• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

ぜつぼうのクルマ趣味: さまざまな色を認ねばならない圧力

ぜつぼうのクルマ趣味: さまざまな色を認ねばならない圧力 今期の私のテーマは「ぜつぼう」ですよ。
まあ、ビークル趣味のぜつぼうの原理は単純に2つの事実

●異文化共生を強制させられる
●趣味の担い手の子供がいない


って事なんですけどね。




大学人の後輩の講演会。今から18年後の若者の暮らしについて、こんな話をしてくれました。

昨年生まれた日本人は72.6万人。一昨年80万人割れで衝撃だったのに、今年はさらに6%減。進学率変わらなければ18年後の大学受験生は40万人割れの予想。
それでは大学が潰れてしまうので、政府は40万人の外国人を大学に迎え入れる予定、、と。1学年10万人ってわけ。日本人大学生の学友の2-3割は主にアジア出身の優秀な外国人。
日本としても、日本で働く優秀な高度人材が減るのは困るので、外国人はできれば卒業後もそのまま日本で就職していただければ。

そんな、たった18年ほど先の日本ってさ、高度人材が集う一流会社の外国出身者割合って増えるよね。じゃあ、購買力ある若い人たちって日本人と外国出身者とどっちが割合が多くなるんだろう。



温泉街に行くと、仲居さんは日本人、お客さんは日本在住外国出身者に。
レクサスに行くと、セールスは日本人、お客さんは日本在住外国出身者に。



蕎麦屋に行って、啜らず噛み千切って、切れた蕎麦を猪口にぼたぼた落としている奴。
alt
許せますか?


寿司屋に行って、握りをフォークで刺して食べてる奴。
alt
許せますか?


Heel and toeができないので、オートブリッピングに頼りきりな奴。
alt
許せますか?
AT車とかAT免許とか禁止にすればいいのに。



いやいや、みんなで仲良く。認め合えば新しい発見もあるかもしれないし。

こういうの、「多文化共生主義」なんて言いますが、
友人の多く(ダメなヤエス系)は、「日本は外国人を受け入れない方がよい」なんて言います。
私が一緒に働いている外国出身者も、「外国人を受け入れると日本らしさがなくなるヨ」なんて言います。

曰く。
「郷にいれば郷に従え。少数民族は支配的民族に同化すべきである」

みたいな。肌感覚にはピッタリでしょ。
私にとって、日本にとって、都合の良い人だけが隣人として日本にすんでくれますように。自分のルーツ文化を棄てて、日本文化に同化する高度人材だけが日本に住んで欲しい。

むりか。

多文化共生主義の浸透圧が凄くて。浸透戦術は。

・多様な視点やアイデアが社会にもたらされ、イノベーションが促進される。
・文化の交流により、相互理解が深まり、国際的な協力が強化される。
・多文化共生社会は経済的な利益をもたらし、外国人労働者による労働力が提供される。



ぜつぼうです。言い返せない。
(いや、絶対に正しいので反論は禁止です。ぜつぼうが正解です!)











という ぜつぼうシステムで 今期は行ってみたい。 
今年はぜつぼう耐性鍛えたいです!









追記:
祖国が外国に攻め込まれたら、あなたは戦うか?
と某右傾女史がXに上げたのが炎上しているという。
今年就職マルノウチ予備軍の倅に問うと、、。

何それ? アンテナ高い系ウザ上司に絡まれたらどうするか?って奴?
そんな時ぁ、炎上投稿のコメ欄でイイネ/ウーン比の高い発言をAIソートするんだよ。

・未知のウイルスや理解し合えない生命体、宇宙人が攻めてきたら、全てのヒトがためらわす戦うだろう。問題は、同じ家族愛、同じ痛みをわかり合う知性同士でなぜ野蛮な暴力を振るい合うのか。その前提をまず考えねばなるまい。

これなんかが、そのトップに来るので、大衆の中の発言としてはこう答えておけばOK。炎上案件にどっちかの肩持つ発言はRISKでしかない。

だって。
そりゃ、賢いよ。採点者がネット炎上を話題にしてくる程度のウザ上司なら、そのレベルに合わせた大衆の納得する解答が最良の解答かあ。もう、コロリと騙されそう。
仮に士官候補生が戦時民間徴用をどうすべきか、指揮官に問われたら答えが変わるというんだな、、、。わかった。お前とは住む世界がちがう。


まだ数ヶ月は学生なんだから、ウザ絡みオトーサンの言うこと聞くように!
なんか、追いやられていくオトーサン業もぜつぼうよね。

ブログ一覧 | ぜつぼう | 日記
Posted at 2024/01/29 07:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モノの見方を変える事も大事
KUMAZOさん

はたちの集い ど派手衣装は 育ちの ...
KARAMELL KUNGENさん

日本人女性カップルをカナダ政府が難 ...
maccom31さん

「円安」のとある功罪
ジェイムズ・ホントさん

娘は安くJRで日本を旅行できる
maccom31さん

慶応義塾大学のフランス人留学生「日 ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2024年1月29日 8:28
おはようございます
許してほしい。オートブリッピングに頼りきりな奴を!
コメントへの返答
2024年1月29日 13:14
どもです。

ええい、許すまじ。すべての不義に鉄槌を!

からの、、、

そんなあ、、、。いいんですよ受け入れましょう。


という「ぜつぼうシステム」で今期は行ってみたいです。
仲間ウチから寝返っていく、というのも「ぜつぼう」感があって良き。


どうぞ茶番にお付き合い下さい(笑)。
2024年1月29日 13:13
はじめまして。全部読ませてもらいましたけど、別に18年後じゃなくても京都とかこんな感じじゃないですかね?

新幹線で京都駅降りたら外人ばっかりだし、ただまあ外貨獲得しないと内需拡大しないんで仕方ないと思います。

大学生も先進国から取るか後進国から取るかで違うと思います。

先進国なんてどれも似たような状況なんで後進国から取ると思いますが学費工面できないから間違いなく政府補助ですよね。
貴重な財源をそっちに割くほうが問題だと思います。

日本て外の様々な文化を受け入れ吸収して成り立ってる民族なんで強制だとは思いません。

車趣味は確実になくなると思います。
コメントへの返答
2024年1月29日 13:36
どもです。

いらっしゃい!

ナイス「ぜつぼう」ありがとうございます。

クルマ趣味って終焉にむかっていますよね。てゆうか私自身が終焉に向かって猛ダッシュ中(笑)
個々の「ぜつぼう」には好い感じの面白さがあると思ってます。

隣国の大学生の助成を日本のシニアが税金で行う。だって、日本人大学生がいないんだもん。
う〜ん。シュールです。

「ぜつぼう」を楽しむ茶番にお付き合い下さいませ。

プロフィール

「私のドリームカーはコレだ! http://cvw.jp/b/300934/45449826/
何シテル?   09/10 06:31
甘甘でフェティッシュ いろいろ あれこれ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14
今年も軽井沢行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:09:57
地方が無くなること で クルマの未来に不安ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 10:25:53

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
人生初の衝突回避支援ブレーキシステムを搭載した車輌を購入! どんどん働いて貰いますよ!
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
なんたってリアエンジン4WD。腰の据わったコーナリング。キャブオーバーの独特な操縦性。4 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用車。5MTが無くなるってんで、旧型の新車在庫を国内中探して貰って年末に購入。 コレ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
歴代Flat Dart Runner の中で一番いじった奴です。 でも一番ダートを走らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation