週間、ミドブルーを車検に出し、代車に新型118iを借りた。
とりあえず、ディーラーからすぐの小郡ICから、中国自動車道へ。

美東SAにて隅々まで確認。

このアングルでは、まあまあカッコいいと思います。

でも、横から見ると先代1シリーズのほうがカッコよく見える。


なんとなく、ハッチバックというより、2シリーズのツアラー系のようなイメージ。

エンジンは1.5L三気筒ターボ。やっぱりミドブルーに比べると非力だし、
その上、アイドリングストップ時と再スタート時、そして発進時にガクガク
震えるのは、ちょっと安っぽく感じられて残念。
燃費は、高速道路中心に走って17km/L、高速降りて県内の郊外の一般道路を
普通に走って15~16km/Lというところ。ミドブルーよりも1割くらい良い、
という感じ。

【追記】
118iはDCTだそうですね。発進時のガクガク感はそのせいかもしれません。


タイヤはブリジストンのトランザT005。ちょっと珍しい銘柄だ。

サイズは225/40R18と、ミドブルーより一回り大きくなっている。


トレッドウェアが320、ということで耐久性は期待できそうだ。

インパネはこんな感じ。

ただ、中央表示部のオドメーターやトリップメーターと、燃費情報を同時に
表示できないのはちょっと不満。時計がいつも表示されるのはマル。

ま、中央ディスプレイに表示させることはできる。



正直なところ、FF化された非力なBMWには何の魅力も感じないな~。
いつだったか試乗したBMW M135i xDriveなら、ハイパワー四駆ということで
魅かれるけどね。

Posted at 2021/03/15 23:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年02月21日 イイね!

木戸公園の梅園

2月はブログ更新をすっかりサボっていたので、今からでも少しずつ埋めていこう。
まずは、少々時期が早かったものの、木戸公園に梅を観に行ったときの写真。

木戸孝允と言えば桜、だけど高杉晋作と言えば梅。晋作の良き兄貴分だった
木戸ゆかりの木戸神社・木戸公園では、桜・梅、そして紅葉が楽しめるのだ。

木戸公園の中腹にクルマを停めて・・・

もちろん、麓の木戸神社駐車場に停めて、ここまで散歩を楽しんでもよし。
頑張れば、JR湯田温泉駅からも歩いて行くことはできるぞ。

ちょっと歩けば、すぐに梅園だ。


この写真、偶然にも虹が映り込んでいて、お気に入りのショット。
肉眼では見えてなかったんだけどね。

山と青空を背景に紅梅。


そして白梅。


この後、お正月の時のように山道を歩こうとしたら・・・花粉症の症状が!!
杉林だったww!!危ない、危ない・・・
自然を愛するものにとって、花粉症は厳しい試練ですね。


それでも短時間とは言え、地元の梅園散策を楽しんだひと時でした。

Posted at 2021/03/14 21:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2021年02月08日 イイね!

NFL2020:スーパーボウル「チーフス@バッカニアーズ」

G+で1回、NHK-BSで2回観戦。

前半は拮抗した良い試合だったが、前半終了直前にブレイディがTDを奪って6-21と
差を広げると、後半は一方的な展開で、終わってみれば9-31とバッカニアーズの
圧勝だった。

まさか、マホームズが1回もTDを奪えないとは。誰も予想できなかったに違いない。
しかもこれがマホームズにとっては、TDなしに終わった最初の試合だったそうだ。

チーフスの敗因は
1.マホームズの足のケガで、万全のパフォーマンスが発揮できなかった。
2.チーフスの攻撃ライン5人のうち、3人が控えスタートであった。
3.前半終了間際のチーフスのタイムアウト。1回目はともかく、2回目はムダだった。
4.チーフスに反則が多かったこと。11回120y対4回39yは酷すぎる。
ジャッジが贔屓している、との批判もあったけど、それは的外れだと思う。
もともとチーフスはレギュラーシーズンから反則が多かったわけで、チーフスは
その対策が不十分だった。

一方、バッカニアーズはやっぱりQBブレイディが勝負所できっちり決めるし、
守備陣が前も後ろもしっかりしていた。バッカニアーズがここまで強くなるとは
思わなかったし、ここまで攻守ハイレベルなチームに仕上がるとは驚きだ。

今季振り返ってみたら、自分が観戦したレギュラーシーズンのバッカニアーズの
試合は、
Week1 ●23-34 @セインツ
Week5 ●19-20  ベアーズ
Week9 ●3-38   セインツ
Week12 ●24-27  チーフス
とホームでの負け試合ばかりで、正直強い印象がなかった。
Week13から連勝して、一気にプレイオフに向けて調子を上げてきたのだろう。

これでブレイディは7回目のSB優勝。チームとしてSB優勝最多が、ペイトリオッツと
スティーラーズだけど、個人としてこれを超えているのも凄い。
アンチペイトリオッツだったファンも、ブレイディの偉業を認めることだろう。
それを目撃できたことが、NFLファンとしてとても嬉しい。

ブレイディ伝説はいつまで続くか、来季も楽しみだ。
Posted at 2021/03/08 19:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation