• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

13・12・11の水曜日…

13・12・11の水曜日…今日の10時9分8秒って何やってたんだろ?………、現場にいたな…(^_^;)今日も帰り路がサブかったですね~。ウチの事務所から正門へ歩いていく(正門の外が駐車場)時って、誰かさんの人生のような(^_^;)向かい風になるんですよね~。ま、本当に寒い時にはちょっと涙目になってます?ので、まだまだですが…(^_^;)

さて、年末が近づいてきたので?いろんな興味深い(≒ヲタクな?(^_^;))雑誌類が書店に並んでいます。今日の写真は最近私が買った本なんですが…。上から
 ① 三樹書房 マツダスカイアクティブエンジンの開発
 ② 三栄書房 ワールドエンジンデータブック 2013-2014
 ③ 三栄書房 マツダ・テクノロジー・ディテイル
 ④ ネコパブリッシング ティーポ1月号

①を買ったのは少し古くて?先月の27日です。そう、モーターショー会場で買ったんですね~。と言うのも新刊だってのにモーターショー会場特価?で400円引きだったので…(^_^;)実はまだ前書き程度しか読んでませんが、楽しみです。
ま、スカイアクティブと言ってもエンジンの本来あるべき燃焼形態はどうあるべきか?ってのをトコトン突きつめた結果、こうなった!ってことらしいんですが…。(逆に言えば新発明ってわけでもない…)やっぱり人見さんのリーダーシップが素晴らしかったんだと思います。

②は、ほとんど衝動買いしちゃいました。こんなマニアック?な本が毎年出てるってことは、ワールドワイドで見ると新エンジンが結構出てきてるってことですよね…。ま、世界中の主要エンジンがほぼ網羅されてるってのは、スゴい本だと思いますが…(^_^;)小さい方は日本の軽自動車用の3気筒、0.66Lから、大きいのは、ヴェイロン用のW16気筒、8L(クォッドターボ!(^_^;))まで、イラストも綺麗で私的にはなかなか楽しめる本です。(^^♪

③は、①がスカイアクティブエンジンの解説本だとするとスカイアクティブ技術全般(ミッションやシャシー等を含む)を解説した本です。ま、アクセラやアテンザの解説がメインなんですが、巻末にNAロードスターのページがあります。(^^♪って、別にここだけのために買ったわけぢゃないですよ…(^_^;)

④は………、来年のカレンダーが欲しくて買いましたが、何か?(^_^;)去年も同じように1月号だけ買いました。今年のはむねぴーの画だったんですが、来年のは遠藤いずるさんって方の画です。相変らずマニアックな車種ばかりで、半分くらい車名が分かりまへんが何か?(^_^;)

11月にはモーターショー関連の本も4~5冊買っちゃったし、相変らずのクルマバカぶり健在って所でしょうか?(^_^;)モーターショー関連本(MOOK)は30年くらい前のもまだ持ってますよ~(^_^;)てな訳でクルマバカの1日もオシマイです。風呂にも入ったので、そろそろ寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/12/11 23:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

暖かくて寒い火曜日…

暖かくて寒い火曜日…今朝は目が醒めた時には雨上がり直後って感じで、新聞を取りに外に出てみたら、妙~に生暖かかったです…(^_^;)そして、通勤途中にはこんな虹(スマホのテキトー写真ですまぬ…<(_ _)>)が!(^^♪コレ、実際には、まぁ~るく半円全体が見えました!(^_^)vこりゃ今日はいいコトあるぞ~と会社に行ったわけですが…。

今日は仕事中の昼前に別の建屋に行く用事が出来て何気に外に出てみると………、雨降っとるやんかぁ~!(゜o゜)って傘持ってね~よ、オレ…(>_<)ま、数十メートルなんで、走りましたがしっかり濡れた…(-_-;)てな訳?で、ちっとも良いことがない日でした…(^_^;)しかも帰りはエラい寒かった…(-_-;)

さて、今話題?の「特定秘密保護法案」ですが、まあ強行採決されちゃったわけで…(-_-;)でも、もっと我々庶民に身近な話題としては、高速道路料金軽自動車税ではないでしょうか?特定秘密保護法案はマスコミが頻繁に基本的に反対!って立場で取り上げてますが、上記の2つってどうして余り騒がないんでしょ?

高速道路料金については、6月まで少しだけ延期されたらしいですが、こりゃGWの高速渋滞がドエラいことになりませんかね?(^_^;)一番いいのは、ずっと続けてくれることなんですけど…。せめて休日5割は何とかならのか?(-_-;)

で、もうひとつの軽自動車税の方は、2段階になるようですが、この区別は燃費によるらしい…。ってことは、最近の30km/L前後のモデルは安くなるんだろなぁ~。つまり古いクルマほど税金が高いっていう何だかどこかで聞いたことのあるような税制体系に…。う~む、許せん…(-_-;)ウチのアイは、2段階の高い方になることは確定ですな…(>_<)

ま、特定秘密保護法案を強行採決しちゃうような今の与党なら、上記2つなんて今から決まったようなもんだ…(>_<)ウチは、ロードスターのグリーン税制(という名の増税)と高い方の軽自動車税を納めることになって優良納税者か?そのワリに見返りがね~ゾ、コラっ!てな訳?で、もう寝るっ…(^_^;)おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/12/10 22:35:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

寒ぅ~い月曜日…

寒ぅ~い月曜日…なんだか今朝はエラく寒く感じました。寝てても夢の中で?「寒いなぁ~」とか思ってた気が…(^_^;)そして、朝何気に起き上がろうと左手をベッドにつくと…

肩を痛めてるのを忘れてた…(>_<)そして、今日の仕事は、終日何かと慌ただしくて、バタバタを終わった気がします。ま、ある意味流されてた?(^_^;)

さて、昨日の信楽の写真ですが、これはニコンのP300ってコンデジで撮ったものです。しかぁし!実はピンボケ量産機なんですよね~(-_-;)買った当初から少しピント合わせにチト難があるか?と感じていたんですが、最近特にヒドい?(-_-;)なので?昨日の写真もピントが合ってるものを選んだわけなんです…(^_^;)

先月行ったモーターショーもこれを持ってったんですが、当然のごとくピンボケ多数…(-_-;)ハズレを引いたのか?元々の仕様なのか?(^_^;)正直、新しいのが欲しい…。ただ、調べてみたら買ったのが11年7月なんですね。約2年半か…。もったいないオバケが出る?(^_^;)

私も最近のコンデジにそれほど詳しいわけではないですが、ちょっと欲しいのは、フジのXF1ってヤツです。何故これが欲しいかってぇ~と………、コンデジでは珍しいマニュアルズームだからです。(^^♪コンデジでは電動ズームがアタリマエですが、アレってイライラしませんか?(^_^;)今は後継機のXQ1っていうのが出たんですが、XF1もなかなか音さがりせず…(^_^;)

ただ、確かにXQ1って素晴らしいんだよなぁ~。なんと?ローパスレスだし!肝心?のズームは、最近他社でも流行?のレンズ周りの電子リングになっちゃいました。アレって使いやすいのか?(電子リングなんで、ズーム以外にも絞りやシャッタースピードなど何にでも割り当てできる見たいですケド…)

ま、PCも相変わらずの絶不調だし、私の左肩も痛みが引かないので、カメラどころではないってのもありますが…(-_-;)ま、今日もそろそろ寝ますかね…(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/12/09 22:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

とりあえず信楽の日曜日…

今日は、9時過ぎ(^_^;)に起きて、先ずは昨日の不具合の修理から…(^_^;)ま、悪い所は分かってたし、夕べ寝ながらシミュレーションした?(^_^;)ので、迷わず作業を進めて約30分チョイで完了!朝食を食べて、家を出たのは10時半頃でした。

今日向かったのは嫁さんのリクエストで、信楽のMIHOミュージアムです。どうも嫁さんに言わせると最初に訪れたのは10年以上前らしい…(゜o゜)確かによく来てるよな…(^_^;)ま、いつもどおり?出発が遅かったので、信楽に着いたのは12時過ぎでした。信楽って、ファミレスやファーストフード店がない?ので、これまたいつもの狸家分福へ…(^_^;) 

上の写真で見えないクルマの向こうには、こんな仔がお出迎えしてくれてます。(^_^;)(この仔の向こうが入口です。)

中はこんな感じ…。これは、デカい狸のお腹の内側あたりです。

ここは、半分が陶器の販売、半分がうどん屋さんになってます。今日頂いたのは、「マツタケうどん」980円でした。(*^。^*)

そして、狸家分福を出て約20分くらい?でMIHOミュージアムに到着!(^^♪前にも書いてますが、ここは受付(この写真の右側)と本館が1kmくらい?離れています。なので、こんな電気自動車で送迎してくれます。(^。^)

こんなトンネルを抜けて…

こんな橋を渡って…

これが本館の入口です。小さく見えますが、中は南北に長くてかなりの広さがあります。

今日観に来たのは、北館でやってる企画展の「根来」っていう朱器(朱色の器)の展示でした。

正直、それほど興味があったわけでもない(^_^;)んですが、実はチケットをあるスジ?から頂いたので…(^。^)500年以上前のお盆のようなものが、新品のように綺麗な状態で存在していることにオドロキ!(゜o゜)

そして、企画展を見た後は、南館のレクチャルーム?でやってたエジプトのイシスとホルス母子のお話しを聴いてましたが………、半分くらい寝てた?(^_^;)

ここは、常設展の全てを観てるとモノ凄い時間が掛かりますが、冒頭に書いたとおり何度も訪れている我々はさっさと帰ることに…(^_^;)これは入口を建屋内から見た画…。

上の写真の入口を出て最初に通ってきた橋とトンネルを見た画…。

帰ろうかと思っていた時点でまだ3時くらいだったので、MIHOミュージアムから帰る道沿いにあった"とある"お店に寄ってみました。こんな大きさの狸なんざ、信楽ではザラです。(^_^;)

別の外売り場で…。

ま、結局何も買い物せずに帰ってきましたが、何か?(^_^;)

ところで、今日は朝から何故か左肩がイタいです。とは言っても常にイタいわけでもなく、ちょっと強い入力があると…!(゜o゜)シフトチェンジでも時々イタかったですが、家に帰ってきてからも床に座っていて、思わず手をついて立ち上がろうとすると…!(゜o゜)昨日、そんなにムリな体制で作業した憶えはないんだけどなぁ~(-_-;)ま、「四捨五入すると五十肩」ってヤツかも知れません…(^_^;)

さ、今日もこんな時間…。今日は風呂にも入ったし、そろそろ寝るとしますか…。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/12/08 21:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

大チョンボ?の土曜日…

大チョンボ?の土曜日…今日は昼から嫁さんがお出掛けするってんで………朝からアイの洗車を…。だって、余りに汚れていたので…(^_^;)その後、ロードスターのバッテリー交換をして昼飯を喰ったら嫁さんが出ていきました。新しいバッテリーの威力?は凄まじく、ほとんどクランキングなしで灯が入りますな…(゜o゜)イッパツ始動とはこのことか!(^_^;)

その後、凝りもせずに(^_^;)、このスターターボタンを付け直してみたんですが………やっぱりダメ…(^_^;)単純な構造なのに、何がダメなんだろ?コンデンサーが死んでるのか?誰か、25V・1000μFのコンデンサを譲ってもらえませんか?(^_^;)

ま、とりあえず?(^_^;)スターターボタンは諦めて、キーシリンダーに直結したんですが、その際、このスターターボタン側のコネクターに2本配線が繋がってました。余り気にせず外しておいたんですが…。

次にそろそろヤバそうなんで、スタッドレスに履き替えておきました。(今日の写真)ま、毎年メンドーなんですが、お気に入りのア・ライフを観れるのはちょっと嬉しいかも…(^^♪それよか、夏タイヤをしまうために、ホイールの内側まで洗ったり、タイヤタイヤコートを塗ったりするのが大変?でした。気が付いたら3時半…。

一休みして………寝てた…(^_^;)気が付きゃ5時やんかぁ~!ちょっと買い物でも…とリモコンドアロックを操作するとシーン………。どうやら、外した線の1本がドアロック用の電源線だったらしい…(^_^;)気を取り直して?エンジンを掛け、今の時期、5時ともなれば当然ライトONすると………
                           ビー
ってどうやら、ライト消し忘れブザーのリレーがONしっぱなしに…(^_^;)もう1本の線はコレだったのか…(^_^;)てか、運転中、ず~っと「ビー」ってのは、さすがにウザかったです。………てか恥ずかしいっての!(^_^;)

てな訳?で完全復活の道遠し…って感じの万葉号でした。明日はとりあえずこのブザーだけはなんとかしたいなぁ~(^_^;)んじゃ、そろそろ風呂に入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/12/07 22:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 1617 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation