• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

エコタイヤ装着

エコタイヤ装着地球環境対応という時代の流れには抗えず…。

私の愛車にもエコタイヤを装着した。ヨコハマ党の私のチョイスはもちろんEarth-1。

省燃費を追求し、ウェット性能も向上させた新開発コンパウンドのエコタイヤだ。

外見はヨコハマらしく角が角張っていてカッコいいがパターンはいかにも燃費向上を狙ったストレートパターンだ。

走ってみた。

『うぉ~転がる!転がる!』加速時にも感じるが、アクセルオフ時に明らかに感じる転がり抵抗の低さ!

これは高燃費が期待できそう!

おっと!ちなみに装着したのはエイトでなく家グルマの松田デミ男君にですよ~!
Posted at 2008/12/21 12:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月20日 イイね!

Fun to Drive

Fun to Driveマイチェン後のロードスターのカタログを入手した。

『ドライバーが楽しんでいるとき、ロードスターも楽しんでいる。』

ナイスコピー。ロードスターというクルマを実に分かり易く表現している。

ロードスター。『もう一度乗りたい』そう思える数少ないクルマだ。
Posted at 2008/12/20 19:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月20日 イイね!

エイト大掃除

エイト大掃除春のような陽気の中、ちょっと早いエイトの大掃除を行った。

もちろん外装も一通りやったが、今回力を入れたのは内装。

まずは掃除機をかけてから濡れタオルでシートやドアの内貼り、ダッシュボードまでガシガシ拭いていくとタオルは真っ黒になりました。

革、プラスチック部にはアーマオールを塗り込み、最後にガラスを拭き上げ完了。

内装掃除をすると本当に気持ちいいですね。
Posted at 2008/12/20 15:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月15日 イイね!

高速道路の食に関して考える《後編》

高速道路の食に関して考える《後編》 後編です。

自動車専用道路・高速道路のSA・PAで販売している食べ物で『うん。これは美味い!これなら街にあっても食べに行くな!』というものは実は少ないかも・・。

以下は私のお奨め。

①西湘バイパス・上り・神奈川県・西湘PA・しらす丼・アツアツご飯に生シラスではなく釜揚げシラスをたっぷり載せた丼に醤油と温泉卵をかき混ぜ食べる。決して高級ではないが、早朝の箱根を走った帰りにワンコインでとても満足できるのだ。

②西湘バイパス・上り・神奈川県・西湘PA・牡蠣そば・普通のかけそばに牡蠣のてんぷらが乗っているだけ。しかしこの牡蠣てんぷらが美味いのだ。早朝の箱根を走った帰りにワンコインでとても満足できるのだ。

③東名高速・上り・神奈川県・鮎沢PA・タンタン麺・ひき肉どっさりのタンタン麺はかなり濃い口の味付けで食べ応え充分。スープを飲みつつセットで頼むライスをかき込む。パワーがみなぎるのが分かる。

④東名高速・上り・静岡県・駒門PA・アメリカンドッグ・富士の湧き水が飲めるPA。ここのアメリカンドッグはこの水を使って練り上げたオリジナル商品。これが食べたくて御殿場から一度裾野まで行って引き返してくる価値アリ。

⑤常磐道・下り・茨城県・守谷SA・豚汁・野菜と豚肉たっぷりの豚汁。ジャガイモは崩れ落ちそうなほどとろとろに煮込まれていてそれをハフハフ言って食べるのだ。これを食べて元気をつけて筑波に向かう。

⑥東名高速・上り・神奈川県・中井PA・うどん・高速道路のPAでなかなかな讃岐うどんが味わえる。店の入り口でベース(温・冷)を選び、その後トッピングを選んでゆく。麺はコシがあって最高。

⑦東名高速・下り・神奈川県・海老名SA・メロンパン・超有名なポルトガルというお店のメロンパン。本気でこれが食べたくて高速に乗ったこと数度。

皆さんの情報お待ちしてます(^^ゞ
Posted at 2008/12/15 22:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2008年12月14日 イイね!

レンタカーによるミニバン試乗レポート

レンタカーによるミニバン試乗レポートレンタカーによるミニバン試乗レポートです。

車名:スバル エクシーガ (17,000km走行車・タイヤ9分山)

走行シーン&距離:街・高速約300km走行

検証:普段乗りの脚として、年に数度の長距離ドライブの友としていかがなものか?街では普段使いの利便性を、高速では120kmくらいまでのゆるゆる運転でのロングドライブを検証する。

日常の街の脚として、長距離ドライブの友としてエクシーガはとてもいいクルマだと思います。しかし・・・身長175cmオーバーの私を以ってしても『高いなぁ・・・』と言わざるを得ないダッシュボードの高さはまるでバスタブに浸かっている気分・・・。そして目に滲みるブルーのメータパネル(クールバスクリン)は一日走っていも慣れなかった・・・。

このクルマの〇

・ガッシリとしたボディ剛性→路面のウネリもガッチリ吸収

・意外や街中での扱いやすさ。切り立ったボディ形状は狭い路地での見切りが最高。→世田谷区の路地でのすれ違いもスイスイ。と言えば都内の方にはわかっていただけるだろう。

・シンプル且つ機能的な内装

・フル乗車でも必要且つ充分なパワーを持つトルクフルなエンジン

・この車高で背高ミニバン並みの余裕の室内高

・『おっ!富士重。クルマ好きなんだね』と言われること。

このクルマの×

・クールバスクリン色のメーター。→本当に目に滲みます。青い意味が分からない。

・ダッシュボードがいくらなんでも高すぎないか?バスタブに埋もれている気分になりました。狭い路地の見切りでは生まれて初めてシートリフターのお世話になりました。背の低い方は運転できるのか?

・路面の追従性がやや低いか?→BSB520のグリップ力なのか、ウネリのあるコーナーと濡れた路面で数回ヒヤリ・・・。バネは固めでガッシリした感じなのだが、ダンパーの伸び側の減衰が低すぎる気がする。コーナーでは《伸びきったイン側の荷重が抜け、アウト側のタイヤがつっかえ棒で踏ん張るイメージ》でした。

もちろんレンタカーだから高いグレードではない。それにしてもこの手のクルマの多くは最高グレードの次かその次くらいが最多販売クラスのはず。

せっかくのボディ剛性がこの足回りだとちょっとだけもったいない気がします。

買いたい度(5点満点)・・・★★★
Posted at 2008/12/14 23:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「【随時更新】公式戦レース戦績まとめ http://cvw.jp/b/438639/46500859/
何シテル?   10/29 14:45
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 345 6
78910111213
14 1516171819 20
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation