• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

【19年第2/3走】2019年1月度練習走行備忘録

【19年第2/3走】2019年1月度練習走行備忘録1月の練習走行備忘録です。


【19年第2走】富士(大・小)でナラシ走行&久々の写真撮影で撃沈

1月14日祝日。

久々に富士に走りに行ってきました。

タイヤ・ブレーキパッド等々を新品交換したため、それらのナラシ走行です。

まずは朝一の富士(小)を走行。

ピットで懐かしい人に再会。

今から10年ほど前にRX-8でここ小富士を走っていた時にここで知り合った元NCパーティレーサーKさん。

ここで知り合い、Kさんのパーティレース応援に筑波に行き、そこでパーティレースを初めて観戦し、「あぁ・・俺もやりたい」と思ったのが、今の自分の原点なのです。



S2000で来られているKさんと久々に走行。

諸々ナラシなんで無理はできないけど、Kさんと絡んだ数周はちょっと気合入れて走っちゃいました。
なんて言うか、成長を見せたいじゃないすかw

≪富士(小)のデータ≫

コース:富士スピードウェイショートサーキットA1/B3/C2
日時:2019年1月14日AM9:30 SS4A
気温:8℃
湿度:45%
路温:10℃
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様71号車
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline003(195/50-R16)バリ山
タイム:36秒627
メモ:エアをアレしてタイヤ等々のナラシ

Kさん、久しぶりにお話しできて楽しかったです。

またご一緒しましょう。


午後からはレーシングコース。

まずはいつも走行写真を撮っていただいている留美さんが、FSSTのじゃんけん大会でGetした86レーサーズのレンタル車両でのレッスンを受けられるとの事で、その写真撮影。



走行中の写真も撮ったけど掲載無し。

いやぁ~クルマ写真撮影は走行と同じで継続してないとダメダメだわ・・。

その合間に富士山とPOTENZAゲートをバックに71号車を撮影。







うん。停まってるものならなんとか撮れた感じ・・。

で、午後からのNS-4B枠を走行。

午前中のショートに引き続き諸々ナラシなんで無理せず走行。

この日のNS枠はなんか走っている車両が様々な感じ。

そうか・・2月にあるK4GPの練習車両か・・。

≪富士(大)のデータ≫

コース:富士スピードウェイレーシングコース
日時:2019年1月14日PM12:30 NS4B
気温:8℃
湿度:40%
路温:10℃
風:横2.4m
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様71号車
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline003(195/50-R16)バリ山
タイム:2分14秒683
メモ:エアをアレしてタイヤ等々のナラシ

走行後慌てて帰宅し夕方家用事の対応。

片道1時間半。やっぱ富士は近くて良いです。



【19年第3走】筑波でナラシ走行&奇跡のメテオNDの2ショット


続いて1月20日(日)。

今年初の筑波に走りに行ってきました。

引き続き諸々のナラシ走行。

この日は珍しい午前中から4輪枠。

午前中のY1と午後一のT1の2枠を走行。

≪Y1のデータ≫

コース:TC2000
日時:2019年1月20日PM11:25 Y1
気温:8℃
湿度:57%
路温:10.8℃
気圧:1008kpa
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様71号車
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline003(195/50-R16)バリ山
タイム:1分10秒466
メモ:エアをアレしてタイヤ等々のナラシ

≪T1のデータ≫

コース:TC2000
日時:2019年1月20日PM12:50 T1
気温:11℃
湿度:48%
路温:18℃
気圧:1004kpa
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様71号車
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline003(195/50-R16)バリ山
タイム:1分10秒627
メモ:エアをアレしてタイヤ等々のナラシ

この日は現役・元・今後参戦予定のパーティレーサーでいっぱい。バトルしたい気持をグッと抑えて淡々と走行。

あ~イライラしたw


走行後、筑波に顔出してくれた同じメテオND乗りのHiroshiさんと写真撮影~ラーメン。

ND発売当時設定されていたメテオグレーは圧倒的な不人気ですでにカタログ落ちし、マシーングレーに取って変わられています💦

R32スカイラインのイメージカラーだったガンメタ=ガングレーメタリック(KH2)に似た色で気に入ってるんだけどね。

そんなメテオ2台の奇跡の2ショット。



RSグレードに、社外の車高調・吸気のなにか・エキマニ・マフラー・ECUに手が入ったNDをちょっと試乗させていただいたところ、あまりの気持ち良さにビックリ。
速さも相当なもんなんだけど、いろいろなフリクションが削ぎ落されててとにかくスムーズな感じ。

こいうファインチューニングっててのもいいもんですね。

Hiroshiさん、またご一緒しましょう。


次回の練習走行は2月2日の筑波の予定。

ピット争奪戦が熾烈な予感なんで、真っ暗なうちに筑波に到着予定です。

ご一緒いただく皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/29 20:12:44 | コメント(0) | カーライフ | クルマ
2019年01月12日 イイね!

2018年度 マツダ モータースポーツ表彰式に行ってきました

2018年度 マツダ モータースポーツ表彰式に行ってきました1月11日、東京ベイ幕張ホールで行われた、2018年度のマツダ モータースポーツ表彰式に行ってきました。

マツダのグラスルーツモータースポーツカテゴリ(ロードスターパーティレースⅢ・マツダファンエンデュランス・マツダファンサーキットトライアル)の年間成績優秀者を表彰してくれる場。

パーティレース東日本NDシリーズで言うと、シリーズポイントが上位6位までが表彰対象となるのだけど、NCからNDにクラス変更して2年目の2018年は、なんとか4位に食い込んで今回表彰となりました。


筑波を舞台に行われた東日本シリーズのND・NCの表彰。



パーティレースのメンバー達とは、「今年どうするのか?」の話が自然と多くなり、もう今シーズンもスタートしつつある感じはあるけど、去年のレースの想い出話等で盛り上がり、楽しいひと時を1年間サポートに来ていただいたメンバーと共に楽しめました。

2018年もレースをサポートしてくれたKAZ20NCさんとRE龍さんのお二人とチームクロハチで撮影。

来年もこの場にこのメンバーで来られるよう、頑張ろうと思います~👍



表彰式からBINGO大会と進む中、マツ耐・MFCTの方とも情報交換。

最近パーティレースに初参戦される方から「今までレースはマツ耐に参戦していましたが、スプリントにも挑戦したく・・。」みたいな声をよく聞くけど、サーキット以外でもこのような場で各グラスルーツカテゴリの交流があることも、各カテゴリの盛り上がりの要因のひとつなのかも知れないです。

因みに過去にはタイヤ1セットをゲットしたこともあるビンゴの結果は惨敗…🤕



この年間表彰式だけど、このようにオートサロンのある時に幕張でマツダ冠で盛大に開催になったのは、4・5年前からだろうか?ちょうどパーティレースがⅡからⅢになったタイミングだったかな…。

それまでのパーティレースⅡの頃の年間表彰式はブリヂストンさんの表彰式等他の表彰式に混ぜていただいて開催されていました。
自分が初めて表彰式に参加させていただいた2013年度の表彰式もそうでした。

この時の表彰式の開催は2月28日。もう次の年の合同テストも始まろうという時期に開催で、「せっかくシリーズ入賞したのに今年は表彰式無いとか??」と心配になり、ビースポーツさんに確認したところ、「入賞した人の晴れ舞台である年間表彰式はなんとしても開催する」との回答をいただいて、主催者さんの参戦者への想い・拘りを有難く感じたことを覚えています。

以前参戦していた富士チャンの主催者さんの拘りはこのチャンピオンプレート。「コストも手間も掛かるけど、これを獲得するために頑張ってる人のためにも絶対やめない。」と・・・。

このように我々参加者の事を考えて運営してくださる主催者の皆さんには本当に感謝。


年間表彰式の帰りは、グリーン車&タクシー。
大きなパネルを持ち帰らないとというのもあるけど、自分へのご褒美ということで。

5年前に初めてもらったNCのパネルの横にNDのパネルを飾りました。



なんとなくこれで「本当にシーズン終了」という感じ。

気持を入れ替えて、今シーズン開幕に向けてスタートしようと思います。
Posted at 2019/01/13 00:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

【おすすめ商品アリ】年末年始に購入したクルマ用品諸々

【おすすめ商品アリ】年末年始に購入したクルマ用品諸々年末年始、クルマ用品を結構買い込みました。

「うぉぉ~これは便利かも!」というおすすめ品もあるので紹介します~









①WORKMAN防水・防寒グローブ
品目:防水防寒グローブ
alt

オススメ度:★★★
コメント:強烈な防寒。寒い日の洗車が捗る捗る!迷彩バージョンが400円高である。
購入ルート:店舗購入(WORKMAN藤沢店
価格:1,500円
URL:ここ

②ムササビクロス
品目:洗車用吸水タオル
alt

オススメ度:★★★
コメント:強烈なネーミングに惹かれ購入。使ってみるとその吸水性に感動。洗車後の拭き上げが捗る捗る!
購入ルート:店舗購入(コーナン大船店
価格:800円位
URL:ここ

③隙間ポケット
品目:クルマのシートとコンソールの間等の隙間にはめて使う小物入れ
alt

オススメ度:★★★
コメント:「NDロードスターは狭くて物を置く場所が無~い!(Hルーペ風)」という不満を解消。普段はスマホや財布を置くのに便利だし、FSWでは提示したライセンスを入れておくのに良いかも。黒に赤ステッチとかNDのための製品??
DJデミオもスマホの置き場所に困ったため、同じ製品を購入して使用。
購入ルート:店舗購入(オートバックス藤沢弥勒寺店
価格:700円位
URL:ここ

④工具入れ
品目:アストロプロダクツオリジナル工具入れ
alt
オススメ度:★★☆
コメント:耐久性で定評のあるアストロプロダクツオリジナルの工具入れ。限定迷彩カラーにつられて購入。
購入ルート:店舗購入(アストロプロダクツ藤沢店
価格:1,100円

⑤ヘルメット用小型LEDライト
品目:本来ヘルメットに取り付けて使うLEDライト GENTOS小型ヘッドライトシリーズ HC-24BK
alt

オススメ度:★★★
コメント:「NDロードスターに純正ロールケージを付けると、室内灯が隠れて機能しな~い!(Hルーペ風)」という不満を解消。
ヘルメットに取り付けるバンドは外し、両面テープで天井に貼りつけて使用。「室内灯があるっていいですね。」
購入ルート:店舗購入(コーナン大船店
価格:680円
URL:ここ

我ながら小物ばっかり・・・。

それもド暇だった年末年始休みにあちこち店舗うろうろして購入たものばかり・・。

-以下、ネタ----------------------------------

小型エアゲージ
品目:空気圧チェック用エアゲージ
alt
オススメ度:☆☆☆
コメント:愛用の旭産業ゲージボタルオーバーホール期間の臨時利用で購入。約20KPa高く出ました(笑)。
「何あいつ、あんなしょぼいエアゲージ使ってるよ」と思わないで(笑)
購入ルート:店舗購入(アストロプロダクツ藤沢店
価格:288円(笑)
URL:ここ

Posted at 2019/01/06 21:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2019年01月05日 イイね!

【19年第1走】2019年は袖森で走り初め

【19年第1走】2019年は袖森で走り初め遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

今年もサーキット・レースを楽しんでいきたいと思いますので、皆さんよろしくお願いいたします。


2019年の走り初めはいろいろ悩んだけど、4日に袖森に行ってきました。

「3日の富士はカオスだろぉ~」

「あれ?意外と今年は4日出勤の会社が多いみたい」

「こりゃ4日の袖は空いてるかも!」

「うぉ~しかもめったに無い4輪午前枠じゃん!」

という訳での袖森です。



年末の30日は出遅れで走れなかった袖森・・💦

今回は遅れないように袖森に到着。

路面は冷え冷えなんでちょっと注意が要るけど、気温は5℃と絶好のコンデション!!



ロードスターのようなアンダーパワー車の場合、袖森の目標タイムは筑波+11秒。

目標を20秒台に置いてスタート。

※↓の動画はフルバージョン。ベストラップのみのリンクはこちら。



う~ん・・・ベスト更新もコンマ2届かず~💦

≪前半のデータ≫

コース:袖ケ浦フォレストレースウェイ
日時:2019年1月4日AM9:30 前半
気温:5℃
湿度:33%
路温:3℃
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様#71
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline003(195/50-R16)
タイム:1分21秒234



一度ピットインして頭冷やして後半スタート。

※↓の動画はフルバージョン。ベストラップのみのリンクはこちら。



くっそ~・・・やっぱりコンマ2届かず~💦

≪後半のデータ≫

コース:袖ケ浦フォレストレースウェイ
日時:2019年1月4日AM9:30 後半
気温:5℃
湿度:33%
路温:3℃
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様#71
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline003(195/50-R16)
タイム:1分21秒277


結局この日は目標にちょっと届かずの21秒2止まりで走行終了・・・。





でも、ベストも更新できて2019年も良いスタートが切れたので良しとします。


走行終了後、同じ枠を走行していたNDロードスターの単さん・kuw@がたさんのおふたりから話しかけていただきしばしND・サーキット談義。

筑波や富士だとどうしてもレース仲間で固まっている(もちろんそれはそれで楽しい)からか、こういうやり取りってなんか久しぶり。

単さん・kuw@がたさん、楽しいひと時をありがとうございました。

またサーキットでご一緒しましょうね。

そんな感じで走り初めは終了。


袖森が午前枠だったときは必ず行ってる内緒の温泉へ。

「うおっと。休みかい!!」

という訳で温泉の新規開拓。

黒湯の温泉が多い房総にしては珍しい≪硫黄≫と、≪源泉かけ流し≫の言葉に魅力を感じ、亀山湖奥の七里川温泉へ。



山奥の一軒宿って感じの佇まい。

温泉は内湯と露天風呂どちらも熱々の天然温泉。

透明のぬるぬる系の温泉はほのかに硫黄の香りがする感じ。

日帰り温泉で800円はとてもお得な感じ。

宿内に囲炉裏があり炉端焼きが名物料理みたい。

他のお客さんの焼いている香ばしい香りに引き寄せられ、思わず自分も鮭カマと鯖のみりん干しとご飯&あさりの味噌汁セット(トータル1,300円)をオーダー。



炭火で焼いた焼きたては美味かったぁ~。

袖森からのんびり山道を40分。

房総のチェックポイントに追加決定。

袖森に来た時の楽しみがまたひとつ増えました。



走り初めも無事終了。

次回の走行は12日の筑波はお休みして、14日に富士に行こうと思います。
Posted at 2019/01/05 17:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ビースポーツ ロードスター・マスターズ🐴2025第二戦in袖ケ浦フォレストレースウェイ応援レポート http://cvw.jp/b/438639/48510701/
何シテル?   06/30 01:11
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation