• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

自宅で映画鑑賞~!

ステイホーム期間を含めて、自宅で観た映画をまとめて紹介する。

「コーヒーが冷めないうちに」(2018年)ケーブルテレビで録画したもの

タイムトラベルもの。過去に戻れるのはコーヒーが冷めない間だけ、しかも
その喫茶店の店内だけ。過去に戻っても、過去に起きたことは変えられない。

面白かった!藤子・F・不二雄のSF(少し不思議)短編のような面白さがある。
日本のSF感覚って、藤子先生の影響大きいよね。
過去に起きたことは変えられなくても、人の心と未来は変えられるってこと。

でも「4回泣ける」ってキャッチフレーズは、安っぽくてネタバレ要素もあって残念。
吉田羊・石田ゆり子・タイムトラベルときたら、原田知世も出演してほしかった!
主演の有村架純も可愛い。ふっくらほっぺもチャームポイントだよね。
異能を持った故の過去を抱えた主人公を上手く演じていたと思う。


「この世界の片隅に」(2016年)NHKで放送されたもの

これも良かった!あの時代に一生懸命生きた女性の話。
とにかく風景が美しい。人物はデフォルメした可愛らしい絵だけど、
水彩画のようなタッチの背景で、アニメでこんな絵が描けるんだと思った。
主人公が絵を描くのが好き、という設定も良い。

現代の価値観に惑わされることなくあの時代を描き、それでいて現代人の心に響く。
それができる映像作品って、実はなかなか難しい。


「ジュディ 虹の彼方に」(2019年アメリカ)映画大臣が選んだレンタルDVD

これもまた観ていると辛くなる映画だけど、良かった・・・
映画大臣に言われるまで、主演がレニー・ゼルヴィガーとは思わなかった。
この女優さん、凄すぎ。歌のシーンも、全て本人の歌声らしい。
子役時代の映像のトーンと、現在の映像のトーンの対比が凄い。
やさぐれた主人公って自分は共感できないはずなのに、応援したくなってしまう。


「前田建設ファンタジー営業部」(2020年)自分のチョイスでレンタルDVD

予告編で観て気になっていた映画。しんみり系が続いていたので、バカバカしくも
スカっとする映画を観られて大満足。空想科学読本みたいなノリだ。
主人公のイケメンは鎧武の光実。ウザい上司はおぎやはぎの小木。
序盤はこの上司と上地雄輔のウザさがうっとうしいが、それを乗り越えたら
あとはジェットコースターのようにオタク映画が展開する。面白かった!
シンゴジラに似たところもある。こういうお仕事映画は、もっと増えてほしい。


フォードVSフェラーリ(2019年アメリカ) BD DTS-HD MA7.1ch

クルマ!レース!スポ根!と三拍子揃った上、マット・デイモンと
クリスチャン・ベールという実力派俳優が出るんだから、
面白くないわけないよね。当時のクルマが動いているってのも凄いことだ。

Posted at 2021/03/31 02:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年03月14日 イイね!

ドルビーシネマ初体験~!

いつかはホームシアターで立体音響7.1.2chを・・と夢見ている映画ファンなので、
自分の好きな作品がドルビーシネマで上映されると聞いたら、
観に行きたくなるのは当然だよね~!


その作品とは・・・

ゴジラKoM!
BDでも持っているけど、やっぱり映画館で観たくなる作品の一つだ。
怪獣たちのサイズ感が、立体音響でさらに強調されます。凄い!

そして

ガメラ2レギオン襲来!
ガメラ50周年ということで、4K化・アトモス化されたらしいですね。
2回くらい観たはずだけど、インパクトある映像・音響で別作品のような
新鮮な印象を受けました。
シンゴジラ(2016年)の20年前に、こんな自衛隊ドラマを描いていたんだね!

映像だけで言えば、キャナルシティのIMAXシアターの超巨大スクリーンのほうが
迫力あるけど、音響効果はドルビーシネマのほうが上だと思います。

映画ファンとしては、この環境に相応しい作品がどんどん出てきてほしいですね!



Posted at 2021/03/29 23:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年03月13日 イイね!

ラーメン新規開拓

鶏スープのラーメン専門店「華味鳥」@ソラリアステージは閉店したそうで残念。

トンコツラーメンの本場では、それ以外のラーメンがきのこるのは大変なんだろう...

先日博多駅の麺街道で食べたのは・・・

博多醤油ラーメン 月や」のカボスラーメン。

なぜ博多まで行って醤油ラーメンを食べるのか!?と尋問されそうだけどww、
トンコツラーメンの旨さは十分承知の上で、美味しそうだったから。

で食べたところ、予想以上に美味しい鶏スープ醤油ラーメンでした!
トッピングのカボスも、自分が大好きなフレーバー。味変も楽しめる。
麺は中太縮れ麺。スープがたっぷり絡みます。

入れ替わりの激しい麺街道だし、博多ならトンコツと言う固定観念もあるけど、
頑張ってほしいラーメン屋さんでした!




別の日に、鶏ラーメン・山口で検索してヒットしたお店に行ってみた。

長州鶏ラーメン。以前の記事はこちら

ご覧のように、長州鶏の具沢山!めちゃ嬉しい~

麺はきしめんのような平打ちで、自分も大好き!

でもメニューの解説にあるように和風ダシ、つまり温かいお蕎麦のソバつゆ。
これはこれでマジ旨いんだけど、鶏スープのラーメンを欲する身としては・・・
残念。

ラーメン道探求の日々は続く・・・
Posted at 2021/03/24 01:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年03月07日 イイね!

車検終了~!

ミドブルー7年目の車検が終了しました。
今回、特に大きな整備はなかったものの、冷却水用タンクにひび割れがあって、
そのタンクとホースの交換と、ファンベルト&オルタネーターベルトを交換しました。
今後は、今年の夏頃にフロントのブレーキパッドとオイル交換が必要になるでしょう
とのこと。これらは予定していたので、問題なし。

総走行距離は約19万3千キロ。目標の20万キロ突破は楽々達成できそうで、
次の車検もしくは買い替えまでに25万キロ行くかどうか、というところです。

タイヤは、現在履いているのが2代目スタッドレスのX-ICE3。

今シーズンで4シーズン目になりますが、走行距離は全部で3万2千キロ。
ちょうど白矢印のようにプラットフォームが出てきているので、
スタッドレスとして使うのはこれで最後で、このままローテしながら
履きつぶすことにしました。ちなみに緑矢印がスリップサイン。

残りミゾは約4.0mm。2.0mmまで使うとして、あと1万キロちょっとくらいかな。
今年の冬までには3代目スタッドレスをどうするかも、考えないといけませんね。

夏タイヤも、おそらくはいまのペースだと、もう1回交換する必要があるでしょう。
5代目か・・・。一番の候補は、ミシュランのパイロットスポーツ4です。
この動画、M240iが出てきてカッコいい!

ランフラットもある新しいモデルですし、今回は耐久性にはこだわらず、
走行性能重視で。サーキット走行もチャレンジしてみたくなりますね!
Posted at 2021/03/18 23:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation