• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

県内ドライブ:その2~雪景色の白糸の滝

通りがかりに『白糸の滝』という大きな看板を見つけたので、立ち寄ることにする。
途中の道は極端に狭いところがあるけど、幸い対向車は全く無く無事に駐車場に到着~!


駐車場からちょっと歩いて、川べりの道を進む。これは下流側に向かって撮った
写真だけど、こんな雰囲気。


橋を渡るときは要注意。

この黄色い部分は罠かと思うくらいメチャクチャ滑りやすくて、1回見事に
尻もちをつきましたww ケガが無くてホントに良かったよ。

そして無事に到着~!


予想よりはるかに大きい滝で、なんでも落差は35m、幅10mはあるらしいです。
これは見事な滝でした。

【追記その2】
長門峡の『白糸の滝』のような、か細い滝を想像してました。

こちらは落差5mだそうです。

階段を昇って、直前まで近づくことができるぞ。


滝つぼのほうを見下ろすとこんな感じ。

迫力ありました!

帰りに罠を避けて別の道を通ると、カッパの夫婦像を発見。

頭の雪を払って傘をかぶせたら、カッパの恩返しが来るかな~なんて思ったり。

普段見られない雪景色の滝は、神秘的な美しさでした!


【追記】
日本にはどれくらい「白糸の滝」があるかな、と後から調べてみたら
こんな記事をみつけました。
Posted at 2022/02/27 22:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口 | 日記
2022年02月20日 イイね!

県内ドライブ:その1~大嶺酒造のカフェ

この日は食料大臣のリクエストで県内ドライブ。向かったのは美祢市から長門市方面。
第一の目的地が、大嶺酒造のカフェ
大嶺酒造は、数年前からカップ酒で注目されていた酒蔵。山口の地酒としては、少々
酸味が効いているのが特徴。米粒をモチーフにした平仮名の「と」のような
デザインが可愛い。

で、いつ頃だろうか、醸造所とカフェが一体になったお店をオープンしたとかで、
気になってはいたのだ。

お店近くの道路工事で少々渋滞していたけど、無事到着~!

めちゃ、オシャレな感じ!


利き酒セットはあったけど、ドライブ中ですからね。
自分はコーヒー、食料大臣はアルコールゼロの甘酒を。

このコーヒーがめちゃ(゚д゚)ウマー
久しぶりにお店のコーヒーに感激したよ。苦味・エグみは少なめ、香りよし、
キレスッキリ、なるほど、利き酒と利きコーヒーの好みは似てくるのだね。

甘酒やにごり酒は自分は苦手なのだけど、食料大臣はよほど気に入ったようで、
お友達のプレゼント用に1本購入。ちょうどよかったね。
店内からはお酒づくりの作業場がちょっとだけ見学できるぞ。
楽しかった!さあ、次に向かいましょう~!
Posted at 2022/02/26 14:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年02月11日 イイね!

鯛焼き「やっとこ家」@周南市徳山

上関からの帰り道、食料大臣が寄って行きたいと言い出したお店
なんでも人気の鯛焼き屋さんだそうです。

朝ドラにハマった食料大臣、主人公が回転焼き屋さんを営んでいるとかで
毎朝観ているうちに食べたくなったらしいww
『まんぷく』のときはカップラーメン食べたくなったよね~ww

凄い行列だ・・・
15分くらい待ったかな。。。

普通のと

和三盆あんのと

見た目の違いはわからんけど、どちらも美味しそう~。これが白鯛焼きってヤツか。
噂には聞いていて、メイラード反応しにくい素材でできているのだろう。
メイラード反応している鯛焼き・回転焼きも好きですけどね。

(食料大臣が)並んでまで手に入れた鯛焼き!皮が極薄、つまりあんがたっぷり。


できたて・アツアツを1つ、お家に帰ってからほどほど冷えたヤツを1つ
いただきました。どちらも美味しかった~!

結論:あんの旨味を満喫したいのならほどほど冷えたヤツを。
皮の旨味を満喫したいのなら、アツアツのヤツを。

なるほど、3つ買ったわけがわかりました。行列ができるわけも。


Posted at 2022/02/19 13:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年02月11日 イイね!

県内ドライブ:上盛山展望台@上関町

ステイホームな連休ではあるけれど、この日はちょっとおでかけ。
前から行ってみたかった瀬戸内の展望台へ向かった。

地図では一部消えてるけどww

それはそれは、見事な眺め~!






ちょうど水仙の季節だったようです~!



水仙の香りも漂ってました。



Posted at 2022/02/19 01:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山口 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122 232425 26
2728     

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation