• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

【13年第35走】筑波で走り納め&年末のご挨拶

【13年第35走】筑波で走り納め&年末のご挨拶年末年始の連休初日の28日、筑波に走り納めに行ってきました。

予約枠は13時20分からのT1枠。

帰省渋滞が心配だったので、かなり早めの朝7時に自宅を出発しましたが、渋滞はほぼなしの3時間ほどで筑波に到着。







まずは芝生エリアに行き、ダンロップ鳥居さまと筑波山さまに今年一年のご報告と御礼。



2013年の走り始めに、1年の目標と願いを込めて詣でたダンロップ鳥居さまと筑波山さま。
自分の努力足りなく目標は一部しか達成できなかったのは残念だけど、この一年楽しく・事故なく・クラッシュなく・無事にレース活動ができた事にお礼をしてきました。

パドックに移動し、チケットを購入しようと予約番号をスマホで確認すると、なんと自分が予約していたのは14時40分スタートのT2でした・・・。

この時点でまだ10時半。なんと4時間の待ち時間となってしまいました。

その間、新着レーシングスーツ発表会ステージのデルモさんを撮影したり・・・・

久々にお会いするRX-8メンバーの方々とお話したりでひまつぶし(失礼!!)させていただきました。



14時40分。やっと走行スタート。

今年最後の筑波走行は、気温・湿度・路面温度等のコンディションはバッチリで、ベスト更新も狙えそうな感じだったけど、強風による砂と逆風にやられたか、タイムは9秒1と今ひとつ。
でも枠の後半パーティレーサー仲間の皆さんと楽しくつるんで走行でき、今年の走り納めを楽しませていただきました。



走行終了後はダッシュで片付けて、一路神奈川県の葉山へ。

NOPROさんでオイル交換と年末のご挨拶。




そして今日日中は、都内某所に今年のレース活動で一番お世話になった方にご挨拶。

そして夕方には横浜に移動して、いつもアドバイスくださる地元の先輩レース仲間とプチ忘年会。

お世話になった皆さんにご挨拶して今年のサーキット・レース活動も無事終了となりました。


直接ご挨拶できなかった皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。今年も1年間ありがとうございました。

来年も充実したサーキット・レース活動をしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください。


Posted at 2013/12/31 02:23:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月28日 イイね!

【オープンカーでのサーキットユース視点】最新アクションカメラ比較

【オープンカーでのサーキットユース視点】最新アクションカメラ比較※12月30日深夜追記 私の拙いブログ内容に、多くの皆さんから有益な情報コメントをいただいています。このブログをご覧いただく際は、是非コメント欄をご確認ください。


サーキット走行時の車載動画を撮影するカメラを検討しています。

コンパクトさ、タフさ、諸々で流行りの(?)アクションカメラ系が良いかな??と思っています。



以前ブログでそんなこと考えているということをお伝えしたところ多くの方から情報をいただきましたので、表にまとめてみました。
選択のポイント等あくまでも私の私見としてお聞きください。



①画質・広角。

程度の差こそあれ、今時のアクションカメラはすべて○と思いますが、こればかりは実際に撮影してみないと・・・ですね。

②取り付けの容易さ

これは、SonyとGoProが一度ケースに入れる必要があることと、Panaが本体・カメラ別体式であるため両方の固定が必要ということで、やや難ありと感じました。
サーキットの車載カメラとして利用する場合、サーキットでの準備は出来るだけ短時間にしたいし、ケースに入れる時に落としたりとかいろいろあるかと・・・。
また、本体をケースに入れた場合に、ケースをしっかり固定しても、ケースの中でカメラが動いてしまうことが考えられると思います。

③マニュアル露出

車載動画を撮影する際に起こりがちなことが《白飛び》です。
クルマの中は写っているのに、車外の景色が真っ白になってしまうアレです。
それの対策がマニュアル露出ですが、それが搭載されているのがJVC・COUTOUR・Driftの3機種なので、この3機種であれば白飛び対策はOKと思われます。
しかしながら、オートモードしかないSonyでまったく白飛びしていない動画も散見します。
オートモードの性能でカバーできる可能性もアリです。

④外部マイク

これはオープンカー乗りのみの要望かもしれません。
カメラの固定位置にもよりますが、通常車載撮影用のカメラを搭載する位置は高い位置になるため、オープン走行時の風切り音が動画に入ってしまいます。
実は自分が今使っているカメラは、外部マイク接続がNGのため、風切り音に悩まされいるのです。



その対策は外部マイクを接続し、マイクを風の当たらないところに隠すことになります。
それが可能なのが、Sony・GoPro・COUTOUR・Driftの4種となります。

結論

上記4つの項目すべてが○なのが、COUTOUR・Driftとなります。
オープンカー乗りが車載用に使うアクションカメラは、この2種が良いかと思います。
また、JVCは外部マイク以外はすべて○なため、オープンカーでない方はこれも良い選択だと思います。かなりお安くなっているし(^^)

※追加注目モデル

RX-8乗りのDelvecchioさんのレポートに紹介された音重視のカメラこれもなかなか面白そうです
Posted at 2013/12/28 23:10:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2013年12月25日 イイね!

【13年第33/34走】ラスト袖森走行&大富士で大幅ベスト更新!!!

【13年第33/34走】ラスト袖森走行&大富士で大幅ベスト更新!!!レース最終戦後、約1ヶ月サーキットから遠ざかっていました。

復活はどこで??と思いましたが、今はオフシーズンということもあるので、主戦場はちょっとお休みして、この3連休は袖森と富士に走りに行ってきました。





●ラスト袖森走行

2010年1月に取得した袖森ライセンス。

4年間ライセンス会員で楽しませてもらいましたが、残念ながら1月で更新はしないことにしたので、3連休初日21日にラスト走行に行ってきました。

珍しく4輪の枠が午前中であるため早朝に出発。



気温はなんと1℃。最期の走行でのベスト更新の期待が高まります。

約1時間半で森着。この近さは魅力なんだけどね。



空は快晴なのに・・・・コースはドウェット・・・。



最初の2枠は走行を見送り、乾かし隊の皆さんに頑張っていただくのを見学し、最終枠にかけます。



パドックはこんな感じで乾いているけど、コースは残念ながらウェット。毎周回ごとにコンディションが良くなってゆく難しい状況だったけど、結局最後まで2コ・5・6コがウェット。そして名物最終手前のプシャーも全開・・・・。



借り物アクションカメラの設定を間違え、縦横違いの変なのしか撮れていないので動画は無しです・・・(´Д`)

タイムはベストの1.5秒落ちの情けないタイム。



このまま袖森を去るのか・・・。

と淋しく思っていたところにこんなもんが・・・。

スタンプが10個貯まったので無料走行チケットです!!!



そして、アクア800円継続決定のニュースに、さらに1月の袖森は毎週末走行枠があるときました。

袖森のコースの楽しさは最高なので、せっかくいただいたチケットでもう1回走って継続を考えたいと思います。

1月皆さんご一緒しましょう~!!



帰りにいつもの隠れ家の温泉に浸かって大満足で終了。



●大富士で大幅ベスト更新!!!

続いて3連休ラストの23日、なんと1年半振りに富士のレーシングコースを走ってきました。

この日はパーティレース21号車T氏さん、NC仲間のキワムさん、デミオレーサーまさhitさんとご一緒です。※写真なし

あまりに久しぶりの走行のため、前日夜に富士チャン86レースチャンピオンの方があげてくださっている動画で予習。

物凄いアグレッシブ且つ繊細な走りに圧倒されました。

あんな風に走りたいもんです・・・。




走行の約束をしている枠は10時過ぎからのB枠。

8時過ぎに富士に着くとなんともいやぁな雲が・・・・。

『雨降るなよぉ・・・。』と願いつつコースイン。

久々のレーシングコースにちょっと緊張気味でしたが、コースインしてしまえばすっかり全開!!



タイムは2分11秒680で約4秒のベスト更新です!!!



まぁ・・前回は幌オープン&スピードリミッターがかかっていたから、今回ベスト更新して当たり前なんだけどね(´▽`)

それにしても久しぶりのレーシングコースは、なんだかとても攻め込んでる感があってとても楽しかったなぁ~。

Lap+Webのタラレバで10秒492。ログや動画を見返してもまだまだ改善できそうなので、このオフシーズンにちょっと走り込んでタイムアップを狙ってみます。

用事があって帰られたまさhitさん以外のNC3台で、21号車さんオススメのカツ屋さんでランチ。



カキフライ&ヒレカツ最高でした。



あ~久々の富士は楽しかった。

21号車さん、キワムさん、まさhitさんまたご一緒しましょう~!!


帰宅して3連休のサーキット走行の汚れを洗車して終了。



今年は28日に筑波で走り納めになります。

ご一緒いただく皆さん、よろしくお願いします~!!!
Posted at 2013/12/25 20:14:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

レース後の近況と今後のサーキット走行予定

レース後の近況と今後のサーキット走行予定11月24日のパーティレース最終戦を終え、オフシーズンに突入して3週間。


周りのパーティレーサー仲間では早くも来シーズンの目標を掲げる方や、すでにオフシーズン仕様でサーキットをガンガン走られている方もいますが、自分はこの間とある病気に罹り寝込んでいました。





病院の先生(及び医療関係パーティレーサーの方)曰く『心身共に疲れが原因。少しゆっくりしてください。』とのことでしたので、素直に従い静養しておりました。

静養した甲斐もあってか先週位からすっかり復調し、平塚でカート耐久戦に出場されるましゅ~さんの撮影に行ったり・・・



Camera body:Canon EOS kiss x2
Lens:Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
Mode:シャッター優先オートモード 1/60
Edit:補正・トリミング無し



Camera body:Canon EOS kiss x2
Lens:Canon EF-50mm F1.8
Mode:絞り優先オートモード 1.8
Edit:補正・トリミング無し

ましゅ~さん、3位入賞&表彰台おめでとうございます!!
こんな近所に本格的なカートがあるなんて知りませんでした。
いただいた無料チケットで今度走ってみますね。



そして、なんとレース後2週間も放置していた71号車のレース後洗車をしたり・・・



勝負タイヤ&ブレーキパッドを練習用に交換したり・・・



とのんびり過ごしております。



しかし・・・



そろそろサーキットうま○かSpiritが騒ぎだしているので、来週末あたりからサーキットに復活しようと思っています。

そうは言っても病み上がりの心身で主戦場をガンガン走るのもアレなので、他のサーキットをのんびり走ってこようと思っています。

そうそう、こないだ挙げた欲しい物リストのうちひとつ(何かはナイショ)を購入したので、そいつのシェイクダウンが楽しみです。
そしてビデオカメラの購入候補をある方から貸していただけることになったので、そいつを試してみるのも楽しみです。

シーズン中は結構気合入れて走り続けていたので、オフシーズンに入ったばかりの今は当分こんな感じでノンビリサーキットを楽しもうと思います。→たぶんすぐに元のペースだと思いますが(笑)

サーキットでお会いしたらよろしくお願いします~。
Posted at 2013/12/15 23:14:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「ビースポーツ ロードスター・マスターズ🐴2025第二戦in袖ケ浦フォレストレースウェイ応援レポート http://cvw.jp/b/438639/48510701/
何シテル?   06/30 01:11
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation