• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

エイトVerⅣシェイクダウン(^^)v

エイトVerⅣシェイクダウン(^^)v4日富士ショートでエイトVerⅣのサーキットシェイクダウンします。

A-Cを考えています。

天気は微妙ですがきっと晴れるでしょう。

ご一緒いただける方よろしくです(^^)/

なにぶん大幅な仕様変更をしたので、セッティングとかを探りながらノロノロ走ってますので煽らんといてください!!

特にそこの緑の帯が新鮮なアナタ・・・。バトルしたくなっちゃうから近寄らないでね(^^)
Posted at 2009/06/30 02:33:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月28日 イイね!

羊と狼をパワーアップ

羊と狼をパワーアップ-羊の皮を被った狼-これが我がエイトのコンセプト。

《人は見た目が9割》という本があったがクルマも然り、見た目のイメージは大切にしたい。

今日羊と狼の両方をパワーアップ。

まずは羊度アップのためにクルマに貼ったステッカー類を、ショップのステッカー以外全て剥がした。もうアルミとマフラー以外はどう見てもノーマル。羊。これがいいのだ。

そして内装では狼度をアップ。フルバケ導入に伴い厚さを増やしたスペーサーを付けたのだが、その際にNARDIスティアリングのホーンリングを外したのだ。

『あぁ!!なんて狼なことか・・・』とうっとり・・。

スティアリングを交換する人も少なくなった今、ホーンのリングが無いだけでなんで狼なの??と思う方も多いだろうが、NARDI党にとってこのホーンリングはとっても重要なアイテムなのだ。

付けてる=ラグジー、外してる=走り。そんなイメージなのだ。

今まで付けていたシートはRECAROのセミバケだったため室内も羊を目指していたが、フルバケ2脚を入れた今は室内も狼化することにしました。

-羊の皮を被った狼-を極めます~。
Posted at 2009/06/28 17:04:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

エイトの頼りになる主治医

エイトの頼りになる主治医主治医=主となってその患者の治療を担当する医師のこと。

私のエイトの主治医はとても頼りになります。

今回脚周りやマウント類をリフレッシュしてから若干異音が発生していたのだが、その対処で改めて主治医のありがたさを味わった。

雨の降る中原因究明をしてくれ、原因特定し対処していただきこの症状は完治しました。原因はメンバーブレースとPPFの緩衝でした。

以前同じような異音でディーラーに持ち込んだとき『音の原因はメンバーブレースと他のパーツの緩衝かもです。ブレースとボディーの間にワッシャでも挟んだら治ると思いますよ。でもこのブレースはうち以外で買われたものだからここでは作業できません。ご自分でやってください。』と言い放たれリフトからエイトは降ろされた。数本のボルトを緩めて締め直すだけなのに・・・。

そのディーラーのサービスマン個人の問題かもしれないが、それはそのように教育しているディーラーの責任だ。

先日の12ヶ月点検でも見落としや結果報告もしてくれないディーラー。5年保証の対応をしっかり対応して欲しいためだけに出す定期点検と、手洗い洗車まで付いてとてもお得な油脂類交換。もはやそれ以上の期待はディーラーに持たなくなっている。

今回作業いただいたメカさんはきっと音を心配しながらエイトに乗っている私の気持ちを汲んで対処してくれたのだ。

エイトとは永く付き合おうと決意した自分にとってこの主治医との付き合いは大切にしてゆきたいと思う。




Posted at 2009/06/28 14:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

Version Ⅳテストドライブ《後編》

Version Ⅳテストドライブ《後編》テストドライブ後半は、〇石峠を後にして西伊豆へ。

海辺のワインディングを流し西伊豆スカイラインへ。

西伊豆スカイラインは昔から大好きな道である。

昔NAロードスターに乗っていた頃、この道をオープンで走ることが楽しくてしょうがなかった。コーナーが連なるワインディングはもちろんのこと風以外の音が一切聞こえないような高原の空気がたまらない。

まだこの時点で朝の7:00だ。誰もいないワインディングをほどほどのペースで気持ちよく流した。

亀〇峠と西伊豆スカイラインを走り、新しい脚ZEAL FUNCTION Xの特性はなんとなく掴めてきた気がする。

今まで入れていたTRUSTグレッディーより明らかにリヤサスの動きが良いため、全体にリヤが粘る特性があるようだ。コーナーの進入時とコーナー脱出時にアクセルを入れた際にそれを感じる。

減衰の組み合わせをいくつか試し、いい感じの組み合わせも見つけた。もっともこれはサーキットではまた違った感じを受けるだろうから、サーキットを走ってみない事には始まらないけど・・。来週の富士ショートが楽しみだ。



予定の海の幸と温泉は諸事情で満喫できず・・・(>_<)

こちらは近々リベンジ予定です。




Posted at 2009/06/28 08:59:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年06月27日 イイね!

Version Ⅳテストドライブ

Version Ⅳテストドライブ昨日アライメント&コーナーウェイト調整を行い、我がエイトのVersion Ⅳ化が完了した。

早速サーキットといきたいところだがこの週末はライセンス走行枠は無し、でもいてもたってもいられずに伊豆箱根にテストドライブに来ている。

亀○峠。昔通ったこの峠を久々に走った。筑波の1ヘアを彷彿させるカントの付いた中低速のコーナーが連なる道を気持ちよいスピードで流した。

脚の特性や減衰のバランス等もちょっとだけ見えてきた感じがする。

来週のサーキットシェイクダウンが楽しみだ。

さぁ美味い海の幸と温泉を堪能しようかな。
Posted at 2009/06/27 06:55:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12345 6
7 89 1011 12 13
1415 1617 18 1920
2122 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation