• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

ETCC Sprint in FSW

ことしの走り納めに行って来ました。

このところ故障続きでまともに走れていないので今日は無事に終えたい所…

一週間前にドラシャ修理から戻ってきたエキシージ。
実はその後、自分で車高を調整しているときにまたしてもトラブル発生していたのです(^^ゞ。
リアサスのブリロードリングを回すんだけど、なんか変な感じがする。ショックがケースごと回っているのに気づかず、グルグル回しているとなんと!最後に分解されて真っ二つになっちゃいました。オイルがドバーと溢れエライことに… (あまりのショックで画像なし)

5日後ETCCはムリか?

春日部のナイトロンに電話してみました。普通はオーバーホール一週間掛かるとのこと。そこをなんとか日曜のレースに間に合わせてくれないかと懇願。無理クリ一晩でやってもらいました。ついでにリザーブタンクに繋ぐホースも横出しに変更(キャンバー角が増やせる)。

師走の忙しい時期に正規輸入品では無いにも関わらず、イレギュラーな仕事をやってくれたのは感謝です。そこらのショック屋さんではこうはイカンでしょうな。ナイトロン GJ!

で、直ったは良いけど、まだ車高はキッチリ調整してない状態。FSWのピットガレージで車高を測り、微調整しての出走となりました。

出走したのはETCC Sprint(6周)。なんと50台。フルグリッド+5台という無茶苦茶なカオス。
予選はどう走ってもクリア取れず。2分0秒6で3番グリッド。でもグリップはかなり良い。イケソウな気がする。

決勝では鬼門のローンチコントロール。これまではシグナルブラックアウトと同時にクラッチをパッと放してましたが、今回はややソフトな半クラリリースをやってみました。

するとスタートバッチリ成功!。2台をパスしてトップで1コーナーへ。これまでよりスタート速いじゃん!と気分よく走っていたらなんと赤旗、再スタート…orz

今度はスタートで抜くことは出来ず2番手で走行。後ろでコバちゃんが虎視眈々と狙っているけどミスしなければムリに突っ込んでは来ないだろうと高を括っていました。

で、4周目…。周回遅れが出始め、ダンロップのシケインでインから抜こうとしたらコッチに寄せられてグラベルにはみ出しちゃいました。コバちゃんはアウトから抜いて前へ…orz...。

結局レースは4周で終了。最高速は214Kしか出てないけどタイムは1分58秒2で一応ベスト更新。最後に抜かれたのは釈然としないけど、まあ楽しめました。気分よく年を越せそうです。

お疲れ様でした。

<object width="480" height="360"></object>
Posted at 2011/12/26 15:22:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年12月18日 イイね!

公道を走れるレーシングカー

最近百花繚乱の様相を呈してきた公道を走れるレーシングカーたち。円高ポンド安を背景に入手性も向上してきました。

どれにも乗ったことはありませんが、一応スペックを比較してみましょう。
Ariel atom3 Lotus 2-eleven KTM X-bowCaterham SP300RBAC monoRadical SR3SL
EngineHonda K20A Toyota 2zz Audi TFSIFord DuratecFord DuratecFord Duratec
2L NA or SC 1.8L NA or SC 2L Tb2L SC2.3L NA2L Tb
Power240-300 192-255 240-300305-335280300
Weight460-490 720-745 790545540785
missionHonda
Synchro
Toyota
Synchro
Audi
Synchro
Hewland
seq dog paddle
Hewland
seq dog paddle
Quaife seq dog paddle
車検取れる状態の価格600-800?
(3万-4.5万GBP)
711-850 850-11341000?
(6万GBP)
1200?
(7.5万GBP)
1190
Chassisパイプフレーム アルミバスタブ カーボンモノコックアルミモノコックパイプフレームパイプフレーム
予想タイムFSW1.55 1.56 1.531.401.481.43


ダントツに速そうなのはSP300Rですね。Atomは軽くてパワーがあるけどシャシーが負けてる感じ。サーキットじゃ怖くて乗れないかな。211とXbowはこの中に入ると普通すぎるかも。

スポーツ走行する場合に考えておかなければいけないのが修理コスト。
エンジンはXbow以外は日本車の物を流用できそう。Audiのエンジンって手に入るのかな?NAで頑張ってるmonoはコスワースのパーツでフルチューンされているのでぶっ壊したら高いでしょうね。ほかはトヨタ、ホンダ、マツダの中古を持ってくればとりあえず直りそう。

レース用ミッションは整備性も良いしパーツ供給も意外となんとかなるかも。
Audiはわからん。Toyotaのミッションは壊れやすいのでクワイフに換えたくなるな。

シャシーをぶっ壊したらヤバそうなのはXbowですね。カーボンモノコックはどんだけするかわからん。パイプフレームは歪んだり、錆びたら総取替え。アルミは歪んだら修正だけど、かなりふっ掛けられると思われる。

かっこ良さはmonoでしょう。Radicalはちょっと変な顔になっちゃったか?ケータハムも見慣れてくれば悪くないかな?Atomは変すぎる。

ということで、サーキットを走ることを前提とした私のランキングは
mono≧SP300R>>SR3SL≧211>>>Atom>Xbow

どれでもいいから一回乗ってみたいなぁ~
Posted at 2011/12/18 04:27:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | | クルマ
2011年12月09日 イイね!

Eクラス



嫁が車を買い換えたそうです。
ぶつかりそうな時、勝手にブレーキを掛けてくれるのが良いみたい。
そんな機能はサーキットで発動したら大変ですな(笑)

あまり興味ない車種だけど、車好きの夫がいるのに相談なく決めちゃうのってどうよ?


ワゴンの方が使いやすくないか?と思ったけど、すでに生産に入っているので変更不可とのこと。
来るのは3月か4月。エコカー減税延長やら重量税廃止やらの変革期なので微妙な時期ですな。
Posted at 2011/12/09 16:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月01日 イイね!

クラッチでは無く…

EST最終戦での故障はクラッチの焼ける匂いでてっきりクラッチブローだと思っていたのですが、開けてみるとクラッチは無傷でした。

で、原因は右ドラシャのスプライン捩じ切れとのこと。

なんと、この2戦で左右のドラシャが捩じ切れたことになります(爆)

どうせなら一度に壊れてくれよ~


ミッション降ろしたので、またクラッチ換えますかと聞かれました。

これで換えずにいてホントにクラッチが逝ったらお笑いのネタにしかならないですね。

ということでクラッチも換えますわ。

あ~あ


それにしてもローンチコントロールはホントヤバいですね。
来季は半クラでスタートする練習しよ。
Posted at 2011/12/01 23:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | EXIGE | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation