• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

刺激を求めて…

昨日は朝一にFSWへ…
ファイナル変更とビッグスロットルの効果をテストです。
タイヤは終わりかけで、風も強くベストコンディションとは言えませんが久しぶりにサーキット走行を楽しみました。

9時のNS4枠は激混みで回避し次のS4枠に出走です。勇んで先頭でコースインしたのが功を奏してほとんどクリアに走れました。(今回はカメラにSDカードを入れ忘れてしまい、動画はありません(悲))

効果が表れた部分は100Rの後半からヘアピンにかけてと、13コーナーからネッツにかけてのスピードの乗りでした。ドリフトボックスで見ると以前より4~5キロアップしている様です。

逆にコーラの手前で4速がちょうど吹けきってしまうのが問題となってきました。5速に上げるのもタイムロスになるので4速で9000以上までオーバーレブさせていくしかないかも。エンジンに悪そう…。またネッツで思いのほかスピードが乗っているので以前の感覚のまま突っ込んで何度かスピンしていまいました。この辺は慣れですかね。

左フロントタイヤのグリップが落ちたため1コーナーが曲がりきれず、タイムは4秒1と伸びませんでしたが新品タイヤなら1秒以上の上積みが可能と思います。秋以降の2分切りを目指して励むしかないですね(笑)。

S4を一本だけ走り、その足でちょっと次期戦闘機候補の試乗にいきました。

試乗させてもらったのはエリーゼのCUPケーターハムのロードスポーツです。

わずかな試乗でインプレを書くほどではないですが、エリーゼは至極真っ当なスポーツカーでエンジンや乗り心地にも嫌味が無かったです。草食系の車ですね。

ケーターハムはエンジンが1600でパワーが無いですが、それなりの刺激は味わえました。ドディオンのリアサスがどの程度のコーナリング性能を発揮してくれるかが問題ですが、公道で試すすべはありません。いずれスーパーライトや4輪独立懸架のCSRにも乗ってみたいです。
しかし失うものが多すぎる車なので相当な魅力と得るものを見出せないと、これを選択するのは難しいですね。

帰りに自分のS2Kに乗ってみると、少なくとも上記2台に比べれば実用性も速さも刺激もこっちが相当上だということを確認できました。500万でこれらを買う位ならS2Kの軽量化に使った方が楽しそうですね。
Posted at 2009/04/27 11:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年04月19日 イイね!

どっかイジってないと…

どっかイジってないと…寝ても覚めてもモディファイモディファイ…(爆)
ホントにどこでも弄るポイントがある。面白い車ですわ。

先日、デフとドライブシャフトをOHし、強化デフマウントに交換しました。ちなみにデフマウントは封入された液が漏れていたらしいです。すると駆動系の遊びから生じる低速域のギクシャクした感じがなくなりました~。新車時から感じていた不満が11万キロ過ぎて初めて解消!!ファイナルも4.4に換えてダッシュ力が付きました。

走りに行く予定もないので、その後スロットル径の拡大加工+燃圧レギュレーターの設定変更を行いました。部品を外して水曜の朝に宅急便で大阪まで送付すると、土曜の昼過ぎには加工されて戻ってきました。はや~い!!。

早速取り付けてみると… これはスゴイ(@_@)。ちょっとした加工でこんなにパワーアップが実感できるとは思いませんでしたわ。今までF20Cの実力は封印されていたんですね。お値段も手ごろだしこの加工はお勧めだわ~。4スロにしたらもっとすごいことになるのか?夢は広がりますねえ(笑)

これでタイム更新確実??。いつ走りに行けるかな…
Posted at 2009/04/19 12:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年04月06日 イイね!

とうとう受注終了


4月6日をもってS2000の受注が終わります。

1999年4月の発売以来ちょうど10年。大団円を迎えるといった感じです。
私も最終モデルを買うか迷いましたが、やはりここまで手を入れたウチのS2を入れ替えるのには抵抗があり、見送ることにしました。

S2000は2リッターNAでありながら、3.6リッターのカレラと走り比べても楽しさはもちろん、ステージによっては速さも負けていません。ストラットより完全に後方に超コンパクトなエンジンを配置したことによる低回転モーメント特性が引き出す切れ味鋭いコーナリング、ドラマチックな超高回転型VTECエンジンと世界最高のシフトフィーリングなど、他では味わえないオンリーワンなスポーツカーです。

世が世なら後継機とバトンタッチするところでしょうが、そのプランも消滅。スポーツカーを販売することはとても難しいことになってしまったんですね。

たとえば企業努力が奏功し低価格で速い高性能車が発売されたら一大ブームが巻き起こるかも知れません。しかし、無謀運転の末の死亡事故が多発、保険料率はMAXになり、しまいに保険加入自体を拒否されかねません。製造者責任を問われ社会問題に発展してあえなく販売自粛に追い込まれるなどというシナリオが浮かんできます。

それを嫌って装備を充実させ安全性を高めて高額車にしてしまうと、そこまで高いんならポルシェを買うよとなってしまう。ジレンマ...

すでに世の中の価値観は大きく変化しており、車社会の未来がどのようになるのか見えてきていません。しかし、いち早くF1から撤退し、既存のほとんどのスポーツカーの生産を終了させたホンダというメーカーはなにか違った切り口で未来を見据えているように思えてなりません。思いもよらなかったスポーツカーが生まれてくるのではないかと期待しています。買いかぶり過ぎかも知れませんが…

Posted at 2009/04/06 13:15:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation