• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

【16年第26・27走】PR東日本シリーズ最終戦に参戦・今シーズンの振り返り

【16年第26・27走】PR東日本シリーズ最終戦に参戦・今シーズンの振り返り 前戦第3戦から約2ヶ月、11月13日に筑波サーキットで行われた「TSUKUBA Challenge Clubman Race 2016 Round3」の中で行われた、パーティレースⅢ東日本シリーズ第4戦NCシリーズクラスに参戦してきました。

参加台数は、NCシリーズクラスが20台、NBクラスが3台、の2クラス23台の混走。


例年翌年以降の参戦を見据えた新規参戦者がある最終戦。この日も我々NCシリーズクラスに新規参戦の2台(80号車さん・81号車さん)を加えた20台のエントリーは嬉しい限りです。

結果は予選クラス3位・全体3位、決勝はひとつ順位を上げてクラス2位・全体2位とし凸ゲット。

結果の方は心から歓べるものかと言うと微妙だけれど、一日レースを楽しみ、結果に喜び、そして多くのパーティレース仲間の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

KAZ20NCさん・RE龍さん、毎度のサポートありがとうございました。
応援・動画撮影・写真撮影いただいた沢山の皆さん、ありがとうございました。
ご一緒いただいたパーティレーサー&サポートの皆さん、主催者・事務局・協賛企業の皆さん、そしてメンテ等でお世話になりました湘南マツダ藤沢店さん・ピーヨコさん・NOPROさん・ジョイファストさんありがとうございました。

この日の最終戦の結果から、年間シリーズランキングはNCシリーズクラス2位、オーバー50賞も2位という結果で今シーズンも終了。

以下、最終戦のレースレポートと今シーズンの振り返りです。

                  

レース前

2011年から参戦しているパーティレース。

2014年と2015年はパーティレースはスポット参戦で、富士チャンピオンレースロードスターカップNCレースチャレンジクラス(ほぼパーティ仕様のクラス)にフルエントリーし、結果7連勝で2年連続シリーズチャンピオンを獲得しました。

「2016年も富士にフル参戦し3連覇を狙おうか・・。」とも思ったけど、「結果以前にレース・バトルそのものを楽しみたい。」と考え、2016年はパーティレース東日本シリーズのNCクラスに参戦することに決定。

開幕戦・第二戦と結果は2戦連続準優勝。
「ここを獲ればシリーズも狙える!!」と気合たっぷりで迎えた第3戦でまさかのマシントラブルによる決勝未出走でノーポイント・・・。
今シーズンのシリーズチャンピオンの可能性は潰えている状態だけど、この最終戦は意地を見せたいところです。


最終戦に向け始動。9月10月にガンガン走り込み、最終セッティングを決定。

レース前、湘南マツダ藤沢店さん・ピレリー横浜さん・NOPROさん・ジョイファストさんで、レース前のタイヤ交換・メンテ・アライメント調整等を実施。

「なんとかしたい。」そんな自分の気持ちに、様々なアドバイスやメンテ等でサポートいただき、ありがとうございます。


                  

レース前日

前日12日は、90号車・80号車・115号車さんと一緒に練習。

自分がNC以前のRX-8の頃からの付き合いの90号車オカタツさんは、今年NDでパーティレースデビュー。
そしてその流れで80号車・81号車さんもNCでこの最終戦でデビュー。
115号車さんはジョイファストさんで知り合った方でこのレースがデビュー戦。「皆をいろいろフォローしよう」と思っていたのだけど、メンテを手伝ってもらったりで、すっかり助けてもらっちゃいました。

同じ日に行われるN0-TECのサポートに来ていた、富士チャンNC25号車きっちゃんとtenmaさんもメンテのヘルプありがとうございました。

前日のメンテはバッチリ。

                  

レース当日

この日は主催が通常のB-sportsさんではなくVICICさんであるため、いつもと諸々段取りが違う感じ。

NCシリーズクラスは第4レースということもあってやや遅めの車検だったのだけど、前回混乱気味だった予選対策で早めの時間に筑波に到着。

今シーズンサポートいただいている龍さん・KAZ20NCさんと共に車検・走行準備を行い予選を待ちます。
  
                  

予選

予選は狙い通りの先頭コースイン。

目標は7秒台とポール獲得。

前回の反省からアウトラップのペースを考えアタックラップへ。


Photo by フラミンゴ+さん

オールクリアでアタックできた2ラップは、大きなミスは無かったけど上手くまとめられずに目標タイムに大きく届かずの8秒5とイマイチ・・。

結果予選はクラス・全体共に3番手。

一昨年にようやくコツを掴んだスタートは、「上手くいった時はロケットスタート、失敗しても周りと同じ。」な感じなので、決勝はスタートを決めての巻き返しを狙います。
                                                               
                  

予選と決勝の合間

この日は予選終了から決勝までの待ち時間が4時間以上。

この時間は周りのドライバーやサポートの方とのお喋りなどが楽しい時間。この日パーティレース初参戦の方との会話を心がけ過ごします。

この日自分のレースは4レース目であるため、それまでの3レースのスタート時に諸々チェック。スタート進行の確認・シグナルのタイミング等々・・・。

この日は天気は快晴で気温はどんどん上がってゆくのに、なかなか路面温度が上がらず。

決勝の戦略に合わせてエアをどうするか、スタート直前のギリギリまで悩んで決定。                               
                                
                  

決勝

パレードランでコースを1周しスターティンググリッドへ。

1コーナーにポールの74号車さんに並びかけて入るイメージで、スタートを待ちます。

「全車整列グリーンフラッグ!!」

「5秒前!!」

「赤!!」

「今スタート!!」


Movie by ましゅ~さん

スタートはイメージ通り上手くいき、2番手の15号車さんをパスするも先頭の74号車さんには並びかけるまでには至らず、74号車さんに続いて1コーナー・S字・1ヘアをクリア。


Photo by 留美さん

開幕戦・第2戦と違い前半から飛ばす74号車さん。ジワジワ差が広がってゆく。

ここで焦って無理な追走をしては今までと同じ。ここは焦らず今回の戦略を遂行。

狙い通り中盤から後半にかけてアベレージのラップタイムを上げて走行するも、残念ながらトップの座は捉えられぬまま15周の周回を2位で終えゴール。

開幕戦・第2戦に続いてまたしても2位という結果で終了。


Photo by フラミンゴ+さん

凸の真ん中と2位の差はわずか10数センチなんだけど、届きそうで遠い1年でした。

NCクラス全戦優勝でシリーズチャンプ獲得の74号車さんおめでとうございました。

                  

今シーズンの振り返り

3月に富士で行われたパーティレースエキシビション戦では優勝と幸先のいいスタートを切った2016年シーズンだったけど、公式戦は2位づくし・・・。

年間シリーズもNCシリーズクラスで2位、クラスの垣根を越えて50歳以上のドライバーで争うオーバー50賞も2位・・。

更に今年1戦だけスポット参戦した、富士チャンロードスターカップNCチャレンジクラスでもまさかの2位・・・。

すっかりシルバーコレクターな一年となりました。

「2位じゃダメなんですか?」

「いいわけねえだろ!!」

来年リベンジします。(笑)



パーティレースⅢ2016年結果

・パーティレースⅢ富士特別戦 NCクラス 予選1位/決勝優勝
・パーティレースⅢ東日本シリーズ NCシリーズクラス 第1戦 予選3位/決勝2位
・パーティレースⅢ東日本シリーズ NCシリーズクラス 第2戦 予選2位/決勝2位
・パーティレースⅢ東日本シリーズ NCシリーズクラス 第3戦 予選5位/決勝出走せず
・パーティレースⅢ東日本シリーズ NCシリーズクラス 第4戦 予選3位/決勝2位

・NCシリーズクラス年間ランキング2位
・Over50賞年間ランキング2位

富士チャンピオンレースロードスターカップNCチャレンジクラス2016年結果

・第3戦 予選1位/決勝2位

・年間ランキング4位

結果はいまひとつな感じだったけど、今年も「レースのある生活」をたっぷり楽しみ満喫しました。

レースでは・・・
                               
☆タイヤ・エンジンがベストな状態での数ラップでタイムを叩き出す事が求められる予選の緊張感。

☆グリッドに並びレッドシグナルオフの瞬間に全神経を集中させる決勝スタート。

☆通常走行では決してあり得ない超接近戦でのバトルとその駆け引き。

☆応援してくれる人達との一体感。

を満喫。

そして日々の練習でサーキットで過ごす楽しい時間をありがとうございました。

今シーズンもご一緒いただいたパーティレーサー&サポートの皆さん、主催者・事務局・協賛企業の皆さん、そしてメンテ等でお世話になりました湘南マツダ藤沢店さん・ピーヨコさん・NOPROさん・ジョイファストさんありがとうございました。


                  

最終戦を終えて

 
Photo by 旋梵'sさん

毎年最終戦を終えるとこんな感じで辺りは薄暗くなります。

「今シーズンも終わったなぁ」と安堵すると共に「まだサーキットにいたいな・・。」という想いが交錯してちょっとしんみり・・・。

「今年もお疲れ様でした。」「来年またよろしくです。」そんな挨拶でサーキットを後に・・。

来年の参戦車両・クラスは未定だけど、来年もパーティレースに参戦させていただき、まずはレース自体を楽しみ、さらに結果でも歓べるよう頑張ろうと思っています。

来年もよろしくお願いします。
ブログ一覧 | パーティレースレポート | クルマ
Posted at 2016/11/22 23:02:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 3:09
今期恒例?74号車vs71号車の光景がまた還ってきて嬉しかったですよ~!

レースごとに仕掛けるタイミング試行錯誤してらっしゃる様子が伺えましたが、74号車さんは今年盤石でしたね…(^^;

今年一年お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2016年11月24日 21:31
毎度応援にビデオ撮影ありがとうございます。
今年は全4戦中3戦で74-71で1-2だったわけですが、その差は大きかったと認めざるを得ないです…。
でも…「なんとかしたい」と頑張った事は、これからの糧になると思ってます~👍
ましゅ~さんも今シーズンお疲れ様です。
来シーズンもよろしくお願いします~👍
2016年11月23日 10:07
2位でもいい…訳はないですよね(笑)
しかし私から観てクロハチさんは中年の星です。
草レーサーとしての頑張りも、サーキットブログもみん友さんのお手本の1人です。
来年も是非頑張ってください!
最近家庭の事情で私はサーキット行けてませんが、マイナナちゃんも一度はサーキット走らせてやりたいと思っていますので。
コメントへの返答
2016年11月24日 21:30
チャンピオンとの実力差はいかんともし難いんですが、「1戦位なんとかせえやぁー!」って気分です(笑)

中年と言うかすでに高年?かもですが、車に接しているときは、20代の頃の気持ちのまんまです(笑)

もちろん来年もやりますよー!「サーキット・レースの無い生活」なんて考えられないので~👍

ななちゃんのサーキットシェイクダウンでは、是非ご一緒させてくださいね。
2016年11月23日 11:05
こんにちは。

心から歓べる結果では無かった様ですが、無事完走&表彰台ゲットおめでとうございます。

今シーズンの結果を見ると、完走したレースでは全て表彰台ゲットされていたんんですね!凄いです!!

来年こそは、トップ争いしている勇姿を生観戦したいと思いますので、来年も是非頑張って下さい。
コメントへの返答
2016年11月24日 21:42
こんばんは!

ありがとうございます。
そうなんです。
凸を目標にしていてもなかなか届かない方もいる。自分もそんな時がありました。
だから決してこの成績をダメって言っちゃいけないんです。
でもね…さすがに公式戦全戦2位だと、嬉しいんだけどダメとも言いたくなっちゃうんです(笑)

来年も走るので、是非観戦してくださいね~👍
2016年11月23日 12:39
今年一年間のレース活動!お疲れ様でした。
次シーズンの御活躍を楽しみにしています。
来年も、よろしくお願いします。

オフの間もサーキットを走り込まれると思いますが、その合間にツーリングに行きましょう♪。
コメントへの返答
2016年11月24日 21:46
カズさん、今年も1年間ありがとうございました。
おかげさまで今年も楽しく「レースのある生活」を満喫できました。

来シーズンもよろしくお願いいたします。

とその前に伊勢海老&勝浦タンタンツアーよろしくです~👍
2016年11月23日 22:59
お疲れ様でしたー!
クルマのオーダーから参戦、そしてシーズン終了までお世話になりました!
しかしロドスタはレベル高いっすねー。
本当に2位でも胸を張っていい結果だと本当に思いますよー!

シーズンオフに練習して早く上位陣に追いつかないと。。。
また、練習からレースまで宜しくお願いしますー!
コメントへの返答
2016年11月24日 22:19
オカタツさんも最終戦お疲れですー!

今年は二回も「怒濤のオーダーから参戦」を拝見して、行動力にビックリでしたよー!
中でも一番驚いたのは「レース前日、富士山一周リミッターカット」だけど(笑)

真面目な話、相談いただいていろいろ関わらせてもらって、オカタツさんご本人がとても楽しそうにされてるのが、自分としては一番嬉しいです👍

シーズンオフガンガン練習して、来年はさらに結果でも楽しんじゃいましょうね~👍

でもちょっと遠征とか袖とかでリフレッシュしましょうね。
ちょっと疲れてるんで(笑)
2016年11月24日 0:38
リザルトにご不満のようですが、立派な成績だと思います。歳だし。^^;
来年のリベンジ楽しみにしてますね。
ひとまず一年間お疲れ様でした。では表彰式でお会いしましょう!
コメントへの返答
2016年11月24日 22:30
ありがとうございます。
はい。決して全然ダメとか納得してないとかじゃ無く、結果は嬉しいんですが、やっぱりちょっと悔しいです。→この歳でも負けず嫌いは治ってなくて💦
まー2位づくしの中でも一番悔しいのは「オーバー50賞」を逃した事です(笑)

来年は今のところNC継続の予定ですが、バタバタっと商談がまとまった際は同じクラスかも知れませんので、ますますよろしくお願いします。

では、表彰式で~👍

あっ、下町の酔っぱらいとの上野密会の時、私すぐ近くにいたんですよ。
次は誘ってください(^^)
2016年11月25日 5:57
レース、お疲れ様でした!

今年知り合ったばかりなのにレースにお邪魔させて貰い、アドレスなど色々と気に掛けて頂きありがとうございました。


ブログを読ませてもらって、自分自身レースに対する見方や接し方、考えを見つめ直すキッカケになっています…なんて言えば良いか、上手く表現し辛いですが。


またこれからもよろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年11月25日 15:49
デビュー戦お疲れ様でした。

決勝のバトルは実に楽しそうでしたね。
レース後「楽しかった!」と言ってましたが、それを感じられた事は、最終戦でのデビューに踏み切って大成功ですよ。

それを感じて、そして多くのパーティレーサーと顔見知りになっている今、これからのオフシーズンがとっても充実するはずです。

私のブログを見ていろいろ感じてくれたみたいだけど、「楽しみかたは人それぞれ」です。
自分なりの楽しみかたを掴んで、目一杯レースを楽しんでくださいね~👍

オフシーズン、練習ご一緒しましょうね。
2016年12月2日 11:12
遅コメで失礼します(^^;

今年一年お疲れ様でした!
こちらもおかげ様でレースのある生活を
楽しまさせていただきました。

オフは美味しいモノ食べて、来シーズンへの
英気を養いましょー(笑
コメントへの返答
2016年12月3日 7:53
お疲れ様です!

今年も1年間ありがとうございました。
おかげさまで楽しめました。
もうちょい結果でも喜べたら~とも思うけど…💦

「少しゆっくりして…。」とも思ったけど、やっぱりウズウズしちゃって、今日筑波です(笑)

よろしくお願いします~👍

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation