• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

【13年第25走】パーティレースⅡ2013第4戦in筑波に参戦

【13年第25走】パーティレースⅡ2013第4戦in筑波に参戦

5月5日、筑波サーキットで行われた第24回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レースの中で行われたパーティレースⅡ2013年度第4戦に参戦してきました。

←Photo by futaさん








レース結果ですが、NC1クラブマンクラスが7台、私が参戦したNC2シリーズクラスが8台、NC2クラブマンクラスが2台の3クラス18台の混走で予選・決勝が行われました。

予選はクラス3位・全体3位、決勝も変わらずクラス3位・全体3位という結果で、第4戦は入賞&表彰台となりました!!

クルマのセッティング、メンテをご対応いただいたi-Feelin'さん。

当日のレースサポートをしていただいたSiNさん、RE龍さん、とよゆきさん、fu,taさん。

応援・写真撮影に来ていただいた多くの皆さん。

そしてご一緒いただいたパーティレーサー&サポートの皆さん、主催者・事務局・協賛企業の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。

以下、備忘録代わりの長文レポートです。宜しければお付き合いください。

               

前日練習走行

前日6日はレース前の最終練習。

この日は最終走行枠のT3枠を走行しました。

翌日のメディア4耐・パーティレース・MFCTに出られる方で溢れかえっているかと思いきや、走行台数は意外や少なく、翌日の予選に向けたシミュレーションをじっくりと行う事ができました。

目標タイムは出なかったけど、9秒台には入ったので良しとして8周で早々に切り上げました。

いつもは筑波周辺に宿泊するのだけど、この日は急いで自宅に帰ります。
なぜならば、今後のレース活動を大きく左右しかねないイベントに参加するためです。そのイベントとはカミサンの誕生日・・・(笑)

道中がもの凄い混雑だったため、予定よりかなり遅くの帰宅となりましたが、なんとか『当日に帰ってきた』事を示し、さっさと就寝・・・。

翌日のレースに備えます。

               

レース当日 朝

朝(深夜)2:00にスッキリ目覚め筑波サーキットへ。

受付は6:00ですが、5:00過ぎに着いて準備開始です。


Photo by クロハチ

程なくいつもサポートいただいているチーム80のSiNさん・とよゆきさん・RE龍さん・fu.taさんも到着。いつもいつも貴重な休日にお手伝いいただきありがとうございます。

皆で準備・受付と進め車検へ。


Photo by とよゆきさん


Photo by fu.taさん

無事車検も終了し予選を待ちます。

この第4戦単独の結果はもちろん大切ですが、年間シリーズ争いにも重要なレースとなるため、頑張りたいところです。

               

予選

先頭に並んだ3号車さんに続いてコースイン。


Photo by フラミンゴ+さん

エンジン・タイヤのコンディションの良い最初の数周でタイムを狙います。


Photo by フラミンゴ+さん

『アタック!!!』

狙い通り2周目でほぼ目標の9秒6が出て電光掲示の1番手に表示されたが、4周目で123号車さん・45号車さんに抜かれ3番手へ・・・・。

コース状況も台数も絶好のコンディションなので、最後の週までアタックを続けるも順位は上がらず。


Photo by とよゆきさん

結局予選はNC2シリーズクラス8台中3位という結果で終了となりました。

袖森で出逢ったロードスター仲間である28号車BENさんは、この日NC1クラブマンクラスでパーティレースデビューとなりますが、予選総合4位・クラスポールという好結果。
決勝は隣のグリッドでのスタートとなりました。

               

予選と決勝の合間

予選と決勝の間、チーム80メンバーの皆さんが決勝に向けて71号車の整備を行ってくれました。


Photo by フラミンゴさん

予選と決勝の合間の楽しみの一つが、パーティレースのもうひとつのクラスであるNC1シリーズクラスとNBシリーズクラスのレースの応援です。

予選・決勝とも見応えがありましたが、いつも一緒に練習している15号車の3亀さんが欠場であるため、いまひとつ応援が盛り上がりませんでした。

3亀さん、最終戦はもちろん参戦ですよね。

一緒に頑張りましょう。

               

決勝

迎えた決勝。ここ筑波では15周となります。


Photo by  fu.ta. さん

コースインした周はパレードラン。
助手席に仲間を乗せてコースを1周出来ます。


Photo by  fu.ta. さん

この日応援にきてくれた、富士・袖森でのNC仲間キワムさんを助手席にコースを一周。

スタート位置に着いてさらに1周のフォーメーションラップを経ていよいよスタートです。


Photo by とよゆきさん

レースで一番緊張する時です。


Photo by  fu.ta. さん

レッド点灯、レッド消灯、スタート!!!

スタートは可も無く不可も無く・・・。エイト祭の好スタートの再現ならず・・・(笑)



順位は変わらず1コーナーへ。

1コーナー後の混乱は起きずに1周目終了。

その後数周先行する123号車さん・45号車さんを追い掛け走っていましたが、5周目位から71号車の加速が明らかに悪くなってきて各コーナーからの立ち上がりが苦しくなってきました。

ちょっと覚えのある《吹けない》感じ・・・。

先頭2台からはみるみる引き離され、後方からはNC1の28号車さんが迫ってきます。そして28号車さんの後ろには同じNC2Sクラスの方も・・・。


Photo by fu.taさん

レースはまだ中盤。
クルマの状態が心配だったので、ほんの少しだけシフトアップを早めにして、なんとかクルマをいたわりながら走行、そしてそのまま順位を守ってフィニッシュ。

順位は変わらず、クラス3位・全体3位で終了。

28号車さん、通せんぼ爺で申し訳ない。

手前からNC2Sクラス優勝の123号車さん、二位の45号車さん、三位に滑り込んだ71号車。


Photo by とよゆきさん



Photo by fu,ta.さん


レース中盤からは守り一辺倒の苦しいレースでした。
なんとか表彰台をゲットした事は素直に嬉しいですが、いろいろ準備をして臨んだレースだっただけに、もうひと頑張り出来なかったかな・・・とちょっと悔しい結果となりました。

開幕戦クラス2位9ポイント。

第二戦クラス4位7ポイント。

第三戦欠場。

第四戦クラス3位8ポイント。

累計24ポイント。

有効ポイント24ポイント。

今シーズンは11月の筑波でで最終戦を残すのみとなりました。

最終戦でのシリーズ戦初優勝と年間シーズン入賞目指して頑張ります。

               

このレースに向けて取り組んだ事

今回のレースは今までやっていなかった事にいくつかchallengeして臨みました。
そのひとつがダイエット。5月の前戦後のピーク時から約8キロ減量しました。

『痩せたね』と数名の方に言われたり、『あの・・随分痩せられたけど、どこか悪いんですか??』とも言われたり・・・。そうか、この年齢だと後者を疑われてしまうのか(笑)

後者だと思って口にされなかった方で心配いただいていると申し訳ないので、ここに公表します。

減量したきっかけは、日光で行われるロードスターオンリーのタイムアタックイベントに参戦されている方のブログを拝見してです。
11月のそのイベントに向けてすでにダイエットをスタートされているとか・・・。

パーティレースはクルマのチューンナップができないレギュレーションであるため、イコールコンディションで腕とセッティングで競うレースです。
クルマの規定最低重量には人の重さは含まれないため、人の重さはそのまま影響するのです。

『これはもう裏スト160km出ちゃうかもわからんね・・・。』と期待は大きかったののですが、実際の効果はもちろん微妙~な感じです。

でも普段の体調もいいし、これは継続して行きたいと思っています。

と、思ったけどさすがにこの日だけはいいかという事で、レース後28号車さんと28号車さんのサポートのハルさん・フラミンゴ+さんの祝勝会に混ぜていただき、Coco'sで久々に大食いしました。



封印していた甘味ドリンクもこの日だけ解禁。



最終戦を迎えるにあたり

この後プロに診てもらいに行きますが、今回のトラブルは恐らく触媒かと思います。
過去に3回触媒交換しているので、その症状・音から間違いないかと・・・。
きっとこの夏の猛暑の中、練習走行に走行会にとちょっと無理しすぎたのでしょう。

いろいろ準備して臨んだレース本番でこのような状況になってしまったのは残念ですが、こればっかりは未然防止で早めのパーツ交換をする位しか対策がないのでしょうがないと思います。

と言うか、よくぞこのタイミングまで頑張ってくれたなと感謝したい気持ちです。
もし予選の時に決勝中盤以降のような状況になっていたら、予選結果は遥か下位に沈んでいた事でしょう。

ギリギリのところまで頑張ってくれた71号車に感謝です。


Photo by フラミンゴ+さん 
チーム80メンバーに囲まれる私。これはチームメンバーに私が説教を受けているところ。ではなく、皆さんがHANSの仕組みを見ているところです。


頑張ってくれたと言えば毎度の事ですが、サポートに入ってくれる皆さんには本当に感謝です。

そしてクルマの整備やセッティングでお世話になっているi-feelin'さんにも本当に感謝です。

参戦して3年目のパーティレースも11月の最終戦で今シーズンも終了します。

レース参戦を支えてくださっている皆さんと共に笑顔で今シーズンが終えられるように、最終戦は頑張りたいと思います。

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation