• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

【10年第18走】TC2000エイトリアンカップGW  -ベスト更新&Expertクラス準優勝-

【10年第18走】TC2000エイトリアンカップGW  -ベスト更新&Expertクラス準優勝-TC2000で行われたエイトリアンカップGWに参加してきました。

前回のエイトリアンカップSpringTC2000は急な法事が入り不参加だったため、エイトリアンカップは昨年のWinterTC2000以来となります。

今回は初めてのExpertクラスでの参加。猛者揃いのこのクラスでは正直順位の目標など持てませんので、自己ベスト=7秒台必達を目標に臨みました。

前日は出勤だったため《外出しての打合せから直帰作戦》を企てましたが、先方が空気を読まずに我が社に来社することにしやがって弊社内での打合せとなってしまいました・・・。

帰宅は夜の12時前、急ぎ風呂に入り就寝するも2時間しか眠れません。

眠い目を擦りつつ、筑波に向かいます。

途中守谷の駐車場で偶然ミセガワさんとお会いし筑波に向かいます。朝5;30少し過ぎに筑波着。早くも沢山のエイトが集結しています。私自身まだ3回目のエイトリアンカップなのだが、今回は初顔さんが多く見受けられる感じです。

ドラミまでの間クルマの準備をしていると、多くの方が声をかけて下さいました。

私がみんカラを始めた頃から友達登録させていただいていたが今日初めてお会いしたあらともさん、チーム毒蝮會からの唯一の参加者DAIさんご夫妻、私が激しく熱望したリクエストを果たせず恐縮しきり(w)の龍さん。慣らしが大変と言いつつ嬉しそうなビッケさん。そして主に筑波をホームにされているエイト乗りの皆さん…。

普通の走行会だとこんなコミュニケーションも無いのがほとんどだが、エイトリアンカップはこのようなコミュニケーションも含めて楽しめるのが良いですよね。

ドラミ後私の属するチームAが最初にコースイン。どうみても2枠目は気温が上がりそうなため、1枠目に勝負をかけます。

数日前にあげたブログで、どうしてもベストを更新したいところがあると書いたのはもちろんここTC2000です。

ベストを更新したい。てゆうか7秒台に入れたいが正しいところです。

自業自得なんですが、今年に入ってからのベストシーズンに、私が袖森にひきこもっているうちに皆さんどんどん7秒台にステップアップしていってしまい、ちょっと寂しい思いをしていたからです。

7秒台目指してコースイン。



※携帯の方は、下記関連URLから動画をごらんください。

結果。

自己ベストは更新しましたが、目標に5/100秒届かずの1′08″051・・・・。

うーん残念・・・。

しかし7秒台は出せませんでしたが、なんとExpertクラスで準優勝に入賞させていただきました。2枠目のRTEれじさん、RTEりょうちんさんの猛追には焦りましたが…。

本来Expertの上位の皆さんがレースに出ていること、マシンの不調で本来の走りができなかった方(写真の盾の後ろで背後霊を演じているMさん)がいたというラッキーさもありますが、準優勝は準優勝。ありがたくいただきます。

※LAP+データをWebから投げ込むだけで、データ解析・タラレバベストまで無料で行ってくれるLAP+AnalyzerWebExtensionランキングサイトにエントリーしました。解析データ等は自由に活用ください。


Expertの優勝は青のエイトさん。昨年のWinterでMoreクラスの優勝を争い、その時は私が勝たせてもらいましたが、今回は完敗です。

『TC2000で優勝したかったんすよ』表彰式やジャンケン大会の間に何度も盾を嬉しそうに見ている姿を見ていてなんだかこちらまで嬉しくなってしまいました。


エイトリアンカップGWは、このように自己目標はクリアできませんでしたが、大満足で終了です。運営スタッフの皆さん、参加者の皆さん、楽しい一時をありがとうございました。

夏のTC1000、秋の袖森ももちろん参加させていただきますのでよろしくお願いします。


エイトリアンカップ終了後、セブミに参加されているアイ・フィーリン組の皆さんにごあいさつしようと思うが、タイムがきついのかちょっと険しい感じの空気だったのでご遠慮して、袖森に向かいます。※後から聞いたところ、アイフィーリン組は参加者3名中2名がそれぞれのクラスで3位入賞されたそうです(^^ゞ


走る気満々で袖森に向かい準備を始めると、ブレーキ、クラッチのエア噛み、タイヤ・ブレーキパッドの摩耗等に次々と気づきます。今日の筑波はもちろんだが、激しく走りまわった愛知遠征によるものだろう・・・。

エア抜き等対処できることは実施したが、今日は無理して走らないことにして、ご一緒した黒FD乗りコンビのinandoutbuffさん、blue@7さんのお二人の写真撮影とのんびりメンテを楽しみました。

長~く引っ張った《今シーズン》ですが、パーツの消耗もあってどうやら今日で一息つかないといけなそうです。といいつつ、すぐ復帰して走りまわりそうですが・・(^^♪
Posted at 2010/05/09 00:15:15 | コメント(28) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 567 8
9101112 13 14 15
16171819 2021 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation