• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

SUGO。初めて走った気がしなかった理由

SUGO。初めて走った気がしなかった理由 先週初走行したスポーツランドSUGOですが、走っているときになんとなく『初めて走る気がしない』感じがありました。

『なんでだろう・・・・。』いろいろ考えましたが、理由はこれしかありません。

汚れた英雄。






今から30年くらい前に上映された映画です。





当時2輪の免許を取ったばかりの自分はこの映画を見て興奮し、その帰り道に愛車RZでわざわざ近くのA峠に攻めに行ったものです。

映画終了後に『オートバイでお帰りの方は­交通ルールを守り、無理のない安全運転でお帰りください』という案内が流れたにも関わらず(笑)

そしてどう入手したかは覚えていないが、Beta(ベータ。当時のビデオテープの規格。VHSのライバル)で録画して何度も何度も見返したものです。

先週のSUGO。自分の心の奥底で気分は北野晶夫であり、平忠彦だったのかも知れません(笑)



う~ん懐かしい。

久々に全編見てみようかな。レンタル・・・無いだろうな。
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2012/12/01 15:00:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ステロイドの影響
giantc2さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 15:07
夏前位にケーブルテレビで見ました~
僕はバイク乗りでは無いので走りにはいきませんが(爆)

オールド富士も出てきていい感じですね。
今は塞がってますがグランドスタンドとピット側をつなぐ地下通路が懐かしいです。

SUGOも前半セクションが無くて、レインボーコーナーが1コーナーですからね、さらにハイスピードですね。

コメントへの返答
2012年12月1日 15:21
おぉ~ケーブルでやってましたか!!
自分も今は走りには行かないと思います。バイク無いし(笑)

オールド富士もSUGOも縁石が無くて即グラベルでなんだか袖森みたいですね。

グランドスタンドとピットの通路ありましたね。薄暗いトンネル。

最終コーナーからメインストレートの感じとか、ハイポイントから馬の背の感じは今も昔も変わりませんね(^^)

>レインボーが1コ

その頃だとNCは2速使わない事になりますね 汗
2012年12月1日 15:23
汚れた英雄! あの頃の草刈正雄格好良かったですよね。

平忠彦のライディングフォームとYZR500も然り( ´ ▽ ` )ノ。

ケニー・ロバーツやバリー・シーン等の名ライダーが思い出されます。

>RZ
とても刺激的なバイクでしたね。
私はミニバイクのYSR(マルボロカラー)を買い、ローソンレプリカのベルのメットを被り良くツーリングしていました。

またまた、懐かしいシリーズですね。
昔は良かったな~ψ(`∇´)ψ。

もちろん今も楽しいですが。
コメントへの返答
2012年12月1日 16:11
草刈さんも平さんもYZRもローズマリーバトラーの曲も全てカッコ良かったですね~

>ロバーツ・・・RZ

KAZさん詳しいですね。
YSRは当時ミニバイクレースが盛んでしたよね。
あのサイズのバトラックスも発売されていたし(^^)

>懐かしいシリーズ

寒くて家に引きこもってると、昔を懐かしんでばかりです(笑)
2012年12月1日 15:26
お疲れ様です。

汚れた英雄~
懐かしいですねぇ
自分は昔の菅生しか走った事しか無いのですが、
RZV500(YSPのレンタルバイク)で、最終のシケインで ハイサイドでぶっ飛んで、
コーナーポストの方にバイクを起こしてもらいエンジンまでかけてもらった苦いおもいでがあります。

現在の菅生…走ってみたいです。
コメントへの返答
2012年12月1日 16:13
お疲れです

おぉ・・・カミナリさんRZV500で菅生の旧コースを走った事があるなんて、かなりリアル汚れた英雄ですね~羨ましい。

シケインでの転倒まで真似しなくてもですが・・(笑)

今の菅生は程良いハイスピードコースで、エイトだととても楽しいと思いますよ。

機会があったらご一緒しましょ!!
2012年12月1日 15:47
こんにちは。

汚れた英雄も懐かしいですが、RZも懐かしい^^

確かナナハンキラーで、250/350とか有りましたね(^〇^)

僕は筑波走った時に、
アニメのバリバリ伝説を思いだしました(^-^)
コメントへの返答
2012年12月1日 16:16
こんにちは

ナナハンキラーだったのは350の方ですね。
私は250でした。
でも軽かったので、コーナーではいい勝負しましたよ(^^)

>筑波

筑波だとサーキットの狼のAライ模擬レースを思いだします。←古すぎ??
2012年12月1日 15:59
ワタシは映画館で観ました!
この映画、(又は文庫)で、二輪のレーサーになった人間が身近にいますねー。
レースは降りちゃったけど、
まだまだサーキットは現役(笑)
コメントへの返答
2012年12月1日 18:52
>映画館で観た

同世代さんいらっしゃいませ・・・:-)

この映画で目覚めた人は多いと思いでしょうね。

>身近

身近・・・。あっ・・・分かったような(^^)
2012年12月1日 16:21
菅生と言えばやはり汚れた英雄ですよね!

…と言っても客先の社長さんたちが懐かしそうに話をするのですが、見たことのない自分は想像を膨らませるだけでしたが^^;

レンタルしているようなら見てみたいですね!
コメントへの返答
2012年12月1日 16:23
ですね~
菅生と言えば汚れた英雄です。

ニーグラさんは知らない世代でしょうね。
是非観てみてくださいね。

でも上の動画ふたつでかなりOKかもです(笑)
2012年12月1日 17:17
S字の一個目で逆ハングオン
したでしょ?(笑
コメントへの返答
2012年12月3日 22:08
そうそう。
スタートして直線の先の右コーナーを抜けた次の左は、直後の右コーナーに備えて逆逆ハングオンでした。

・・・って、koroさんも相当走ってましたね???(笑)
2012年12月1日 21:07
ボクちゃんが産まれる前の映画なんで
残念ながら・・・(^^;
コメントへの返答
2012年12月3日 22:09
だよね~龍クンは平成生まれだもんね・・(-.-)
2012年12月1日 21:32
涙、ちょちょ切れそうです(*^^)v
僕もこれ見た直後に、バイクで峠を走ったことあります
気分はエディーローソン(*^^)v

確か原作は伊藤史雄という人をモデルにしたとか(噂)
映画のウィリー部分だけ平忠彦でなく、木下恵司がスタントしたと憶えてます
転倒シーン「フェニックスが・・・」のシーンはローズマリーバトラーのBGMとともに
今見ても、血糖値?が上がります(^◇^)

当時、菅生での「TBCビッグロードレース」が広島でもテレビ中継され
ケニー、ローソン、クリスチャンサロンなど世界GPライダーが出場してましたね
平がエディーに勝った時は鳥肌たちました(@_@;)

僕もSUGO、鈴鹿、富士を走ってみたいです(@_@;)

コメントへの返答
2012年12月3日 23:23
キムケンさんも同世代ですかね(^^)

そうそう汚れた英雄のモデルはこの方ですよね。考えてみればこのような人が実在したとは凄い事ですよね~。

転倒シーン最高ですよね。
あの無音から音楽が流れるところが最高です。

富士とSUGOは走りましたので、私もいつかは鈴鹿を走ってみたいと思っています(^^)
2012年12月1日 21:53
いや 懐かしいですね~

私は原付しか持っていなかったので ヤマハ☆パッソーラで

栃木の峠を攻めて?興奮しまくりましたよ~(^^)

今は嫁の実家の隣に住んでまして~ 

平さんの実家からとても 近いみたいです~☆
コメントへの返答
2012年12月3日 23:25
懐かしいですよね(^^)

おぉ・・パッソーラですか。パッソルの兄貴ですね!!

平さんがみんカラやられていると言う噂があったりしますね~
2012年12月1日 22:36
>当時2輪の免許を取ったばかりの自分
16でバイク免許取ってRZ250ですか!
その頃私は中坊でした、先輩のパッソルとか同級生のじいさんのスーパーカブで○△× 
SUGO走ってみたーい
コメントへの返答
2012年12月3日 23:29
バイクの免許を取ってすぐにRZ50を買って修行して、半年後位に250にしました(^^)

一時4スト(VT)にも乗りましたが、なんかピンと来なくて2ストに戻りました(^^)

パッソルは私も通学の脚に乗っていましたよ(^^)キーの種類が少なくてすぐ盗まれるんですよね(笑)

SUGOは是非走ってみてください~!!




2012年12月2日 10:08
この類いの映画を見ると走りたくてどうしようもなくなりますよね。しかもいつもよりアクセルを吹かしたくなります(笑)

昔の映画の方がCGなどが無くリアリティがあるので、私も色々探してきて観ています(*゚▽゚)
コメントへの返答
2012年12月3日 23:30
ですよね~

トップガンとかもアクセルガンガン踏んじゃいますね(^^)

昔の映画は確かにリアリティがありますね。
CGがどれだけ素晴らしくても、やはり実写にはかないませんね。
2012年12月2日 18:38
高校生になった頃、赤いタンクのCB400Fourを買いたくて一生懸命バイトしましたが、1年後には製造中止になっていてCB400T HawkⅡを買いました。
つまんないコメントしてすいません。
コメントへの返答
2012年12月3日 23:34
おぉ~赤いタンクのヨンフォアですか!!
398でしたか?408でしたか?

その頃のホンダは、一度400マルチが無くなってOHCツインになったんですよね。

私の世代は16の時にCBXがデビューし、18の時にハチロクがデビューしたという素晴らしい年なのです!!どちらも買えませんでしたが(笑)

HarkⅡは試験場で乗りました(笑)
2012年12月2日 22:03
こんばんは。

SUGOと言えば・・・

ハイランドってラップショット等

使えないって本とですか??

って心配しても走れる機会は・・・;;爆))

コメントへの返答
2012年12月3日 23:35
ハイランド、SUGOはどちらも磁気計測器は使えないですね~

でも今はこんなので計測できるから便利です。

http://blog.livedoor.jp/kurohachi8/archives/51783265.html

どちらも素晴らしいコースですよ(^^)
2012年12月3日 11:36
ウチにVHSでダビングしたのがあったような??
「ウィンディ」や「ザ・ライダー」なんかもあったような・・・何処に行ったんだろう??
RZ250は350のエンジンむにゃむにゃして乗ってましたが、γには敵わず凹みましたwww
コメントへの返答
2012年12月3日 23:37
そうなんですよ~

うちのビデオもどこにいったのやら・・・(-.-)

ほぉ~250に350エンジンですか!!
ちゃんとダブルディスクも移植しましたか??(笑)

γの野郎は速かったですよね。

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation