• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

南九州ドライブ~最終回:高千穂牧場

霧島最後の訪問地は、高千穂牧場。


以前行った山口の「船方農場」もそうだったけど、緑の広場と美味しい食べ物が
楽しめる農場テーマパークだ。





写真は忘れたけど、ここでは牛乳とソーセージをいただいた。美味しかった!
乳牛はホルスタインとジャージー牛の2種。近づかなくてもデカいのがわかった。

搾乳の見学は、コロナ感染対策のため現在中止中だそうです。

楽しかった南九州ドライブもこれで終わり。高速に乗る前に立ち寄ったところで
お昼寝こを発見。

人慣れしているのか、近づいても全然動じなかった。

今回もいろんな景色を楽しめた連休ドライブでした!
Posted at 2021/10/09 08:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月20日 イイね!

南九州ドライブ~霧島神宮古宮址

霧島三社参りの最後は、霧島神宮古宮址

かつての霧島神宮があったところだけど、火山に近くて被災が多いため
現在の地に移され、その後跡地として整備されたそうだ。
ハイキングコースや登山道の入口にもなっている。

駐車場に到着。この周辺は高千穂河原と呼ばれている。




参道はこんな感じ。


ほどなく到着~!



閑散としていながら、凛とした空気を感じる。他に人もほとんどいないので、
じっくりたっぷりお詣り・お祈りできました。

ここからさらに登山道を行けば、本宮というところも行けるらしいけど

さすがにそれはパス。代わりにハイキングコースを散策しよう。

神宮の森展望台に魅かれる。全行程1時間くらいらしい。

こんな感じの中を歩いて・・・(結構キツかったww)

石畳が滑りやすいから要注意。

ようやく到着した展望台からの眺めが素晴らしい~!桜島と・・・

新燃岳方面を望む。


駐車場に戻ってきて、サービスセンターで小休止(ビジターセンターは閉鎖中)。
天の逆鉾はこの写真の中央先にあるそうなので、拝んでおきました(-人-)

この駐車場でも標高1000mあるらしいです。高地トレーニングになったかな?

Posted at 2021/10/08 22:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年09月19日 イイね!

南九州ドライブ~霧島温泉と丸尾滝

この日の宿は霧島温泉。宿に入る前に、近くにある丸尾滝を訪ねた。




手前をスクリーンのように流れ落ちる滝と、岩肌を幾筋も斜めに流れる滝の
二層構造になっている。これは見ごたえのある、見事な滝だ。

温泉のお湯が流れているそうで、寒い日には湯気も立つらしい。
この日はまだ暑かったので、残念ながらお湯の熱気は伝ってこなかった。



宿の料理はこんな感じ。



以前行った、鹿児島県で唯一の日本酒薩州政宗でスタート。

でも、さすがは焼酎王国薩摩、温泉宿で焼酎がこんな値段で頼めるとは!

出水に舞姫は、芋焼酎とは思えない軽やかなな香りで呑みやすい焼酎、
小松帯刀は、確かに甘味が強く感じられて、食後にチビチビ呑むのにピッタリ。
美味しい料理に美味しいお酒を味わえて、大満足の一夜でした!
Posted at 2021/10/07 23:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月19日 イイね!

南九州ドライブ~霧島神宮

霧島三社参りの2つめは、霧島神宮(紫☆)。


展望台から桜島がうっすら見えたぞ。


ただ本殿の前は参拝待ちの大行列・・・近づくのは避けて、遠くからお参りしました。
御神木の根本にはお賽銭入れが置いてあって、投げ入れようと興じることができる。

元乃隅稲成神社を思い出すね。

この御神木は、烏帽子姿のように見える枝があると聞いていたが・・・


ありました!確かに烏帽子姿の貴人のように見えた。
見鬼くん」のようにも見えますけどww

石段を下って行ったところにある御手洗川も観て来た。こちらはほとんど人がいない。


こんこんと湧き出る水だそうで、とても綺麗だった。
湧き出る源は良く見えないのが残念。

行きは良い良い、帰りは怖い。。。帰りの石段は辛かったな~ww


「君が代」に出てくる”さざれ石”もあった。

苔も生えてますね! これはめでたい。

厳かな霧島東神社に比べると、煌びやかな印象の霧島神宮でした!
Posted at 2021/10/06 21:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年09月19日 イイね!

南九州ドライブ~霧島東神社

連休中日のこの日は、霧島周辺をドライブ。

まずは「霧島東神社」に行って参りました。

霧島六社権現」の一つだそうです。

もちろん後で行きますが、霧島神宮に比べると人も少なく厳かな雰囲気でした。。。

なんか、空気が違う気がします。

少々高台にあるので、ここから御池をを眺めると・・・

神秘的な湖でした~!






Posted at 2021/10/06 08:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12 13141516 17 18
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation