• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

GWのご予定 サーキット関連

GWのご予定 サーキット関連いよいよ始まりました、ゴールデンウィーク。

今年は特別休暇のプラスもあり、ちょっと長めに12連休となります。











で、そのGW中のサーキット関連のご予定は・・・・

30日 TC2000 T1練習走行 気が向いたらTC3000するかも。⇒エイト祭対策(笑)

1日  午後小富士SS-4DEFのどれか 富士平日組の皆さんとの走行(^^)

      ⇒11:00過ぎくらいに小富士に入ってメンテしてます。

4日  TC2000 T3練習走行 走行後Bパドで洗車&メンテ大会。

5日  パーティレースⅡ2012開幕戦 TC2000 タイスケはこちら

パーティレースですが私はNC2クラスになるので、予選8:45~55・決勝11:35~11:55になります。

OLD/NOWカーフェスティバルというとても楽しいイベントの中でのレース開催になるので、よろしければ遊びに来てください~。
Posted at 2012/04/28 21:47:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月28日 イイね!

サーキットで便利なAndroidアプリ ストップウォッチ編

サーキットで便利なAndroidアプリ ストップウォッチ編サーキットで自分が走っていない時って何をしているか・・・。

周りの仲間やライバルのタイムをコッソリ計測しますよね??

スマホのストップウォッチアプリは数多あるため、今までいろんなアプリを試してみましたが、『これはいい!!』と思えるのを発見しました。もちろんFree。



SportsTimer Lite

これ凄く使いやすいです。

なんといっても秀逸なのが、ParallelTimer。

二人分のラップ計測をとてもシンプルな操作で計測可能です。

是非使ってみてください(^^)
Posted at 2012/04/28 21:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2012年04月22日 イイね!

【12年第12走】開幕近し!!TC2000ライセンス走行

【12年第12走】開幕近し!!TC2000ライセンス走行4月1日のパーティレース練習会以来、3週間ぶりにTC2000を走ってきました。

今日ご一緒したのは、筑波・富士でご一緒いただいているNC仲間のしゃおりんさん。天気予報は夕方から雨。春の陽気がとても心地良いため1ヘア奥の芝生ピットに荷物を広げて準備です。



しゃおりんさんは別名YRS一の雨男。小富士のスーパー雨男と言われている私としゃおりんさんが揃えば当然こうなります・・・・。

雨本降り・・・・。



ふと見ると芝生ピットに待機していた92号車kikuさんが無言で去ってゆきます。なるほど・・・荷物を降ろさず様子見していたわけだ・・・鋭い・・・。

広げてしまった荷物を片づけてピットに移動するのも面倒なので、荷物を木陰に運び待機していると15号車3亀さんとK藤さん登場。



お二人はいつも走行前・後に大笑いのひと時をいただいています。

いつも楽しい時間をありがとうございます。


そんなこんなで走行開始時間。

今日はRE11と後継タイヤ発売の狭間から、一度引退させたRE11での走行です。



縦2本ラインはパッと見、クムホの710にも似ていますが、単に減りきったRE11です(笑)

無理せず走ります。



ベストの8秒ちょっと落ちってのはどうなんでしょう・・・。雨の2000の経験が少ないため全然分かりません・・・。

今日は用事があるため走行はこの1本。

しゃおりんさん、雨の芝生に置いてけぼりですみません・・・。

次回こそドライの時にご一緒しましょう(笑)



今日の2000は沢山のパーティレーサーの皆さんが来られていました。

初めてお見かけする方も沢山いらしたので、ご挨拶したかったのですが、早々に帰宅したため挨拶できず・・・。またの機会にご挨拶させていただく事にします。


帰りの常磐道で前を走る高速バスの広告がなんと・・・・。



う~ん。さすが走りのメッカ筑波を擁する常磐道の定期バスの広告はこんなのなんですね。

思わずキャリパー塗りたくなってしまいました。
Posted at 2012/04/22 23:41:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

トヨタ86のハードとソフト

トヨタ86のハードとソフトいよいよ発売になったトヨタ86。

すでにナンバーを付けて走っている86も見かけるし、沢山の試乗記も目にします。

そんな中、本音記事が多くいつも楽しく拝見しているクルマ関連サイトで興味深い記事を読みました。

トヨタの考える、86に関するソフト面(取り組み)の計画を知りました。自分も今仕事で業界は違えど《製品販売後に継続提供できるサービスメニュー》に携わっているため、クルマ業界のこのような内容は興味深いです。

具体的にはどんな活動なの??

トヨタはクルマが楽しめるハード・ソフト両方での開発を進めてゆくようですね。
これまで日本の自動車メーカーは販売台数を伸ばすことで収益をあげ成長してきたが、国内では今後伸び悩むことは間違いない。
そこでクルマを買ってもらったときの収益だけでなく、購入後もメーカーとユーザーの関係を継続しそこからも収益を確保するようなビジネスモデルでいこうという事だろう。

で、そのソフトは・・・・。

峠カルチャー:86で走りたい峠情報の共有。
86PIT HOUSE :クルマ好きのたまり場86PIT HOUSEを運営
フォトカルチャー:カッコ良く走っている写真を提供
サーキットカルチャー:初心者走行体験イベントやナンバー付きワンメイクレースの開催
ネットカルチャー:ネットでの情報交換サイトの運営
CAN-ECU:走行データをGT等で再現する仕組み
カスタマイズカルチャー:クルマをカスタマイズして楽しむ
コラボレーションカルチャー:異業種も含めたブランドも含め、コラボレーションによる各種ギヤの開発
ショップカルチャー:クルマ好きのたまり場としてAREA86(エリアハチロク)を展開。

ネットでのコミュニティ、たまり場、アフターパーツ、サーキット走行・・・。
今まで、メーカーがクルマを販売した後、メーカーが0ではないがあまり絡めていなかった部分ですね。

なるほど・・・。『86というネーミングは、単なる昭和の名車のリバイバルではなくて、以前のクルマ業界全体の盛り上がりを復活させようとトヨタは考えている。』と思う事にします。


中でも、興味深いのはPITHOUSEやサーキットカルチャー。
早速近所のAREA86に行って、常駐しているという専門スタッフにその辺の話を聞きに行こう(本気でクルマ自体よりソフト面の中身が知りたい気分でした)とロードスターに向かってゆくと・・・。

『オイ、トヨタに何しに行く気だ??』とロードスターが怒っているような気がして、行くのを止め、代わりに洗車場に行って大掃除して帰ってきました(笑)


Posted at 2012/04/14 15:35:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年04月03日 イイね!

【12年第11走】パーティレースⅡ合同公開テスト参加!!

【12年第11走】パーティレースⅡ合同公開テスト参加!!4月1日日曜日。TC2000で開催されたパーティレースⅡ合同公開テストに参加してきました。

このイベントは、5月5日に開幕するパーティレースⅡに先立ち、参加者で合同練習会をしようというもの。当日開催されていたレースの合間に参加の17台が占有枠で走れるのです。





受付を済ませてパドックへ。



『おぉ・・』

冬のオフシーズンに練習で通った筑波には、必ず自分以外にもパーティレーサーの方がいて、一緒に走らせていただいたりしていましたが、パーティレース仕様のクルマがこれだけ居並ぶのを見るのも、昨年11月の最終戦以来という事で、気持ちが昂ります。

『今年初走行なんでリハビリ』『新品タイヤを削りに来た』『開幕戦を見据えてタイム出し』レースの時とは違う空気の中、参加者の皆さんと雑談していると、この日の走行目的もバラバラな感じです。

自分は前日に行った《ちょっと冒険アライメント》のテストと、先輩レーサーの皆さんの走りを見させていただき盗む学ぶのが目的です。

走行開始

 

まずは気になるちょっと冒険気味のアライメントですが、これはなかなかの好感触で一安心。そしてラッキーな事に前には《激戦のNC1シリーズクラスで上位の方達》がいましたので、迷わずヤブイヌ開始です。

『へ~そんな風に走るですか。』自分の苦手のコーナー等でいろいろな発見をさせていただきました。そのおかげもあってか、タイムはギリギリ8秒台に入る1分8秒974。セッティングも上手くいったようで満足な結果となりました。

2本目の走行は、ちょっとセッティングを変えて臨んで見たけど裏目。タイムアップは出来ずに終了となりました。

走行終了後は、某ロガーメーカーの方が来てくださり、我々のクルマに取りつけて実際に取ったデータでのログ比較講座が開催されました。

普段自分が使っているLap+でもできない事は無い比較なのだけど、その操作性の良さにビックリ。PCが苦手な方とかには絶対にこちらの方がいいだろうなと思いました。

この合同公開テストは久々の開催との事で、自分も初めて参加しましたが、とてもいいイベントだと思いました。

レースの時はバタバタしていてなかなか話しができないレーサー仲間の方との交流、普段一緒に走る事の少ない他のクラスの方と一緒に走れる事、ロガーメーカーや協賛メーカーの皆さんとの交流など、とても得るものが多かったです。

このようなイベントは是非継続してほしいし、《これからパーティレースに参加しようと準備している方》とかも一緒に参加することが出来たりしたらいいなと思いました。

主催いただきましたM城さん、ありがとうございました。





そうそうAkiraさんからいただいていた筑波セフティーカーの情報です。



この日デビューの34Z。なぜか左ハンドルでした。

Z34の後ろには前からいるS15。『あれ??もしかして青エイトは退役しちゃったのか??』心配になり筑波の方に聞いたところ、まだ現役だそうです。

今後もパーティレースやMFCT・エイトリアンカップといったmazDa車系のイベントではあの青エイトが登場してくれそうです。皆さんご安心を(^^)



最後に、自分では凄く気に入っているのに、誰も気づいてくれなかった《ミラーに貼ったzoom-zoomステッカー》の写真で締めたいと思います(笑)
Posted at 2012/04/03 17:24:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation