• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

2023しまなみドライブ:その6~千光寺公園と道の駅「みはら神明の里」

最終日の尾道、定番の千光寺公園を散策。展望台は新しかった~!



その後、道の駅「みはら神明の里」に立ち寄りました。


この正面の島が高根島ですね! こういうやりとりが楽しいです~!

Posted at 2023/10/11 18:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月17日 イイね!

2023しまなみドライブ:その5~TXARCOAL (チャコール)@尾道

単独行の自転車大臣とは別に、無事に尾道に到着~!

今宵の宿からの眺め、海側!





山側!


尾道はすぐそばに山と海が迫る街なんですね。坂道が多いわけだ。

自転車大臣と合流する前に、とりあえず一杯ww

この日の運転はこれで終了ですからね!

洋式居酒屋「TXARCOAL (チャコール)

お昼から通しの営業だそうで「ラストオーダーです」と言われました。。
まだ夕方6時前だけど、不思議な居酒屋でしたww

ゼロ次会なので、和牛モツ煮込みのみで

パンもついてきて、めちゃ(゚д゚)ウマー! これだけで何杯も行けそうですよww

あとで調べて観たら、通常は夜からのみの営業だそうで。
お昼から開いていたこの日が特別だったんですね。。ラッキーでした!
Posted at 2023/10/10 23:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年09月17日 イイね!

2023しまなみドライブ:その4~道の駅「多々羅しまなみ公園」

合流地点に向かう途中、サンセットビーチに立ち寄りました。



綺麗な海と砂浜ですね! 泳いでいる方もいらっしゃいました!

合流地点の道の駅「多々羅しまなみ公園」に到着~!



ここは、ヒラメとマハタがウリなのですが


それらが入ってなくても、お造り御前も美味しかったです!

あ~、地酒と合わせたい~ww!!!!!
ちなみにヒラメもマハタも単品でオーダーできるみたいで、次回はしらす丼+
ヒラメのお造り+マハタのお造りにしましょう~!


昼食後、自転車大臣は単独行で尾道まで走破するとのこと。ま、いつものことです。
知人一家はここでピックアップ、自転車を返却するために糸山まで戻ります。

その後尾道に向かう途中で観光に立ち寄ったのが「大山祇(おおやまづみ)神社


海運の神様ですけど、自転車大臣のご無事をお祈り申し上げました!

Posted at 2023/10/06 20:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年09月17日 イイね!

2023しまなみドライブ:その3~高根島灯台

2日目の朝、サイクリングターミナル「サンライズ糸山」へ。

知人一家が自転車を借りる手続きをしている間に記念撮影!

この日はホント良い天気になりました。サイクリングするには暑すぎるくらいです。

サイクリング組との合流地点は、「サイクリストの聖地」記念碑がある「道の駅
多々羅しまなみ公園
」です。

片道30km、休憩含んで3時間くらいでしょう。

それでは行ってらっしゃい~!



自分はクルマで単独行。もちろんSOSコールがあれば、救出に駆け付けないと
いけませんので、サイクリングコースから大きく外れるわけにはいきません、
今回は、合流地点の大三島の一つ先にある生口島、そしてそこから橋で渡れる
高根島(こうねしま)に行くことにしました。


道中は省略、高根大橋を渡りました。

瀬戸の柑橘類を思わせる、鮮やかなオレンジ色!

ミカンとレモンのオブジェが目を引きました。休憩用の駐車場でした。

トイレまで何だか爽やか~ww

自転車用ラックもあるし、さすがしまなみ海道ですね!

で、ここの地図にあった高根島灯台くらいが観光名所かな。そこに行ってみよう~!


灯台への道はすぐわかりましたが、クルマで乗り入れるには狭い道でした。


駐禁ではなさそうなので、ちょっと広くなったところにクルマを停めて

灯台探検に出発~!

ミカン畑や秘密の入り江っぽいところもあって・・・



ちょっと山道を登ると・・少し開けたところに掲示板!
ま、一応ここまではクルマで来れるそうですww 自分なら絶対しませんが。。

観光名所らしく、左には「思い出ノート」がありましたが、雑草が生い茂って
近寄るのも難しいくらいでした。。整備された頃なら、たくさんの観光客が
来たのでしょうか。。

ここから険しい登山道になります。


でも、ミカン畑。ここまで登るのも大変なのにね。農作業用のモノレールも。


途中、大きな竹が倒れていて道をふさいでいたりして大変でしたが・・・
ようやく灯台が見えてきました!


展望台は、記念植樹が道を阻むww


眺めはイマイチ。。樹木が茂り過ぎです。


灯台に近づいてみましょう。


ちっさ!でも今でもお役目を果たしているそうです

この先の道を進む気にはならず。。引き返しました。


結局、途中のミカン畑付近から見える景色が一番良かったです。


対岸は、広島県三原市。あっち側を走るのも楽しそうですね。

この絶景を楽しめただけでも、来た甲斐がありました。
灯台探検はこれにて終了~!
Posted at 2023/10/05 23:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月16日 イイね!

2023しまなみドライブ:その2~居酒屋「蔵膳」@今治

この日の酒場は「蔵膳」。5人連れとなると、いつものように足で探したお店に
飛び込むというわけにもいかず、出発前に予約できたお店だ。


お造りは人数分


この日合わせたお酒は、愛媛の地酒

順に石鎚・賀義屋・山丹政宗の吟醸でした。

カメラに残っていた料理は
あら炊き

唐揚げ

じゃこ天

どれも美味しかったです~!

〆は鯛の釜めし

四国に来た~!って感じでした。

夕食後は別行動で。ウチらはさらに酒場を求めて彷徨って・・・


って、既にお目当ては決まっていて

「bar風」を再訪しました。

やっぱり素敵なお店でした\(^o^)/!
Posted at 2023/10/04 22:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation