• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

クリーンディーゼルの時代だね

BMWの320dに乗り始めて2ヶ月。
4000キロを走破しました。

この車は2リッターのディーゼルターボです。
トータル燃費16キロ (首都高渋滞メイン)
1.6㌧もある割に鈍重なディーゼルの面影は全くありません。
クロスした8速ミッションは小気味良くシフトアップしていき、変速ショック皆無。
スポーツモードにすると2千以上キープしておおっ!ってうなる位の俊敏な走りをします。
このミッションがあるからパワーバンドの狭いディーゼルが活きるのでしょう。
エンジン音の問題ですが、ラジオでもつけていれば全くわかりませんし、そもそも聞こえても不快になる程ではありません。BMWはガソリン車でも結構メカノイズがありますしね。

アクティブクルーズコントロールを多用していますが、もうこれなしでは長距離運転はイヤですw。
最近、老眼でメーターにピントがあわないので、ヘッドアップディスプレイも付けてよかったww
ということでイノベーションパッケージはおすすめです!特にシニアに。

まさに理想的な車が手に入ったと悦に入ってます。
もし買い換えるとしても絶対ディーゼルでACCがついた車を選びますね。

あとはトレーラーヒッチの問題だけだなぁ。
返品したヒッチはどこに行っちゃったのか~
Posted at 2013/01/25 16:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月13日 イイね!

車で利殖



NSX-R 2006年式 ワンオーナー 走行2000K

これいくらだと思います?








3000万



どっひゃ~ 6年落ちで3倍になってる






さらに1995年式 走行9万4千キロ 修復歴あり

17年落ちでも なんと 



650万



カレラの値落ちに泣いた私にとっては夢の様な数字です。

今買える車で将来こうなる車ってありますかね?
Posted at 2012/11/13 20:55:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月21日 イイね!

ある少年の実話

レーシングドラバーを夢見た少年が大人になってビジネスに成功!

最初は中古のポルシェ993を買った。

嫁が妊娠してカイエンに買い替え

その後ビジネスは順調に発展し、憧れのフェラーリ599をGET!!

サーキットに持ち込んで楽しんでいたが、それをぶち抜いていった車は…?

Posted at 2012/05/21 14:11:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年02月24日 イイね!

フライング…ポチり

フライング…ポチり試しにイギリス本社のサイトで入力して、nextボタンを押したら購入確定だった…

まだ本体買ってないのに、こんなの来ちゃったよ~w
Posted at 2012/02/24 23:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年02月14日 イイね!

ラディカルにまつわる諸問題

STOがラディカルSR4を販売はじめてから6年。その間に売れたのは10台程度らしい。

はっきり言って車は素晴らしい。超高回転型のエンジンとシーケンシャルドグミッションを超コンパクトに組み合わせたパワーユニット。それをドライバーと背中合わせにボディーの中央に設置。しかもとにかく低く地面すれすれ。車高わずか3センチ。鋼管パイプフレームをアルミパネルで補強した安価で高剛性なボディ。クイックかつ正確なハンドリング。そしてこの性能を低コストで実現していて維持費も安い。

とても理にかなっており、レースを趣味にする人にとって、これに勝るものは無い。実際、イギリス本国だけでなくイタリア、ドイツ、ベネルクス、UAE、サウジ、オーストラリア、果てはインドまで各国で公認レースシリーズが開催され非常に盛り上がっている。

それなのに、なぜ日本ではこんなに売れてないの?

日本での販売は手探りの状態で開始された。STOという小さなディストリビューターが扱ったため大量導入できず、仕入れ値は高く、日本の法規に合わせるための改造費用もかかり、1100諭吉とかなり高額な車になってしまった。

日本ではナンバーなんて取れなくていいから安くすれば良いというものでもないらしい。車はナンバー登録できてこそ価値を発揮する。登録できない車には自動車ローンも組めない、保険も入れない、中古市場にも流せない。バカ高い分ゴーカートより始末が悪い。

そもそも、日本人が身近な日本製のバイクの性能を知らなかったり、過小評価しているのが裏目にでたかもしれない。バイクはたかだか100諭吉ちょっとなのに、同じエンジンで1000超えとは何事?みたいに思う人がいても不思議ではない。しかしそれは大間違い。リッターバイクのエンジンこそレーシングカーにふさわしい。サーキットでは低速トルクなんて要らないのだ。8000から11000回転を維持して走る快感はクルマ用のエンジンでは得られないF1に近い感覚なのである。

興味を示す人は結構居るものの、実際に購入した人は変わった車を仲間にビラカシたいという変○金持ちが多かったのかもしれない。そういう人はサーキットには行かない。しかし、ラディカルは公道で走らせたのでは楽しくないどころが、ストレスフルで辛いだけ。目立ちすぎるし、信号で止まったらエンストしないでスタート出来るかビクビクである。楽しさやゾクゾクするような快感が出てくるのは法定速度の遙か上なのだ。結局、公道メインで使用していたユーザーは程なく手放しただろう。安くなったら買ってサーキットで遊ぼうと思っていた何人かはその中古を手に入れたはずだ。

そうこうしているうちに、リーマンショックがモータースポーツ界を襲い、景気の良い走り屋が激減した。現在は新車で買おうという人もあまりいないので、中古も出てこない状況である。

こんな素晴らしい車が売れなかった理由は、それを使って遊べる場と共にパッケージで提供しなかったことにあると思う。公道で走るのはつまらないし、単独でサーキットを走ってもいずれ飽きる。

10台以上集めてレースを開催できていれば興味を持った人はもっと多かっただろう。

ロータスのようにレースシリーズが出来たらすごく面白いだろうと思う。

すこしでも興味のある人は一度乗ってみて凄さを体感してほしい。

そして、コイツでレースしませんか?
Posted at 2012/02/14 18:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation