• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

ア・ラ・カンパーティレーサーズ筑波1000練習会

ア・ラ・カンパーティレーサーズ筑波1000練習会花粉飛散、Attack筑波終了、気温10℃・・・これらが揃うと冬のアタックシーズンはそろそろ終わりを告げ、いよいよレースシーズンを迎えます。

と言う事で、本日2月20日、追加になったTC1000の会員走行枠で、いつも練習走行をご一緒いただいているアラカンパーティレーサーズの練習会(と言う名の各自好きに走るだけw)を開催。

課題はアクセルワーク。
1000は2000の約倍の周回を行えるので、反復練習に適しているので。

4輪の枠は午後からなのだけど、いつものせっかちを発揮し10時過ぎに1000に着。

天候は曇り、路面はウェット。これは練習に良い感じ。





アラカンパーティレーサーズの22号車さん・132号車さん、アラフィフパーティレーサーの39号車さんも到着。
雨で日和ったか?ご一緒するはずだった若手数名は欠席だったけど、たまたま来られてたGARAGE123さんチームの皆さんと合流、パーティレーサーは6人+チームのエンジニア元パーティレーサーのkrtkさんといつもの2000の練習走行同様の賑わい。

と、そこに謎のルノールーテシア登場。
降りてきたのは、エイト時代富士や筑波でよくご一緒いただいた同い年(アラカン)のミセガワさん。



お久しぶりのスペシャルゲストも迎え走行開始。

P1枠(13:00~)はウェット路面。
1コーナー3速、最終コーナー2速でのブレーキリリース~ターンイン~立ち上がりのアクセルワークの練習。
ウェットなんでより繊細な操作を要求されるので、とても良い練習に・・。

P4枠(14:00~)はドライ路面。
引き続き練習してたのだけど、ちょっと飽きたので最後にタイムアタックモードに・・(笑)
筑波1000:2000=1:1.6の法則から、目標タイムは43.74秒。

アタック開始!!



コース:筑波1000 会員走行
日時:2022年2月20日 P4枠(PM2:00)
気温:8.4℃
湿度:84%
路温:13℃
気圧:998.6hPa
車両:NDロードスターNR-Aパーティレース仕様#71
タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline004(195/50-R16)
タイム:43秒978
備考:洗濯板ノータッチ


いいペースだったんだけど、最終で練習したはずのアクセルワークが乱れて、目標タイムには届かず43秒978・・・。
まー43秒台に入ったのでいいか・・という感じで終了。

この日の筑波1000は、サーキットアドバイザーで筑波マイスターの蘇武選手が来られていて、1000攻略の講義を拝聴。
インフィールドや最終の走り方は『なるほど!』という目から鱗の内容。
これは2000でも活かせそうなので、次の走行が楽しみ。

蘇武選手!アドバイスありがとうございます!



1000は同じメンツで居てもなんとなくまったりした空気が良いし、コースも楽しいし、蘇武選手のアドバイスもいただけたりで大満足。

これからは土日の1000の会員走行に通おうと思います~。

ミセガワさん、本当久しぶりにご一緒できて楽しかったです!
また1000でご一緒しましょう!


※メモ





Posted at 2022/02/20 23:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年02月12日 イイね!

頭痛~るに誘われ筑波走行

頭痛~るに誘われ筑波走行2月12日筑波サーキットの頭痛~る気圧予想は1025オーバー。

『これは走るしかねーべ!(神奈川弁)
この気圧・気温ならシングル(9秒台)はマスト!
あわよくば9秒7のベスト更新!!』


と気合い入れまくりで早朝の筑波へ。






今年の二十四節気の啓蟄は3月5日。
本来我々レース虫が動き出すのはその辺から。
サーキットはまだまだタイムアタックの人達ばかりのはずだが、今日の筑波T枠はパーティレーサーや筑波TCCや旧車レースの方等レース勢と、この好コンディションでタイム狙いの皆さんや来週のAttack参戦の方までいる状況💦

ちょっとタイム差ありすぎのカオスな中、なんとか隙を見てアタックしたラップのタイムが…



『1分10秒001!1000分の1秒の寸止めかよー!』とガックリ⤵️

走行後コンタクトレンズ外してよく見たら1分10秒011の100分の1秒だった(笑)

タイムはマストも達成できず不完全燃焼ではあったけど、日の丸ND29号車さんや今年の東日本NDの大物ルーキー(の予感)なグリーンミラーさんと楽しくつるんで走って終了。

3月のパーティレース東日本合同テスト&ビースポーツ ロードスター・マスターズ開幕戦は、所用で参加できるか微妙なのだけど、この日に向け準備を進めます!

筑波のパーティレーサーの皆さん、今年度もよろしくお願いします!

今日お話したAttack出場者の皆さん。
来週は是非キメてくださいねー!
Posted at 2022/02/12 21:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年01月16日 イイね!

ロードスター・パーティレースⅢ2022レギュレーション

ロードスター・パーティレースⅢ2022レギュレーション夕陽が写り込むこの角度の71号車は何度見ても飽きませんー👍




参戦させていただいている、ロードスター・パーティレースⅢの2022年度レギュレーションが発表されました。

○主な変更点

・ゼッケンはちゃんと貼り付けること
→レースの時だけテープ等で貼るのが禁止に。○号車さん、ちゃんと貼りましょう(笑)
・耐火アンダーウェア着用義務化
・クルー長袖、長ズボン、安全靴推奨
・ジャパンツアーシリーズ(がらみ)はローリングスタート
・ローリングスタート時、PPグリッドはイン側に統一
・ペナルティ時にシリーズポイントマイナス
・地域四戦は有効ポイント制(3戦)
・ジャパンツアーシリーズは有効ポイント制(4戦)
・皆勤ポイント獲得は+5ポイント
・地域シリーズ年間入賞は二戦参加以上が条件
・グレートオブザイヤー新設
→グレートパーティレーサーの中で獲得ポイントトップが表彰。これ絶対獲得したい!
・キャンバー数値が接触時考慮
・ブレーキパッドはMFE(マツ耐パッド)パッドも使用可
→もてぎ戦はMFE使用を推奨
・制御は標準スイッチでのみオンオフ可
→裏コマンド(?)でのオンオフ不可か?
・ジャパンツアーシリーズと地域シリーズ統一開催時はダブルポイント
・地域シリーズの参加(完走)ポイントが2に増えた

【追加】
・携行缶で給油するときは消火器🧯

なんといっても今年の変更点は、ジャパンツアーシリーズクラスの開催が目玉ですね。
できる限り参戦したいと思ってます。
中でも初開催となるオートポリスがプチオフシーズン(678月)のど真ん中に開催されるので、横須賀-門司のフェリーで遠征とかしてみたい。

テクニカル面だと、初のPRパッド以外のパッド(MFE)が使用可能になったことだろうか?



昨年末のもてぎ交流戦は、事前にいろいろ試してもてぎ対策し、それなりに効果を感じたのだけど、MFEがどんな感じなのか?
それとMFEを筑波等で使った時にどうなのか?

このオフの間に試さないとですね!
Posted at 2022/01/16 17:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年01月04日 イイね!

【22年1走】富士で今年の走り始め

【22年1走】富士で今年の走り始め新年明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。

1月4日の連休最終日、富士スピードウェイで走り始めしてきました。

『ん?富士走るのいつ以来だ?』直ぐには思い出せない程久しぶり。

NS4の朝イチ枠Aを走ろうと、朝8時に富士着。

今日はJoyFastさんチームで富士チャンロードスターカップND1.5オープンクラスに参戦し、見事2021年シーズンを全勝でシリーズチャンプを獲得されたkaisokuさんと、お仲間のS2000さんとご一緒させていただきました。



NS4Aのチケットを買おうとしたら、50分枠であることに気づく!

『マジかぁーB枠まで待つかな…』と購入を躊躇。

するとkaisokuさんから『乗ってみません?』と言っていただき、50分枠で自分の71号車とチャンピオンカーkaisoku号の乗り比べという贅沢な走り始めに😀

先ずは30分自分の71号車で走行。
実に10ヵ月ぶりの富士はちょっと感覚を忘れちゃってる感じでイマイチな感じで終了。

・マシン:71号車
・仕様:パーティレース仕様
・タイヤ:アドレナリン004 195/50-16
・幌:オープン
・タイム:2分13秒8

後半はkaisoku号。
『いやぁーこりゃ楽しいわ!』
よく考えてみれば、サーキットでNDはパーティレース仕様しか走らせた事無かったのだけど、手を入れたNDの楽しさにびっくり。

・マシン:kaisokuND23号車
・仕様:富士チャンロードスターカップ1.5オープン仕様
・タイヤ:ディレッツァZⅢ195/50-16
・幌:クローズ
・タイム:2分9秒7

『これが噂のJoyゴスタか!』
Aコーナーから100を踏みっぱでイケちゃう感じなのも凄いけど、3セクの走りやすさが絶妙。
こりゃ楽しい!

もちろん今はパーティレースが楽しいけど、将来的にはこういうNDで走るのも楽しそう。

kaisokuさん、ありがとうございました😀

この日走りに来てた、スイフトのキンGさん・Vitzのでんさん・NOPROの達にゃんさんに新年のご挨拶もして、今年の走り始めは終了。

今年のパーティレースは、ジャパンツアーシリーズで全国転戦も可能だけど、選択・集中して取り組みたいと思ってるが、地元富士はもちろん参戦するので、今年はガンガン走り込んでいきます。

※今日のコンディション




頭痛ールの気圧富士にしては高いですよね?

もしかしたらですが、小山町役場の標高(250m)と富士スピードウェイの標高(550m)の差かも知れないですね。
Posted at 2022/01/04 18:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年12月31日 イイね!

【21年第4・5・6レース】今シーズン後半の振り返り&来年に向けて

【21年第4・5・6レース】今シーズン後半の振り返り&来年に向けて遅くなってしまったけど、今シーズン後半の振り返り。

思うところあり、1時間以上かけ力作を書き、それをアップする直前で・・データ飛びました😢

そんな状況なので、簡潔に・ポイントだけ書きます・・・。






〇シーズン前半終了時点で思っていたこと。

・『無事怪我から復帰した!後半は調子あげて、凸と東日本の年間シリーズ入賞するぞ!!でした。

〇そのためにプチオフシーズン(6月~9月)にやったこと。

・TRもてぎのライセンス取得&練習走行。久々の新サーキット攻略は楽しかった。
・『筑波は十分戦える。当日のコンディションを高めることも意識しプチオフの間過ごそう。』

-走った事の無いツインリンクもてぎにパワーかけよう-

〇レース結果

・東日本(筑波)第三戦 予選8位/24台 決勝7位/23台 9ポイント獲得
・東日本(筑波)第四戦 予選8位/24台 決勝8位/24台 7ポイント獲得
・交流戦(もてぎ)   予選11位/23台 決勝8位/23台 8ポイント獲得





後半3戦は接触・クラッシュも無く無事に戦えたが、凸はおろか入賞もできずに終わってしまった・・。

結果、年間を通して目標にしていた東日本NDシリーズクラスでの年間入賞(6位以内)にも届かずの7位で終了。

『う~ん・・残念・・。』

〇いろいろ分析してみた。

2020年は怪我でお休みだったので、2019年シーズン(シリーズ4位)と比べると・・。

・予選(筑波)の自分の平均タイムは0.1秒向上している。
・ 同 トップの平均タイムは0.4秒向上している。
・ 同 順位が2ダウンしている。
・決勝でのポジションアップ幅が少なくなっている(2→1※初戦の接触による順位ダウン除く)。

簡単に言うと、周りが速かったという事。
特に5月の1・2戦より10月の3・4戦ともてぎの交流戦で痛感。

〇来年どうする

パーティレースに参戦して10年。
気がつくとレース参戦者の中で最年長者のひとりとなっているけど、レースを楽しみながら『勝ちたい』という気持ちは全く衰えていない。

そして、週末にサーキット・レースがあるとワクワクする気持ちは人生の欠かせない存在なのです。



まだおりません。残ります。

このオフシーズン、走り・セッティング等いろいろ見直し、来年リベンジできるよう頑張ります。

レースサポートいただいたカズさん・龍さん・K滝さん・元5号車さん・Graycodeさん、ありがとうございます。
メンテ・セッティング等でお世話になりました湘南マツダ藤沢店さん・ピーヨコさん・ジョイファストさん。そしてパーティレース参戦者・主催者・事務局・協賛企業の皆さん、ありがとうございました。

2022年もよろしくお願いします!!
Posted at 2021/12/31 20:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【随時更新】公式戦レース戦績まとめ http://cvw.jp/b/438639/46500859/
何シテル?   10/29 14:45
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation