• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

ゴジラVSコング(ネタバレあり、要注意)

面白かった~!!


『怪獣プロレス』、ゴジラなどの特撮映画を揶揄する言葉として良く言われて
きましたが、プロレスファンにとっては誉め言葉ですし、プロレスの本場が
本気で作ったらこんな映画になりました!という感じの三部作最終作品でした。

ゴジラ単独映画と思いきや、ムートーという新怪獣(しかも雌雄1対)との
対決を魅せてくれた1作目「ゴジラ」
タイトルからバトルロイヤル戦かと思いきや、ボスキャラのキングギドラとの
対戦がメインで、スネ夫的なラドンww、ヒロインのモスラ絡みのバトルを
じっくり魅せてくれた2作目「KoM」。しかもゴジラファンからの贈り物、
目覚まし時計+体力回復のお弁当まであるww

そして今作、ゴリラ単独では、ゴリラ+クジラには勝てなくねwwと思いきや、
真の敵は・・・(自分が一番好きなゴジラの敵役)という展開、しかも
その真の敵に相対するため共闘するという、「マジンガーZ対デビルマン」
のようなVSものの伝統的な展開。製作陣はわかっているね~ww

アクションシーンでは、初戦の空母の上でのバトルが凄かった。
着ぐるみ撮影では絶対できないことだ。
物理法則で言えば、水上から出ている重量を支えるためにはそれに相当する
分だけ水中に沈んでいなければいけないし、水中から這い上がるときには
空母にはさらにそれに耐えるだけの重量・浮力が必要だ。
だけど、そんな細かいことはいいんだよ!的な映像描写が良かった。

空母(というかボート?)の上で飛び跳ねたり、水中から這い上がったりする
コングと、水中で自由自在なゴジラ。このバトルを、こんな迫力で描かれたら
CG天晴れ!と思うしかない。

特撮映画って、空想科学的なツッコミをしながら楽しむものだったけど、
それを今の世でもその通りのままながら、凄い迫力で見せてくれるんだから
特オタ的には大満足です~!

人間パートはいつも通り、特に気にする必要なし。あえて言うなら
前作のアースマザーの娘が、陰謀論者とデブオタと一緒にゴタゴタ
かき回すけど、デブオタがスーパーハッカーと思ったら、いざと
言う時にはほとんど役に立たないし、そもそも警備はザルだし。
それでも最後にだけ素晴らしく役に立つというww

今作では、コングがとある武器を持ってゴジラに立ち向かう。
ゴジラは地球を穿つほどのビーム出すから、それくらいは必要だよね。
武器を使うことは知能の顕れでもあるし。最後にはその武器が真の敵に良く効く。
ザックザックと手足を切り落とすww
真の敵を倒して良かった良かった、というエンディング。素晴らしい。

ここまで来たら、いろんな敵役怪獣をハリウッドでリメイクしてほしいなあ。
個人的には
1.ヘドラ
2.デストロイア
3.ビオランテ
かな。

こうしてみると、平成VSシリーズの敵役チョイスは、ほんと素晴らしい~!


【追記】
ゴリラと手話で会話する筋肉系生物学者の映画と、
ロボットで怪獣と戦う映画の要素もあって、どちらも大好きな映画です!


【さらに追記】
小栗旬演じるセリザワ博士の息子ww
ストーリー上も、キャスト的にも、全く無意味。もったいない~!
Posted at 2021/07/14 03:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年07月11日 イイね!

通販サイト詐欺にご用心~!

次に買いたいクルマもそうですが、次に買いたいオーディオ機器もいろいろ
調べてまして、で、レビュー記事などを探すために型番で検索した中で、
見つけた通販サイトがいくつかあったわけです。


え、何これ? めちゃ安いじゃん。

カカク.comの値段よりも、半額~3割くらいになっている!?
そんなバカな・・・中古品だろ、粗悪なオークション流れ品かだろ、と思って
表示されている会社名で検索したら、一つは「化粧品通販会社」で、一つは
「不動産会社」・・・? そんな会社がなぜオーディオ機器?

と思ってさらに調べてみたら、こんなサイトに辿り着きました。
flick という詐欺サイト
City Shop という詐欺サイト
ネット通販詐欺サイト情報

飛びつかないで良かった~ ε-(´∀`*)ホッ

こういうのはイタチごっこで、詐欺サイト情報に載ってないからと言って
詐欺サイトでない保証はないし、完全に防ぐ方法はないけれど、現実社会も
ネット社会も悪意に満ちている、ということを改めて思い知らされました。

皆さまもご用心下さいませ~
Posted at 2021/07/13 23:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット記事 | 日記
2021年07月08日 イイね!

こんな世界にも同調圧力が・・・!

可愛い!





ネットで拾った画像です
Posted at 2021/07/10 14:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネット記事 | 日記
2021年07月07日 イイね!

新型2シリーズクーペ、発表~!

そろそろ買い替えを、と考え始めると、新型車の情報気になってきます。
いろいろ調べていたら、なんと!ちょうど、新型2シリーズクーペが本国で
発表されたそうですね。

画像はこちらのサイトから拝借。
あと、ここのサイトはM4と旧2シリーズクーペ(すなわちミドブルー)との
比較映像もあって楽しかった。

デザインは大体OK! 気になるのは、FRにしてはフロントオーバーハングが
大きく見えること(真横から見たらそうでもないのですが)、そしてフロント
バンパーの両エアインテークの大きさですが、それ以外には嫌味もなく、
ゴテゴテした装飾もなく、スッキリしたラインだと思います。

ただ、やっぱり予想した通りというか、輸入車として当然というか、
大きくサイズアップしていたのは、非常に残念。
旧型:4470×1775×1410mm
新型:4537×1838×1390mm(ベースグレード)
なんと、現行3シリーズセダンの横幅1825mmよりも大きくなってます!orz
そもそも2ドアクーペは、4ドアセダンよりもドア長が長くなるので、横幅は
同クラスのセダンよりも小さいほうが望ましいはずなのに・・・

欧州車は、街中は縦列駐車が多いということで、全長が短く横幅は大きなクルマが
好まれる傾向にあるのですが、新型はどちらも大きくなってますね。
クーぺのメイン市場はアメリカだから、なんでしょうね。

エンジンは、
220i:2L直4ターボ 184馬力 ⇐ミドブルーとほぼ同じ
230i:2L直4ターボ 255馬力 ハイパワー版
220d:2L直4ディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッド
M240i xDrive:3L直6ターボ+4WD 374馬力 トップグレード

クーペでこのハイパワー+四駆、これは凄いです~!
が、価格的にも厳しそう(>_<;)
230iのxDriveなら、サイズ問題はあるにしろちょっとは考えても良かったのですが。

残念ではありますが、次のクルマはBMWじゃなくてもいいかな・・
世界は広いし、もっといろんなクルマにも目を向けることにしましょう~!


Posted at 2021/07/10 00:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月03日 イイね!

将棋ニュース

藤井二冠、渡辺名人(合わせて三冠)の挑戦を退け、初防衛に成功~\(^o^)/
同時に九段に昇段、最年少九段と最年少タイトル防衛の記録を更新しました!
今後もなかなか破られそうにない記録に数えられるでしょう。

防衛戦勝利もタイトル獲得期数に含まれるので、これでトータル3期。
引退した棋士を含めて歴代獲得ランキングでも21位タイとなります。
全棋士数はざっと330人くらいですので、いかにタイトルを獲得できる棋士が少数か
ということがわかります。

渡辺名人との対戦成績はこれで、藤井二冠の7勝1敗となりました。
ここまで差がつくのもビックリです。

一方、藤井二冠の天敵とも噂されている豊島竜王(合わせて二冠)との対戦成績は
藤井二冠の1勝7敗。正反対で、これまたビックリ。その理由について、皆さん
いろいろ考察されているようですが、正解はわからず、将棋界の不思議の1つと
しておきましょう。

ちなみに渡辺名人と豊島竜王との対戦成績は、直近では渡辺さんが豊島さんから
名人位を奪っているものの、2019年からで数えると渡辺名人の10勝9敗。
ほとんど差がないのも面白いです。


その豊島竜王とのタイトル戦、現在進行中の王位戦での防衛戦(2日制)に加え、
逆に豊島叡王に藤井二冠が挑戦する叡王戦5番勝負も控えてます。
今後のスケジュールがこちら。

これまたビックリするほどの過密スケジュールで、その中心は豊島二冠との
12連戦。藤井二冠にとっては厳しい正念場、でもこの12連戦の中でさらに
成長していく藤井二冠を観たいですね。応援してます!

その他藤井二冠が挑戦できる可能性があるタイトル戦は
竜王戦:2組優勝で本戦出場
王将戦:2次予選進行中
棋王戦:本戦出場
前人未到の八冠王達成を、いつか見届けたいです~!


もう一つ、女流の話題を。女性初のプロ棋士を目指していた西山朋佳女流三冠
ですが、奨励会を退会し、今期から女流棋士に専念することになりました。
そして、今期新しい女流タイトル「ヒューリック杯白玲戦」が設立され、
それに伴い女流にも順位戦のシステムが導入されました。今期は、各女流棋士が
A~D級のクラス分けのための戦いを繰り広げることになります。

そうして勝ち上がってきたベスト4に、現タイトル保持者里見四冠と西山三冠が
入っているのは当然として、加藤圭女流二段という聞き慣れない名前が。。。
なんと、22歳で将棋を知り、24歳で初参加した女流アマの大会で3位、次の
大会では準優勝。それから本格的に将棋を研鑽し、27歳で女流プロ入りを決めた
という異色の経歴の持ち主。プロ入り後2年でベスト4入りし、二段に昇段する
ところまで来ました。これまた凄い新星です。

白玲戦準決勝で西山朋佳女流三冠と対戦しますが、非常に興味深いカードです!


以上、久しぶりの将棋ニュースでした。



Posted at 2021/07/08 23:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
456 7 8910
111213141516 17
18 192021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation