• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

久々の富士でもろもろ

久々の富士でもろもろ12月16日久々の小富士走行&ドリームカップ観戦&応援に、富士スピードウェイに行ってきました。




●約1年ぶりの小富士走行でタイヤ育てとカメラの設定確認。

今から18年ほど前、それまでの子育てや仕事の激務でお休みしていたサーキット走行を再開。
その再開した場所がここ小富士(富士スピードウェイショートサーキット)でした。
ここに来ると、今もその頃のワクワク感を思いだします。





この日の目的は大きくふたつ。

来年度のレースに向け、ド新品のAdrenalineRE-004の皮むき&慣らし(育て)走行。

それ用の空気圧と走らせ方での走行なので、タイムは二の次になります。



もう一つは、先月購入した車載用アクションカメラの設定最終チェック。

ポイントは①外部マイクの位置に違いによる音質の確認・②露出と採光の設定。

早速走行。



①の外部マイクの位置の違いによる音質の確認では、意外な結果が・・・。

オープンでの走行なので、風切り音を軽減しようとマイクは極力風の当たらないところにしていたけど、試しにやってみた首元シートベルトへのマイク装着が、他よりも良い音が収音できました。

コンソール横や助手席シート下は、風切り音は確かに低減するけど、メカノイズが大きすぎて、タイヤのスキール音や排気音があまり聞こえてこないのに対し、首元だとそれらがバランスよく収音でき、走ってる時に自分の耳で聞いている音に近しい感じで収音できることを発見。

YouTubeの概要欄に各場所にセットした時間を貼っておいたので、聞き比べてみてください。

※マイク位置比較
0:00~ = 首元シートベルトに装着
9:00~ = センターコンソール横
16:50~ = 助手席シート下

もうひとつのテーマ②露出と採光の設定は、多くの方からアドバイスいただき、こちらの設定にしたところ、明るさもバッチリになりました。

【備忘録】
AKASO Brave 4 PRO
解像度=1080P30fps
ビデオモード=ビデオ
手ぶれ=オフ
露出=0
採光モード=センター
鮮明さ・画質=高
特殊効果=標準
ホワイトバランス=自動
角度設置=広角
ズーム=1.0

最後のふたつの課題も答えが出たので、このカメラの初期テストはこちらで終了とします。

・運転席から確認しやすいフロントモニター
・外部マイク接続可能
・ドラレコモード可能
・枠の途中でファイル分割されない長時間録画が可能

AKASO アクションカメラ Brave 4 ProAKASO V50X アクションカメラ専用Micro

このセットおススメです!!

●めちゃくちゃカッコいい走行写真を撮影いただきました

この日は別のクルマで来ていた144号車魅さんが撮影してくださいました。













う~ん・・写真素晴らしい!!

144号車魅さんの写真は、走行写真ももちろんだけど、パドックやコースインの時とかの写真がめちゃくちゃ良いです!!

144号車魅さんいつもありがとうございます!!

走りの方はタイヤ皮むき&育て走行なので、全体に抑えた走行とはいえ、楽しくって猿🐵走りしちゃって2枠で64ラップw

タイムは37秒80。

●ドリームカップ観戦&応援

この日上(小富士にいる時レーシングコースのことをこう表現したりします)ではドリームカップが行われていました。



お知り合いに差し入れと顔出しをして、グラスタで富士宮焼きそばを食べながらのんびり観戦。

ドリームカップって、Yaris・86・Vitzといったスプリントレースを1年間戦ってきたチーム・ドライバー・スタッフさんで、『今年のまとめ』的に耐久レースを楽しむイベントな感じですね。
パーティレースNDも今年から参戦可能なので、もっとロードスターも増えると良いですね。

富士を走る時、Yarisカップカーとご一緒することは多いですが、タイム・加速的にパーティレース仕様NDとはどっこいなんだということを再確認。

●久々の道志みち

帰りはタイヤ育ての意味でちょっと遠回りし、144号車魅さんと道志みちで帰宅。

久々の道志みちでしたが、昨今のオリンピックで路面がきれいになったようで、魅力が増しましたね。

道志みちでの富士、帰りだけでなく行きもアリかもなんて思っちゃいました。
Posted at 2023/12/17 17:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年11月30日 イイね!

【TC3000】タイムアタック&Newカメラテスト

【TC3000】タイムアタック&Newカメラテスト先週11月25日(土)、筑波をタイム狙い&先日購入したカメラのテストで走ってきました!

そのレポートです。


Photo by 144魅さん



○2日前

『土曜日3000(筑波サーキットの会員走行で、1日でコース1000と2000の両方を走れること)できんだよなぁー。コンディションどうなんだろ?』



『うおー!これ最高じゃん!』慌てて、クルマを緊急メンテ!

目標タイムは、
TC1000 must=43秒87(ベスト更新) want=43秒74(1.6掛けると69秒98 筑波2000で9秒台換算)
TC2000 must=69秒99(やっぱこの季節は出したい) want=69秒79(ベスト更新)
と設定

○1日前

ガッツリ洗車=クルマがキレイだと結果出るを信じて

朝3時30分に目覚まし⏰をセットし就寝💤

○当日AM2時00分

ワクワクして目が覚める

『せっかくだから午前中の1000のピット確保すっか!』と出発!

○当日AM5時00分

筑波1000着



門前グランプリは残念ながら2位🥈

からの無事ピット確保

○当日7時15分

サーキットアドバイザー蘇武選手によるブリーフィングからの先導模範走行

『これは真後ろで走ってラインを学ばせていただこう』と先導車のロードスターRFの真後ろで慣熟走行

『え…ホントに?そこ走るの?』

どうやら自分は1000のインフィールドのラインを勘違いしてたみたい

○当日8時30分

この日は朝の8時00分から9時00分までの1時間、タイム別に分けられて枠。
朝なんでコンディションも良いし、走りやすいしと言うことで、タイム狙いの方は皆さんここを走行。

いよいよコースイン

もちろん良い位置取りを狙い先頭でコースイン







Photo by 144魅さん

アウトラップは路面のチェック&タイヤ・ブレーキ暖め

そしてアタック開始!

1周目は1コーナーのブレーキングで止まらずほんのちょっと遠回り&立ち上がりで少しテールが出てのカウンターで、44秒05と撃沈。

2周目は1コーナーのブレーキを修正、タイヤも暖まり途中までベストをコンマ3更新ペース
『おっ!こりゃベストは出そうだな』と思ったけど、ここは慎重にミスしないように丁寧に走行
洗濯板から最終がたまたま理想通りのラインで走れた結果43秒47とmustもwantも余裕でクリアのベスト更新!





音録れてないけど、『(ヨッ)シャー!!』と言ってます(笑)

本日のもうひとつのテーマのNewカメラのセット検証は、こんなセットで走りました。

カメラ=AKASO Brave 4 PRO
解像度=1080P30fps
ビデオモード=ビデオ
手ぶれ=オフ
露出=-1.0
採光モード=平均
鮮明さ・画質=高
特殊効果=標準
ホワイトバランス=自動
角度設置=広角
ズーム=1.0
防水ケース

手振れ補正無しとか画角・ズームとかはこれでOKな感じ。
ちょっと絵が暗めなのはなんとかしたいかな。
あと風切り音がするのは、今回間に合わなかった外部マイクを次回試してみよう。





無事目標達成の要因は絶好の好コンディションもあったけど、蘇武選手のラインを参考のさせていただき、ラインを変えたのが大きかったかな。

蘇武選手、アドバイスありがとうございます!

アタック終えて、知り合いの皆さんを撮影



144号車魅さん!撮れなくてゴメン


レースを始める前はいつもこんな感じでタイムアタックを楽しんでたんだけど、ひさびさにやってみるとやっぱ楽しいですね


えっ?午後の2000はどーだったのかって?

目標に大幅に届かない70秒47止まりでしたぁー

また頑張ります。

終わり。

・・。



と思ったのだけど、昨日12月2日もかなりコンディションんが良さげだったのと、カメラの外部マイクが届いたので、急遽2000のみ走行&カメラ検証の続きに行ってきました。

急遽行った割にはいつものメンツが沢山いて合流。



天気も良いし、思ったより気温も上がってきたので、芝生エリアに広げてのんびり準備。

先週70秒47に沈んだ2000のリベンジ!!!

目標タイムは先週と変わらず、
TC2000 must=69秒99(やっぱこの季節は出したい) want=69秒79(ベスト更新)と設定。

カメラのセットは前回からこんな対策を実施。

・露出0
・採光エリア センター
・外部マイク
・マイク センターコンソール横
・防水ケース

PR132号車あらしょーさんの後ろでコースイン





う~んもったいない・・。

前回のタイムをターゲットタイムにして走って、1ヘアとかミスってるけど、裏ストまで緑表示(ターゲットタイムより速い)の-0.30秒で、最終決めればwantは無理でもmustは狙えたのに・・・。

ちょっと後続車両が後ろに居て、『最終で引き離したろか!』なんて余計なこと考えたからか、アプローチをミスってしまった・・・(笑)



カメラのセットは、音は明らかに良くなった。
マイクの位置をいろんなところで試してみよう。
明るさはまだちょっと暗めかな・・・。
また検証しよう。

カメラテストで嬉しい発見!
安物アクションカメラにありがちなデータの分割がこのカメラは起きないみたい。
昨日のT枠(25分)分割されて無かったので!
このカメラ、トータル的に《アリ》だと思います!

12月は来シーズンに向けての準備とか予定が入っているため、通常サーキット走行はするけど、今回のようなガチタイムアタックはいったん休止。

2000はまた1月とか2月のコンディションの良い日にリベンジします。

1000の方は、自分が知る限りNDパーティレース仕様のベストタイムな感じ。
是非NDパーティレース仕様でこのタイム更新にチャレンジください~
達成された方に筑波のもつ定食か熊田家さん・ジョイ本前ラーショのラーメンごちそうします(笑)



Photo by 144魅さん
Posted at 2023/12/03 15:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年10月10日 イイね!

パーティレースⅢ東日本シリーズ最終戦に参戦いたします

パーティレースⅢ東日本シリーズ最終戦に参戦いたします参戦者リストが公開されましたので、ご報告いたします。

10月29日(日)筑波サーキット「VICIC筑波チャレンジクラブマンレース第4戦」内で開催される、「ロードスター・パーティレースⅢ 東日本シリーズ第4戦今シーズン最終戦」のNDシリーズクラスに参戦いたします。

車名:Moty'sJF☆ロードスター(もてぃーず じょいふぁすと ろーどすたー)
ゼッケン:71
ご協賛・サポート:トライボジャパン(Moty's)様・JoyFast様・ピレリヨコハマ様

前戦第3戦は入賞をGETし、現在年間シリーズランキングは5位。

完走すれば、区切りのパーティレース参戦50戦!!

最終戦で目標の東日本NDシリーズクラス年間シリーズ入賞目指し頑張ります。


※こちらのデータは、公式に発信されたものではなく、私が計算したものです。間違いは無いと思いますが、自己責任で確認ください。

と、ここまではいつもの参戦表明なのですが、今回は家庭の用事で欠場の可能性があります。

『趣味レーサーは、家庭や仕事といった《ベース》があってこそ』なのですが、今回はそのベースを優先しないといけない状況になるかも知れない感じで…。
なんとかして出場にこぎ着けたいと思っていますが…。

ご一緒いただく皆さん、よろしくお願いいたします!



Posted at 2023/10/10 17:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年07月10日 イイね!

パーティレースⅢ東日本シリーズ第三戦に参戦いたします

パーティレースⅢ東日本シリーズ第三戦に参戦いたします参戦者リストが公開されましたので、ご報告いたします。

7月29日(土)筑波サーキット「筑波チャレンジクラブマンレース 第3戦」内で開催される、「ロードスター・パーティレースⅢ 東日本シリーズ第3戦」のNDシリーズクラスに参戦いたします。

車名:Moty'sJF☆ロードスター(もてぃーず じょいふぁすと ろーどすたー)
ゼッケン:71
ご協賛・サポート:トライボジャパン(Moty's)様・JoyFast様・ピレリヨコハマ様

5月の開幕戦・第二戦と連続で入賞を逃し7位に終わっている前半戦…。
後半戦は年間目標の東日本NDシリーズクラス年間シリーズ3位以内に向けて上げていきたいです。

ご一緒いただく皆さん、よろしくお願いいたします!



Posted at 2023/07/10 23:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年05月11日 イイね!

パーティレースⅢ東日本シリーズ第二戦に参戦いたします

パーティレースⅢ東日本シリーズ第二戦に参戦いたします参戦者リストが公開されましたので、ご報告いたします。

5月28日(日)の筑波サーキットの「SCCN MAY RACE MEETING in TSUKUBA」内で開催される、「ロードスター・パーティレースⅢ 東日本シリーズ第2戦」のNDシリーズクラスに参戦いたします。

車名:Moty'sJF☆ロードスター(もてぃーず じょいふぁすと ろーどすたー)
ゼッケン:71
ご協賛・サポート:トライボジャパン(Moty's)様・JoyFast様・ピレリヨコハマ様

入賞を逃し7位に終わった5月5日の開幕戦。

第二戦は、年間目標の東日本NDシリーズクラス年間シリーズ3位以内に向けて上げていきたいです。

ご一緒いただく皆さん、よろしくお願いいたします!
Posted at 2023/05/11 16:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation