今日は、9時過ぎ(^_^;)に起きて、先ずは
昨日の不具合の修理から…(^_^;)ま、悪い所は分かってたし、夕べ寝ながらシミュレーションした?(^_^;)ので、迷わず作業を進めて約30分チョイで完了!朝食を食べて、家を出たのは10時半頃でした。
今日向かったのは嫁さんのリクエストで、信楽の
MIHOミュージアムです。どうも嫁さんに言わせると最初に訪れたのは10年以上前らしい…(゜o゜)確かによく来てるよな…(^_^;)ま、いつもどおり?出発が遅かったので、信楽に着いたのは12時過ぎでした。信楽って、ファミレスやファーストフード店がない?ので、これまたいつもの
狸家分福へ…(^_^;)

上の写真で見えないクルマの向こうには、こんな仔がお出迎えしてくれてます。(^_^;)(この仔の向こうが入口です。)

中はこんな感じ…。これは、デカい狸のお腹の内側あたりです。

ここは、半分が陶器の販売、半分がうどん屋さんになってます。今日頂いたのは、「マツタケうどん」980円でした。(*^。^*)

そして、
狸家分福を出て約20分くらい?で
MIHOミュージアムに到着!(^^♪前にも書いてますが、ここは受付(この写真の右側)と本館が1kmくらい?離れています。なので、こんな電気自動車で送迎してくれます。(^。^)

こんなトンネルを抜けて…

こんな橋を渡って…

これが本館の入口です。小さく見えますが、中は南北に長くてかなりの広さがあります。

今日観に来たのは、北館でやってる企画展の「根来」っていう朱器(朱色の器)の展示でした。

正直、それほど興味があったわけでもない(^_^;)んですが、実はチケットをあるスジ?から頂いたので…(^。^)500年以上前のお盆のようなものが、新品のように綺麗な状態で存在していることにオドロキ!(゜o゜)
そして、企画展を見た後は、南館のレクチャルーム?でやってたエジプトのイシスとホルス母子のお話しを聴いてましたが………、半分くらい寝てた?(^_^;)

ここは、常設展の全てを観てるとモノ凄い時間が掛かりますが、冒頭に書いたとおり何度も訪れている我々はさっさと帰ることに…(^_^;)これは入口を建屋内から見た画…。

上の写真の入口を出て最初に通ってきた橋とトンネルを見た画…。

帰ろうかと思っていた時点でまだ3時くらいだったので、
MIHOミュージアムから帰る道沿いにあった"とある"お店に寄ってみました。こんな大きさの狸なんざ、信楽ではザラです。(^_^;)

別の外売り場で…。

ま、結局何も買い物せずに帰ってきましたが、何か?(^_^;)
ところで、今日は朝から何故か左肩がイタいです。とは言っても常にイタいわけでもなく、ちょっと強い入力があると…!(゜o゜)シフトチェンジでも時々イタかったですが、家に帰ってきてからも床に座っていて、思わず手をついて立ち上がろうとすると…!(゜o゜)昨日、そんなにムリな体制で作業した憶えはないんだけどなぁ~(-_-;)ま、「四捨五入すると五十肩」ってヤツかも知れません…(^_^;)
さ、今日もこんな時間…。今日は風呂にも入ったし、そろそろ寝るとしますか…。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2013/12/08 21:31:52 | |
トラックバック(0) | 日記