• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

やられました

夜逃げ...
こんなことあるんですね。
建築業者に手付金振り込んだとたん、業者はもぬけの殻に…
カレラ2台分もっていかれました。

ちょっと車どころではありません。どうすればいいでしょう?
Posted at 2007/11/28 23:38:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月25日 イイね!

突貫工事

本日研究者さんがオーディオの試聴をさせてくださるということで、某サービスエリアに行きました。ポルシェクラブのミーティングがあるとのことで、数台のポルシェが続々と集結。やはりポルシェ乗りの方々は、ただならぬオーラを発してます。

現在、我が愛車は内装をむきむきで、人前に出せない状態なのですが、折角のお誘いなので頑張ってナビを無理やりくっ付けて参上しました。
まずモニターを張り付けるためにはスポクロの穴を塞がなければなりません。

そこで、厚さ10mmでちょうどいい大きさのアクリル板を買って来ました。(1000円ちょっと)。そして糸ノコでせっせと切断し、やすりで仕上げました。

これをはめ込んでとりあえずガムテープ(汗)で仮止めしモニターを装着
でも配線を隠す暇はなく、

ぐちゃぐちゃ。でも一応ナビは稼働しましたわ(^^)
地デジは前機種と比べ格段に進歩し、いままで映らなかった場所でもバッチリだしフルセグとワンセグの切り替えも早くなってます。ほんとにすばらすぃーw

で、研究者号のサウンドを試聴させてもらったのですが、交換したスピーカーとサウンドシャキットの効果は絶大でかなり張りのある音が楽しめます。ただ重低音をドアで鳴らすと僅かにビビりが気になるようです。防振対策をする必要があるかなあ。センタースピーカーはマネさせてもらいたいと思います。大変参考になりました。研究者さん誠にありがとうございました。またよろしくお願いします。
Posted at 2007/11/25 16:24:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2007年11月24日 イイね!

3000kwh

3000kwh車いじりに疲れたのでたまには趣向を変えましょう。

実は我が家には太陽電池が付いています。
長い長いカレラの納車待ちの期間に家庭内でエコロジーな気分が盛り上がり、温暖化抑制のために何かできることは無いかと考えたのです。
それで思い当たったのがこれで、今年の4月5日から稼働してます。昼間に余った電気を東電に高く売り、夜の安い電気でお湯を沸かすというエコ生活が始まりました。

屋根3面に4.68kwのソーラーパネルが乗っかってます。
1日の発電量は最大で27kwh。5月が発電効率がいいです。
11月だと天気が良くても1日12kwh位です。

それで11月23日、めでたく発電積算量が3000kwh到達!となりました。
でも3000kwhってどれくらいのものなのか実感がわきませんね。

カレラの最高出力が239kwですから、単純計算で3000/239=12.55
カレラを6800回転キープして半日走り続けた分のエネルギーですね。その前に壊れそうだが…
すごいんですか?やっぱり凄いんですよね。
Posted at 2007/11/24 12:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2007年11月23日 イイね!

ウーファーのサイズ

ウーファーのサイズドアパネル取り外しました。
隠しネジを全部はずしたあと本当に壊れるんじゃないか位の勢いで引っ張らないといけません。さらに電気系統のハーネスとドアハンドルにつながるワイヤーを外すのにも苦労しました。一回やるとなるほどと思うのですが、手探りだと大変ですわ。

20cmウーファーの部分はいちばん深いところで8cm位でした。バッフルプレート入れても深さ10cmの物はキツそうです。さらにウインドウのレールが張り出してきているのでマグネット部分が小さいものしか入りませんね。
Posted at 2007/11/23 17:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年11月22日 イイね!

DIY難航

DIY難航ナビ取り付け中ですが、いろいろ付けるものが多くて難航中。
でもこういうことも含めていじるのが好きなんですよね。(やっぱりヲタ?)

まず、スポクロを外したあとのポッカリ空いたあな。思ったより大きくてナビのモニターを張り付けても塞ぎきれず、安定しそうに無いので対策が必要。アクリル板を加工することを検討。業者にカットしてもらうときれいに仕上がりそうだが結構面倒だなぁ。

リアカメラは使ってみて有用性が高いので是非ほしいが、カレラの場合は特に取り付けが困難。こういうことにとても詳しいヒゲヲヤヂさんに配線の経路を教えてもらったが、いろいろ工夫が必要そうだ。

ナビの本体は1DINに収まるのだが、さらに外部ユニット、チューーナー、audisonの6CHアンプを配置しなければいけない。できればトランクスペースを侵食したくないので、その他の空いたスペースを有効活用したい。パズルのようだが自作の醍醐味ってとこかな。

このところ本業の方が忙しくてまとまった時間が取りにくく、カレラも無残な状態で車庫に眠ったまま。このままじゃ12月のオフに間に合わないかも。まさかここから業者に頼むってのもなぁ。
Posted at 2007/11/22 13:03:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
456 789 10
111213 14 1516 17
18192021 22 23 24
252627 282930 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation