• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

【17年第24走】久々の袖森で今年の走り納め

【17年第24走】久々の袖森で今年の走り納め久々の袖森で今年の走り納めをしてきました。約2年ぶり・・・。

今オフシーズン、『袖森でいろんな意味でリフレッシュしよう。』と思っていたのがやっと実現。

ご一緒いただいたのは、パーティレースOBのKさんと、いつもレースサポートいただいてるKAZ20NCさん。さらに先日SUGOにご一緒させてもらった薔薇弟子1号さん、パーティレースOBのIさん合流。



『こんな年末にサーキット来る人なんかいないじゃろぉ。きっとガラガラじゃけぇ。』と思っていたのは甘かった・・・。

この日は4輪枠3枠が全て35台の満員御礼・・・💦

富士のNS・S、筑波のYとEそしてT。

各サーキットの箱車枠は仕様・タイムでクラス分けがされてるけど、ここ袖森はそういう分けは一切無いので、フル台数の時には強烈なカオスとなるのです。

『まーせっかく来たんだし、タイムは置いといて楽しく走りますか・・。』とコースイン。

と言いつつも走るからには目標タイムの設定。

ここ袖森はロードスターの場合、だいたい筑波+11秒。

NC+71Rでは筑波7秒9に対し袖は19秒1だったので、+11秒説はだいたい合ってるかと。

今日はND+Adrenaline003なので、筑波を10秒台として・・・

①できれば20秒台

②21秒台はマスト

③22秒台じゃいかんじゃろう

で走行開始。



※Photo by 久々ご一緒したフラミンゴ+さん

『嘘だろぉ~このカオスなラップがベストだったの?』なベストラップ動画UP。



☆袖森Adrenaline003走行結果

・気温:13.8℃(袖森発表公式)
・路面温度:15℃(KAZさん計測)
・タイム=1分22秒872※RE71のタイムが無いため比較無し


目標届かず撃沈・・・だったけど、久々の袖森はやっぱり最高に楽しいコースと実感。

走行後、Kさん・KAZさんとこれまた久々のさぼーるで夕食。



相変わらずの盛りのチキンカツカルカッタを堪能。

Kさん、大盛り完食お見事!

筑波の体育会的な空気とは違った袖の緩ーい雰囲気を楽しんで今年のサーキット走行は終了。


今年も一緒に走っていただいた皆さん、メンテ・セッティング等でお世話になった皆さん、ありがとうとうございました。

NCからNDへの乗り替えという大きな転機があった2017年は、いろんな意味でちょっとバタバタしたまま過ぎてしまった1年でしたが、いろいろあって走れなかった秋口から、年末から再び走り出して、改めて『走ること・サーキットで過ごす時間の楽しさを再認識』しています。

来年は、まずはこの走る事を楽しみ、さらにレースも頑張りたいと思っていますので、宜しくお願いします。

良いお年をお迎えください。


Posted at 2017/12/31 01:41:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月29日 イイね!

ジャンプスターターでエアコンプレッサーを動かしてみた

ジャンプスターターでエアコンプレッサーを動かしてみた数年前、NCの頃から使っているリチウムイオンバッテリーのジャンプスターター

クルマのバッテリーあがりの時に本当に重宝してます。

あと、大容量のモバイルバッテリーとして、サーキットでパソコン・カメラ・ロガー・スマホ・タブレット等を走行の合間に充電したりと、サーキットライフにおいて欠かせないアイテムです。








そんなジャンプスターターのオプションパーツとして面白いもの発見。

ジャンプスターターに繋いで使うシガーライターソケットアダプター



629円+送料無料。

いわゆるシガーソケット(最近はアクセサリーソケット)から電源をとる機器を、ジャンプスターターを電源として使えるということです。

RX-8やロードスターのNC/NDはシガーから電源をとるエアコンプレッサーが車載されてるけど、こいつをこれで使ってみようと。

もちろん、そもろそもの使い方の車両のシガーソケット(アクセサリーソケット)に繋いで行えば、こんなもの要らないわけだけど、それってケーブルの引き回しだったり、その為にエンジン掛けたりとか何かと面倒。

NDに至ってはシガーソケット(アクセサリーソケット)が助手席の足元のかなり奥にあって繋ぐこと自体難儀するし・・・。



※テストなんでコンプレッサーのケーブル束ねたままだけど、ちゃんと使う時はほどきます。


200kpaがあっという間に300kpa!!

じゅうぶんパワフル!!


富士や筑波でピットが使えなかった時や、そもそもピットにエアが来てない富士RCBピット・小富士・袖森・筑波Bパド・筑波芝生等ではわざわざ移動してエア入れていたけど、これならその場でとても気軽にエア入れられそう。

共用の奴って結構順番待ったりでイライラ。空気読まずに長~く使う人いたりするしね 笑

以下、NDロードスターの方へ

ご存知の方も多いと思うけど、NDはバッテリーがあがるとトランクを開けることができなくなります。

なので、ジャンプスターターはトランク以外の場所に積んでおきましょう~!!

助手席の裏のスペースがオススメ!


Posted at 2017/12/29 15:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2017年12月24日 イイね!

【17年第22/23走】小富士&筑波Adrenaline走行

【17年第22/23走】小富士&筑波Adrenaline走行12月。

小雪・大雪・そして冬至。

秋はちょっといろいろあって走れなかったウップンを晴らしてます。






①若手レーサーの集いin小富士に乱入

先週、富士周辺であったパーティ・富士チャンRSCに参戦している&これから目指してる若手レーサーの集い(といってもたまたま数人集まって情報交換するだけ)に乱入してきました。

皆30代。

一番若い人だとうちの上の子とちょっとしか違わないとか・・💦

小富士を走って、御殿場のカツ榮さんでランチ。



サーキット趣味、特にレースとなるとお金もかかるイメージだけど、皆いろいろ工夫したりしてチャレンジしている。

これからレースデビューしようとしてる人は、すでに参戦してる人達の生の声が聞けるいい場だったのではないかと。

途中、最若手レーサーが暴言。

『レースは50・60(歳)の爺さんも走ってるよ!』

とか、52歳を前に言うんじゃない(笑)

これから・・・の方、是非無理はせず、でもどっかでふんぎらないといつまでもスタートできないので、思い切って飛び込んでみては?

きつかったら仕切り直したっていいんだし。


☆小富士Adrenaline003走行結果

・気温:6℃(Circuit Live Weatherの情報)
・路面温度:18℃
・タイム=36秒682※RE71Rでのベストとの差=約0.3秒


小富士は多分71がもうちょっと頑張れた感じ?

71が35秒台後半として、アドレナリンは36秒前半のコンマ3~5の差って感じかと。

               


②筑波Adrenaline初走行

なかなかAdrenalineで走れていなかった筑波をやっとこさ走行。

都内の首都高大渋滞で出遅れ、最終のT枠に駆け込み・・・。

『この時期なんでキンキンに冷えてんじゃね?』と期待していったけど、意外とポカポカ。

でも空気がカラッと乾いてていい感じ。

9月のパーティ東日本第三戦後の練習以来約3か月ぶりの筑波なんで、感触を取り戻しながらの走行。


『う~ん、やっぱAdrenaline楽しいわ!!』

なんと言うか~この振り回し感が最高~!!と言ってもここでこんな角度でステアリングこんな事してちゃダメですな(笑)




☆筑波Adrenaline003走行結果

・気温:13℃(非公式:ND外気温計の情報)
・路面温度:22℃
・タイム=1分10秒892※RE71Rでのベストとの差=約1秒


71のタイムが5月のタイムなんで、Adrenalineはもうちょっと詰めれるのかな。

まだまだ美味しい空気圧とかも見えてきてないので、年明けから筑波をガンガン走ることにします。


この日、久々に筑波で野良犬できると楽しみにしていたんだけど、パーティレーサーはNCの亀さんしかいなくてとても追い付けず・・・。

『12●号車!!T枠走れや!(笑)』

NDパーティレーサー野良犬走行参加者募集!!1月の土日は全部走行予定ですので、よろしくお願いします。


野良犬とは・・・・その様まるで野犬の群れかの如く、ワンメイクレースの同一車両が集団を形成しサーキットを周回する様を言い、筑波サーキットにおいてはパーティレース車両で多く見られる。
決勝における心肺機能の強化・接近戦におけるメンタル&車両コントロールスキルの醸成を大義名分とするが、そもそも走ることが好きなレーサーにとってこの上ない楽しみとなっている。
タイヤがRE-71Rとなった2015年シーズンからは、これを自粛する動きが出ているが、この度の指定タイヤ変更により復活が見込まれている。(kuropediaより転載)
Posted at 2017/12/24 00:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月10日 イイね!

【17年第21走】久々の袖森仲間との東北遠征

【17年第21走】久々の袖森仲間との東北遠征9日土曜日、スポーツランドSUGOまで遠征してきました。

2009年オープン当時の袖森(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)仲間たち+各々の仲間で行ってきました。

・薔薇さん 当時RX-8→今S2000

・キワムさん 当時も今もNCロードスター

・okatatsuさん 当時ポルシェGT3→今NDロードスター増車でパーティレース仲間

・magblueさん 当時も今もエキシージ

+それぞれの仲間に声をかけ、総勢10数台での遠征。

この遠征は、まだ仙台ハイランドレースウェイがあった頃、≪東北遠征≫と称してハイランドやSUGOに走りに行ったのが始まり。

その後、恒例行事となっているのだけど、ここ数年参加できていなくて久々の参加。

1周いくらで走った周回分だけ支払うハウマッチ走行会なので、走っては戻ってきて仲間と駄弁ったりセッティング変更したりの繰り返し。

こんな時間に集合写真を撮るまで一日たっぷりと楽しみました。



支払う段階になると『ええっ??そんなにいくの??』と思う(笑)けど、やっぱこの一日まったりサーキットを楽しめるシステムはいいですね。

筑波や富士でも導入してほしいもんです。




で、走行の方はと言うと・・・

スポーツランドSUGO自体2014年の夏に東北ロードスターカップに参戦して以来3年ぶり、そしてNDでは初走行。

タイヤを71RとAdrenalineRE003のどちらで行こうか悩んだけど、≪移動の道中の快適さに期待≫で今回のSUGOはAdrenalineRE003で走行。



久々のSUGOだったけど、9月のパーティレース富士交流戦で同じピットで知り合い、今回お声がけさせていただいた北日本NDシリーズクラスに参戦されてる76号車さんに引っ張っていただきリハビリ。

『おぉ・・やっぱSUGO楽しいわ!』
と高速且つテクニカルなコースレイアウトを堪能しました。

考えてみれば71RでSUGO走ったこと無いんだけど、ND+Adrenaline003はビリビリくるようなスリリングさが何とも楽しいです。

SPから全開のまま最終に突っ込んく時に腰やケツにムズムズくる感じとか最高(笑)




☆スポーツランドSUGO Adrenaline003走行結果

・気温:4℃(NDの外気温度計のデータ)
・路面温度:14℃
・タイム=1分48秒684※RE71Rでの持ちタイム無しなので比較なし


この日一緒に走らせていただいたNDパーティレーサーは、自分以外皆さん71Rだったのだけど、そのタイム差は1秒~1.5秒(Adrenalineの自分が遅い)と、ほぼ巷で聞こえだしてる≪71RとAdrenaline003のタイム差は1000mで0.5秒説≫な感じ。

※『人・クルマが違っちゃ比べても意味ないじゃろ(笑)』は承知の上です。旬ネタとして(笑)

SUGOハウマッチで空気圧もいろいろ試せたので、早いとこ筑波や富士に行こうと思います。


今回のイベントを主催していただいた薔薇さん、テント等設営いただいた薔薇弟子(笑)の皆さん、お世話になりました。

また来年やりましょう~!
Posted at 2017/12/10 10:48:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ビースポーツ ロードスター・マスターズ🐴2025第二戦in袖ケ浦フォレストレースウェイ応援レポート http://cvw.jp/b/438639/48510701/
何シテル?   06/30 01:11
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation