• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

もうすぐモテギなので...

車高とか、マフラーの排気漏れ、オイルの滲みなど自分で整備すると、気になるところが一杯出てきてなかなかスキッとしません。そんなこんなで車を弄ってばかりで全然乗っていないのでこのままではヤヴァいです。

ということで、今日は走りに行ける最後のチャンスだったので、無理やりちょっとだけ走りに行きました。

まだ、吸気系の冷却には手が回りませんが、気温が少し下がったのとマフラーの抜けが良くなったためか最高速は夏場より10伸びました。このマフラー、音はイマイチだけどパワーは上がるみたいですわ。
しかし、LSDが無くタイトコーナーではトラクションが掛からないため、大人しい走りしかできません。モテギには間に合わないけど早めにデフには手をつけなければならないですな。

ベストタイムは2秒9。例によってビデオは途中で止まってしまいベストは撮れていませんでした。

帰ってきてから、車高とダンパーの調整をして、これでモテギに乗り込みます。まあ、これでは上位進出は無理なので場慣れのためと割り切って行きますわ。

Posted at 2009/10/19 23:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月05日 イイね!

アフターファイヤー

ちょこっと弄ったのでFSWにテストに行きました。

Lariniのマフラー

本当はマフラーにも慣らしが必要なんだろうけど、そんなヒマもないのでいきなりサーキット。見た目は純正だけど、かなり音が大きい。それも重低音系の籠り音。腹に響いて長時間乗っていると気持ち悪くなる。しかもアクセルを戻すたびにアフターファイヤーがパン!パン!と(汗)
これは袖ヶ浦の時に付けてなくて良かったわ。もう少し乗っていると落ち着くかなあ?ちょっと微妙な感じ。

シフトの補強

これはそれなりに効果があった。焦ると全然入らなかった2速にも入る。構造上、S2000と同等のフィーリングにはなりようがないからこの辺で勘弁しとくか(笑)。

ダンパーの調整

この間の袖ヶ浦では闇雲に硬くセットしていたかも?と反省し、伸び側を緩くしてみた。特に後ろ。これは好感触。グリップレベルが一段上がったのが実感できた。
でもダンロップ以降の切り返しではLSDが無なくて前に進まないわ、プリウスでは燃料偏りのガス欠症状で止まりそうになるわでタイムロス。まあ、それでも3秒2が出た。

ビデオカメラ

SDカードタイプのカメラだから振動には強いはずなんだけど、エキシージに付けるとちょっとした段差とかで止まっちゃう。今回もほとんど撮れていなかった。ロールバーに直接固定しているからいけないのかなあ?防振対策か?買い換えかなあ?
Posted at 2009/10/05 01:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月07日 イイね!

袖ヶ浦練習走行?

さっきちょっとBSKに寄ったんですけど、今度のESTの前日に袖ヶ浦で練習走行ができるらしいです。

詳細は出場者に近々通知されるとのことですが、1枠4漱石で3枠あるらしい。

でも...私は土曜は仕事なので行けません(涙)。(一応木更津に前泊する予定ですが...)

結局、ぶっつけ本番なのね。

そもそも、それまでに車が完成するか不安です。
Posted at 2009/09/07 19:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月17日 イイね!

シェイクダウン

本日、EXIGEで初めてサーキットに乗り込みました。

ラジエターとオイルパンを交換した以外、走りに関する部分は純正ノーマル。敢えてノーマルの味を体験しておきたいという狙いです。

猛暑でしたがNS4枠2本走りました。

とにかく足の踏ん張りが弱いうえ車の挙動に慣れていないので無理はできません。ストレート位はブッチギリと行きたいですが、全然パワー感が無く200K前後しか出ません(涙)。やっぱり暑いとこんなにパワーダウンしちゃうのかな~

さらにホールド感が無いシートに3点式ベルトでは体がぶれてしまい正確な操作ができません。遊びが大きく節度感に欠けるシフトのためかシフトミスが多発。指の力でスコスコ入るS2のシフトに慣れてしまうと他の車には乗れませんね。きっちり回転を合わせて丁寧にシフトする練習が必要なようです。

で、1本目のBESTは11秒6。期待はずれだナヤ。



カメラの固定が悪くてスンマセン


休憩中、何気なくエンジンフードを開けてみるとインタークーラーにべっとりとオイルの吹き返しが...!!
インタークーラーのホースバンドがずれてブローバイを含んだ圧縮空気が噴出していたようです。なるほどパワーが出ない訳だ。バンドを締め直して2本目に臨むと最高速は216K、相変わらずシフトはスムーズに行きませんでしたが、タイムは一応9秒台に入りました。

しかし、こんな不安定な走りでレースに出ても他人の邪魔になるだけだろうなあ。どこから手をつけるべきか?
少なくともシートとベルトを入れ、足とタイヤを交換する必要がありそうですね。

本日ご一緒したDatsuくん、がんエクシージさんお疲れさまでした。
Posted at 2009/08/17 22:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月23日 イイね!

雨のFSW

昨日はサンデさんとFSWへ行きました。

雨が降ったら行かないと決めていたのですが、出発時には曇り...
なんとか持つかな?と出かけたのですが付いてみたら霧と雨(爆)。

雨は強くなったり弱くなったりを繰り返していますが、コース上は一部川ができている状況でした。

カレラではまともに走ったことはなく、おっかなびっくりコースイン。

わずかなヨーでリアが滑り冷っとしますがPSMが立て直してくれます。PSMって良くできてるわ。これが無いと怖くて雨のサーキットなんか走れません。

空気圧は前2.6、後3.0(温間)。5周ほどして熱が入ってくるとわずかにグリップが上がって来ました。

1枠目、ベストは21秒4。

2枠目前には霧も雨脚も強まり走れるのか危惧されましたが、やや風が強まり霧が晴れて出走可能になりました。

少し慣れてきたこともありベストは19秒台に入りましたが、どこがどう変わったのか自覚はありません。ドライだったらどの位行くのかなあ?

そして、最後のアタック周にやっちゃいました。普通に300Rを加速中いきなりリアのグリップが無くなりスピン。車は横を向いたままスーとイン方向に流れ...

一瞬「終わったか?」と覚悟しましたが、なんとか芝生上で止まりました。

ちなみにチェッカー後のインラップでゆっくり走っても同じところで滑りました。
ハイドロが出ちゃうんでしょうね。

しかし、この驚愕の画像...撮り損ねました(爆) カメラのスイッチが入っておらず...おしいことしましたわ。


やっぱりドライでもう一度試してみたいです。

Posted at 2009/06/23 19:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation