• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

白いクジ引き

白いクジ引きFlatshifterという電動シフターを取り付けています。

完成の暁には一切クラッチを踏まずにアクセル全開のままシフトアップ、ブリッピング付きシフトダウンが実現します。右足アクセル、左足ブレーキ固定。F1のような乗り味を楽しめるハズです。

ラディカル純正はエアシフターです。これは小型コンプレッサーで発生させた圧縮空気でチェンジレバーを動かします。仕組みが複雑で、非常に高価であること、やや耐久性に難があることが問題です。ただし純正なので部品はボルトオン、配線はカプラオンであとはECUの書き換えで済むため取り付けは楽です。

対して、Flatshifterは仕組みもシンプルで純正の3分の1の値段です。ちなみに先日紹介したWESTやStohrはほとんどこれを使っています。

しかし汎用品のためエンジンハーネス切断とアクチュエーター固定用のブラケット制作が必要です。。また電動ソレノイドは熱に弱いためエンジン付近に配置する場合は冷却にも気を遣う必要があるらしいです。

まずは、点火カットに必要なイグニッションコイルの配線の被覆を剥いてみました。すると中を通っている4本のケーブルがすべて真っ白で見分けがつきませんww。それにしても色分けしないなんて作る時も大変だったんじゃないの??

どうせなら必要ない線は切りたくないなぁと思いつつ、4ピンのカプラ側にテスタを当ててみて

1番 Drive1
2番 Drive2
3番 12V
4番 12V

ということは判明しました。3と4はショートしています。この3と4を切れば良いんじゃないかな?

4本中2本当りの白いクジ引きですね。

間違ったらテープ巻いて誤魔化すかww
Posted at 2013/01/20 01:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Radical | クルマ
2013年01月13日 イイね!

収拾が!?

収拾が!?ガレージが狭くて収拾つかず

点火カットはどの線を切ればいいのか悩み中。

配線図ないとムリかなww
Posted at 2013/01/13 18:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radical | クルマ
2013年01月11日 イイね!

実車登場 RXC



幅196cmの堂々たる体躯ですがフロントセクションが寸詰まりですかね?

ネガティブポイントは
エンジン フォード3.7LV6
車重 900Kg
ということでエキシージのV6と大して変わらないと言えなくもない。

エアコン、パワステ付きだし、かなり勇気が要りそうだが通勤にも使えるww?

自走でサーキット行って、P様F様を軽く蹴散らして帰ってくるみたいなイメージですねww

景気が良くなれば数台は売れるかも?
Posted at 2013/01/11 02:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Radical | クルマ
2012年12月23日 イイね!

筑波はラディカルに合ってないw

Zummy走行会に参加しました。

当然分切りが目標でしたが、結果は1分0秒045

寸止めでした。


言い訳すると、

フロントタイヤが終わっていた。

LSDが機械式では無いため1ヘア立ち上がりでトルクが抜ける。

というのがポイントです。


鈴鹿にあわせると、筑波ではアンダーになりガバっと踏めません。

筑波には特有のセッティングが必要ということでしょう。

ギア比ももう1段ローギアードの方が良かったですね。

機会があれば前後車高バランスをかなり変えて臨みたいと思います。

新品スリックなら58秒位は狙えるかも


ただ、家庭の事情でしばらくサーキットは封印します。

3月後半に復活予定。

ラディカルのOHしようかな?サビてるしw

Posted at 2012/12/23 17:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Radical | クルマ
2012年12月18日 イイね!

ラディカルに一番向いているサーキット

それは鈴鹿です!

特に私の車は非力で直線勝負に弱い。

そのかわり、エアロダイナミクスの賜物で高速コーナーにはとても強い!

完全に足がパワーを上まっており、少々のことでは滑りませんし、オーバースピードで曲がりきれるか?という場面でも大体なんとかなっちゃいます。

高速コーナーで構成される鈴鹿はラディカルにバッチリフィットします。

とにかくS字でグイグイ曲がっていくのでとっても気持ち良い!!

130Rも全開で行けるでしょう(私はしないけどw)


走行会ではクリア取れず、悶々としてましたが、最後の枠で何とか一周だけクリアラップゲット!!

よっしゃ~と意気込みすぎてほとんどのコーナーでミスってますwww

それでもタイムは18秒7で全体トップ!

プロの同乗タイムも上回りましたw


条件が揃ってキッチリ走れば15秒近く行くのかな?

ハヤブサエンジンなら10秒が目標になるでしょう。

思いきり振りまわして鈴鹿を走れるラディカル

最高です!



Posted at 2012/12/18 10:26:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | Radical | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation