• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

祝)復活しました

EXIGE復活です。

本日カムポジセンサーを入手。
朝電話すると「今は在庫ないけど2時ごろ入ります」と。トヨタの部品は早いわ!

で、新品の抵抗を測ってみると、古い物とほぼ同じ数値!!
「あれれ、これが原因じゃ無かったのか?...ショック(爆)」

でも一応取り付けてみると...

ばっちり直りました(安堵)。

うれしくなってさっきまで首都高を走って来ました。

これからもいろいろ問題を起こしてくれそうな車ですが、走りはとっても素晴らしくて気持ち良いです。

早くサーキットデビューしたい(^^)
Posted at 2009/07/28 00:37:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | EXIGE | クルマ
2009年07月26日 イイね!

病因診断

不調のEXIGEをなんとかしないといけません。

まずはOBDのスキャンをしてみましょう。


カムポジションセンサーの回路異常らしい。
とりあえずエラーを消去してエンジンを掛けてみましたが1分ほど回すとまたエラー再発します。

しかし、カムポジションセンサーってどこにあるんだ?ネットで探しているとそれらしきPDFファイルを発見。

このエラーが出たときの対処法が出てました。
1、センサーの抵抗を調べる
2、センサーとECMの間の断線が無いか調べる
3、だめならECM交換

センサーはインタークーラーの下にあって微妙に手が届かない。しょうがないのでインタークーラーを外します。


これでセンサーに手が届きました。外してみます。


ちょっとオイルが漏れてきましたがティッシュでも詰めておきます(^^)。

センサーの抵抗を測ってみました。


規定値は1630-2740Ω(冷間)らしいので低いですねえ。
でもこれってトヨタの部品じゃん。ロータス様のせいというわけでは無かったのかしら?偏見をもってはいけませんね。
Posted at 2009/07/26 13:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | EXIGE | クルマ
2009年07月24日 イイね!

出た~!? ロータス品質(爆)

昨夜、慣らしのため首都高へ向かいました。

SAに寄り、缶コーヒーを買ってさて走ろうかと車に乗り込みEngine Startボタンを押すと...

ブンと一瞬エンジンは回るもののストンと止まってしまいます。

ありゃ?(汗)

10回ほど同じことを繰り返しましたがダメ...。こりゃアカンわ。

落ち着くため一旦車を降りてコーヒーを一口。

エンジンフードを開けてみましたが特に変わった所はなし。

で、もう一度恐る恐るチャレンジしてみると...エンジン掛かりました(ホッ)。

でもエンジンのワーニングランプが点いています。やな感じがして早々に首都高を一周して帰路につきました。

エンジンのパワーはちゃんと出ていますが、走行中にギアを抜くとエンストしてしまいます。どうもアイドリングを維持できないみたい。

幸い高速は空いており一定速度を保って自宅近くのインターまでたどり着きました。

止まったら次にエンジンが掛かるか不安でしたが、信号などのだいぶ手前からスピードをうまく調整して止まらずに家の駐車場まで来られました。

で、バックに入れるためにギアを抜くとエンジンが止まり、それからはどう頑張っても動きません。

しょうがないので自分で押して駐車枠に入れました。

いやー運良く家まで帰れましたが途中で止まってたら面倒な事になってたでしょう。

こんなことが起りそうな予感はありましたが、案の定ロータスの洗礼を受けた感じです。こういうことも受け入れなければロータスには乗れないのかもしれませんね。
Posted at 2009/07/24 14:26:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | EXIGE | クルマ
2009年07月10日 イイね!

ならし中~

ならし中~夜な夜なエキシージの馴らしをしています。
10時の割引時間になってから首都高をグルグル。

「環境に悪い無駄な走りだなあ」と思い気が引けますが、燃費が良いのがせめてもの救いでリッター15キロ位行きます。やっと1000キロ突破したので5000rpmまで上げてます。

一応インプレでも書いてみます。

EXIGE S PPは1.8リッターのヤマハエンジンにスーパーチャージャーを搭載した仕様です。EXIGE Sとの主な違いはスーパーチャージャーとインジェクターのアップグレード(221ps->243ps)、強化クラッチ、フロントブレーキの大径化と4ポット化です。

まず、エンジンはゴーゴーと洗濯機のようですが、踏み込むとジェット機のようにキーンと言う音を立てて猛然とパワーを発揮します。5000迄でもかなり速い(revリミットは8500)。0-100キロが4秒ソコソコというのはウソではなさそうです。

ブレーキはフロントがAPの4potでリアは1pot。パッドは前後ともRS14(黒パジ)です。3分の1程度の踏力でグググッとシートベルトが肩に食い込んで痛いくらい効きます。富士の1コーナーに240キロで突っ込んでも100mからで間に合うかも?そして全然鳴きません。

パワーアシストの無い、いわゆる「重ステ」は車庫入れではしんどいし、油断すると手アンダーになります。ブレーキングで強いフロント荷重を掛けながら曲がるとさらにハンドルが重くなりますが、グリップの状態を直接手で感じられる気がして好感が持てます。パワステ車ばかり乗っていてこういう感覚を忘れていましたが、絶対こっちの方が微妙なハンドルワークができる気がします。

足回りはヤワイです。街乗り仕様なので仕方ないですが、このままサーキットに持ち込んでも厳しいでしょう。早くバネを換えたり減衰をいじったりできるダンパーに換えたいけど良い物はお値段も半端ないですね。

サーキット走行に向けての今後のモディファイの順番としては
1、安全性(ロールケージなど)
2、耐久性(オイルパンなど)
3、操作性(ダンパーなど)
4、軽量化(軽量アルミ、マフラーなど)
てな感じですかね?

ロールケージのお値段を聞いて絶句しましたし、その他も大変そうです。
今年中のレースに出れる体制にするのは難しいのかなあ。
Posted at 2009/07/10 16:50:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | EXIGE | クルマ
2009年07月06日 イイね!

楽勝! ユーザー車検

初めてのユーザー車検です。

陸運局は自宅と同じ市内にあり、車で5分ほど。

まず、9時前にテスター屋に寄って光軸とサイドスリップの調整。
重量税と検査料の印紙購入および強制保険加入。
受付したあと検査ラインへ行き、淡々と検査し全部一発合格。

9時40分には車検証もらえました。

タイヤのはみ出しは大丈夫か?とかGTウイングには何か言われるか?とか心配したのがバカみたいですね。発煙筒やテンパータイヤのチェックも無く、全くフリーパスです。

車高調整やマフラーの対策は自分でやりましたが、これぐらいのことに検査代行手数料を払うのはバカバカしく感じます。

ポルセンならウン十万と請求してきそうな感じもするし、今後もウチの道楽車の車検は自分でやろうと心に決めたのでした(笑)
Posted at 2009/07/06 11:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
1920212223 2425
2627 28293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation