• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

FSWデビュー!

本日午前、無理やり半休を取ってFSWでNS-4(30分)を2本走ってきました。
車はS2000、(足回り、エンジンノーマル、10万キロ走行)です。昨夜、SLD(リミッターカット)を取りつけ、オーディオのアンプとサブウーファーを取り外して行きました。

サーキットのお作法もよくわかっていないので、周りのひとの行動を観察しながらお勉強です。
まず到着後、走行券を購入。牽引フックをフロントにねじ込み。ライト類にビニールテープを貼りました。P-LAP IIIのセンサーを左ドア下に貼り付け。タイヤの圧は前が180、後ろが200位でしたが、基準が良く分からないのでそのまま。荷物は段ボール箱に入れて駐車場に放置。こんなんでいいのかな?

まず、1本目
とりあえず、後ろに車が見えたら道を空ける超弱気走行。直線ではとにかくべた踏みで180のリミッターが作動しないことを確認。レー探のスピード表示でやっと206キロでた(これが一番正確?)。あれ?P-LAPがゼロのままだ。まあ時間測っても意味ないか(~_~;)。

赤いのが物凄い勢いで抜いていきました。あ!GT-Rと思ったらもう点になってます。あれは化け物ですね。ポルシェ(GT3など)にもたくさん抜かれましたが、抜かれる時の迫力がぜんぜん違います。なんか赤い彗星!て感じがしました。さしずめ向こうは新型の赤いゲルググでこっちはくたびれたGMに乗った少年兵ですかね(笑)。

少しペースを上げるとやはりノーマルの限界かブレーキもフェード気味だしグリップも足りません。13コーナーでアクセルを緩めたらスピンしてしまいました。遅いくせにスピンとは情けない。スーパーアグリの井出の気分がよくわかるわ。
そんなこんなであとは大人しく走り、1本目終了。

タイヤ圧を測ると250位になっていたので少し抜き、P-LAPのセンサーをもっと地面に近づけて貼りました。

性懲りもなく2本目に突入。
P-LAPは~反応してるけどタイムが出ないなあ。3周すると...出たーけど7分29秒って何?(笑)区間ラップ測るモードはダメなのね。まあいいか、後で確認しよう。
すこし慣れてきて気持ちよく走れたけど、最終コーナーとその前のコーナー(ネッツコーナー)の所は最後までどう走れば良いか分からなかった。

結局あとでラップを確認すると最高2分26秒でした。カレラならどれくらい出るだろうか?S2000では絶対的にパワー不足ですね。
Posted at 2007/12/27 13:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月23日 イイね!

削り続けて一週間

Focalのスピーカーを取り付け中です。
当然サイズが合わないのでポン付けは無理。
アウターバッフルを作成する必要があります。

仕事が終わって、夜中に電動ジグソーやドリルをバリバリとやっていると、嫁や子供がうるさいと怒りだしなだめるのが大変です。時間もあまり取れずなかなか進みません。この調子でいつ終わるのか先が見えない(>_<)

ドアウーファーは18mmのMDFボードを固定用ボルトの部分の膨らみを残して直径22cmの円形に切り出して成型しました。スピーカー取り付け穴は143mmで、スラント処理しております。


ミッドは取り付け部分が変な形なのでさらに困難です。こちらは12mmのMDFを切り出し、固定ネジの部分を削って薄くしました。スピーカー取り付け穴は73mmです。


MDF硬化剤のスーパーファームXというやつを塗って完成です。手作り感満点(^^)ですが、一週間でやっと片側のウーファーとミッドの部分ができましたわ。

本命のトゥイーターはダッシュボード上のトゥイーターカバーを外してバッフルを埋め込もうかなあ。きれいに仕上げるのは大変そう。

正月は帰省するので一週間お休みです。ユートピアサウンドを楽しめるのはいつの事やら(~_~;)
Posted at 2007/12/23 16:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年12月16日 イイね!

Fiscoライセンス取得 & ユートピア

Fiscoライセンス取得 &amp; ユートピア本日、忘年会明けの辛さをおしてFSWに行きました。
FSWは今年のF1で雨の中長時間待たされた因縁の場所(>_<)。 一転して今日は素晴らしい快晴に恵まれまさにサーキット日和です。

8時前に家をでて9時過ぎに到着。受付を済ませて10時から講習、12時から下見走行です。急いだわけではないのですが、先導車のすぐ後ろにつけてしまいました(笑)
で先導車を煽りながら(爆)、3周回りました。今回は直線で140位まででしたが、ここの長い直線ではS2000でもリミッタに当たるのは目に見えています。HKSのサーキットアタックカウンターでリミッタカットできるんだっけ?

うちに帰ると、先日注文したスピーカーが来ていました。
そう、あのベリリウムツイータのFocal Utopia be No.7です。
なんか物凄いアルミケースに収められています。


クロスブロックがデカイ!


こんな風にインストールできれば最高なのですが、素人ではとてもムリ。(*_*)


せいぜいアウターバッフルを自作して純正の位置に装着する位しかできないでしょうね。とりあえず装着しましょう。Aピラー埋め込みは宿題ということで…
Posted at 2007/12/16 14:44:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月14日 イイね!

Upper console 完成!

Upper console 完成!なかなか進まないナビ・オーディオ取り付けですが、枝葉末節にこだわりながら、納得がいくように仕上げていこうと思っています。

やっと室内灯、バックミラー回りが完成形になりました。

ルームライトサラウンドの楕円形の蓋に、PSES切り替えボタンを装着。LEDが明る過ぎて眩しかったので、半田付けされていた3KΩの抵抗を4.7Kに付け直し。ギラギラ感が無くなり目に優しくなった。

ガレージのリモコンボタンをもう一方に蓋に…
ドアリモコンの基盤を外し、リード線を半田付けしてビニール袋に入れ、天井裏に押し込んだ。こちらは家の前で押すだけなので目立たないように小さな黒いボタン。

バックミラー内蔵型レー探ユピテルMR976si装着。
VICSアンテナをバックミラー裏に目立たないように貼り付け。
運転席から見るとアンテナ類は完全に隠れてスッキリ。
(ちなみにナビのGPSアンテナはセンタースピーカ部に埋め込み。)

問題点はレー探が一回目の起動で衛星を捕捉できず、すこし走ってから一度リセットする必要があること。屋内で始動するのが原因かとも思うが不明。本体にリセットボタンがないので一度エンジンを切る必要があるのは面倒。リセットボタン付けるか?

ユピテルのレー探使っている方、問題ありませんか?
Posted at 2007/12/14 18:06:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年12月07日 イイね!

爆音ボタン装着

爆音ボタン装着PSES(スポーツエグゾースト)はスポーツクロノと連動しているために爆音を楽しみたい時にはもれなくアクセルレスポンスの変化が付いてきます。(まあ爆音と言ってもS2000より大人しいですが。)また日本の規制に適合するため3500rpm辺りで消音に切り替わってしまう様です。

エンジンルームのコネクタを抜けば常時爆音になるのですが、折角のシステムですのでPSESだけ切り替えるスイッチを付けたいという思いが強くなりました。(スポクロはいらなかったなあ。もうラップタイマー外しちゃったし(爆))

997の電気系イヂリで有名なヒゲヲヤヂさんが無線リレーを活用して爆音化をしておられ、そっくり真似させてもらおうかとも思ったのですが、内装を外しているので今のうちに有線で配線しちゃえとなりました。また、スイッチは以前紹介したHomeLinkの位置にしました。

今回活用したのは、LEDスイッチ5極リレーです。いずれも千数百円でSABで買いました。

爆音ボタンONで青く光ります。OFFの時は目立ちません。

スイッチを押してみると4000rpm付近から上の迫力のある爆音が楽しめます。スポーツボタンでは消音に切り替わっていたのが実感できました。結構いいですよ。

問題は青いLEDが夜は少し明る過ぎることですかね。目立つので消し忘れが無さそうだけど……抵抗を大きいのもに変えるか、赤いLEDの物に変えるか検討します。
もう一方の楕円の蓋の所にはガレージのリモコンボタンを付ける予定です。

Posted at 2007/12/07 14:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation