• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

第二回東静岡グルメツアー

第二回東静岡グルメツアーレースで疲れた心と体を癒すため、第二回東静岡グルメツアーに行ってきました。

先回の第一回は今年の5月に主に富士山の西側のB級グルメを攻めましたが、今回は富士山の南東側です。

メンバーは前回メンバーであるとよゆきさん・3亀さん・K藤さんに加えて、RX-8・デミオ乗りのfutaさん。そしていつも素晴らしい写真を撮影していただいている留美さんです。

まず向かったのが沼津港。

そこで最近評判のお店であるとらてんに開店と同時に入店。



注文したのはアナゴ天ぷら定食。港に水揚げされた新鮮な魚介と野菜を揚げたてアツアツで食べられます。



ここの天ぷらは、揚げたものがまとめて出てくるのではなく、揚がりしだい都度運んできてくれます。

駿河湾名物深海魚天ぷら定食を頼んだK藤さん、運ばれてきた天ぷらを食べようとすると横から某レーサーが奪ってゆきます。(@_@;)

K藤さんは結局定食のご飯と味噌汁しか食べていなかったようですが、満足されたでしょうか??(笑)


とらてんの場所はこちらです。

とらてんで腹を満たした後は沼津港を散策。



前から行ってみたかった大水門びゅうおを見学。



びゅうおの展望台から望む駿河湾の海は絶景でした。





大人100円。子ども50円。コストパフォーマンス◎です。


続いて向かったのが、御殿場にある留美さんおススメの蕎麦屋さん。

蕎麦屋さんと言うか、このお店はわさびが主役。お店の裏には富士山の伏流水で育てるわさび田があります。



そのわさびを味わうための蕎麦と板わさは最高でした。



海と山の幸を楽しんだ後、皆吸い寄せられるかのように行った先が・・・・・・・COCO'S。



COCO'S4耐in御殿場。日が暮れるまでクルマ談義を楽しみました。

皆さん、また行きましょう。

明日はもう10月。そろそろ最終戦に向けて再始動します。




9月1日のパーティレース第4戦を撮影してくださった留美さんから、今回もこのように《写真をプリントアウトしたポケットアルバム》をいただきました。



写真ってデータでもらっても嬉しいですが、このように写真にしていただくのはとても嬉しいです。

毎回まとめているパンフレット・リザルト等のファイルとセットで記念としています。

留美さん、ありがとうございます。

Posted at 2012/09/30 09:12:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年09月22日 イイね!

【12年第32走】秋の気配の袖ヶ浦を堪能

【12年第32走】秋の気配の袖ヶ浦を堪能朝起きると肌寒さすら感じ思わず長そでシャツに袖を通した今日、袖森に練習走行に行ってきました。

早朝5:30に出発し、アクアラインを経て袖ヶ浦へ・・・。

いつもは直進して袖森に向かうのだが、ここでちょっと遠回り。

馬来田から高滝湖方面へオープンドライブ。




道の傍にはコスモスが咲き出していました。



峠道では肌寒さから暖房を入れるほどの陽気。

夏のレースの頃までは緑の稲穂が広がっていた田圃も、稲刈りを終え寒々とした風景です。



小湊鉄道の沿線にもコスモスが・・・。もうすっかり秋なのですね。



1時間ほどののんびりドライブを楽しみ袖森に到着すると、すでにRX-8のとよゆきさんがいらっしゃいました。



こんな秋の陽気でも朝っぱらからつゆだく全開。

・・・って、自分も走行後はつゆだくでしたが・・・(笑)






気温は25℃前後、湿度はやや高めだが70%、走行台数は20台前後、路面は完全ドライとこの時期の土日にしては考えられない好条件で走行開始です。

今日の一番の目的は、先日筑波2000での異種ヤブイヌ対決で引き分けたロータスエリーゼ乗りKazuさんとの再戦です。



11:00時枠で対決開始。





『おぉ・・20秒台がコンスタントに出るわ。でも・・・・。』今日の好条件のおかげで、7月のレースの時よりタイムは1秒近く詰めてるのに、Kazuさんとはつかず離れずの互角。

ベストラップもほとんど変わらず今回も引き分けとなりました。

Kazuさん、次は富士スピードウェイで勝負といきましょう。


あっそうそう。動画を見ていただくと分かりますが、7月のレースの時には無かった《1コーナーと最終コーナー外側の縁石》ができていました。縁石というか、乗っても衝撃が無い平らなタイプになります。

今筑波でもそうしているように基本白線内で走るようにして、このエリアはあくまでも《いざという時》のための保険にしようと思います。






今日は沢山のサーキット仲間の皆さんとご一緒しました。

同じショップ仲間のFC3Sせいけんさんご夫妻。



以前から袖でご一緒しましょうと話していて、やっと実現したNC1 NR-AのBENさん



先週ナリモでご一緒したNC2 20th AnniversaryのKAZ20NCさん。今日は走行なしで袖のライセンス走行の見学です。



富士スピードウェイメインで走られていて、最近袖森ライセンスを取られた黄色のルノーメガーヌのK-HOUSEさん



写真撮影に駆けつけてくれたRX-8乗りのfu.ta.さん。写真が無いので、fu.ta.さんが撮影してくれた71号車の走行写真です(笑)



シーズンインを予感させる好コンディションの中走行を終え、皆で街まで移動しいつものお店でいつものランチを食べて解散。



ドライブ・サーキット・食と、袖ヶ浦を満喫した1日でした。
Posted at 2012/09/22 21:33:19 | コメント(15) | トラックバック(2) | サーキット | 日記
2012年09月17日 イイね!

走行予定掲示板

走行予定掲示板レースで陥った抜けがら状態から徐々に復活の兆しです。

9月・10月の走行予定です。








・9月22日(土曜日) 袖森 11:00枠  異種ヤブイヌ対決袖森編

・10月8日(月曜日祝日) 小富士 午前枠  小富士隊シーズンイン走行&FSST観戦(調整中、中止の可能性あり)

・10月13日(土曜日) TC2000 T1・Y4枠予約済み  練習走行・R氏ファミラデビューお祝い走行

・10月27日(土曜日) TC2000 T1予約済み  練習走行


ご一緒いただける皆さん、よろしくお願いします。

あ~あと最近私の周囲で3名NC3NR-Aを購入した方がいますが、慣らしドライブで上記で見せびらかしに来てください~。その際はフロントバンパーの盗難にご注意くださいね(笑)
もちろん『慣らしは終わったんで一緒に走行』も大歓迎です。


あと、10月21日(日曜日)のパーティレース エキシビション 仙台ハイランドは家の用事と重なり、とても残念ながら参加できなくなりました。





来週久々に走行予定の袖森ですが、走行台数が多い事による不満の声をよく聞きます。

袖森は皆さんご存知のように、筑波2000や富士スピードウェイRCのように《走行スタイル別・タイム別によるクラス分け》が存在しません。

まさに様々なクルマ・様々な速さのドライバーが混走になります。

なかなか難しいですが、皆が楽しく走行できるようにお互いに譲り合いの気持ちを持って走行したいですね。

以下、袖森ライセンス講習テキストからのスローダウン時のルールの抜粋と、様々なペースのクルマが混走する際の譲り合いに関する私見です。

よろしければ確認ください。


●スローダウン時のルール(袖森ライセンス講習テキストより)

コース内を低速走行する場合は、ウィンカーがついている車両は、ハザードを点滅させ、コース右側を走行し、他の車両の妨げにならない様に、周囲の状況に気をつけて走行してください。

●速いペースの車両と遅いペースの車両の譲り合いに関して(私見)

サーキットは様々なペースの車両が混走しています。お互いを尊重しながら走りましょう。
自分より明らかにペースが速い車両に追い付かれた場合、安全な場所で右側に避け、後続車に先行してもらいましょう。ただし自分がタイムアタック中である場合はその限りではありません。
自分よりペースが遅い車両に追い付いた場合、先行車両の譲る意思を確認したうえで左側から安全に追い越しましょう。ただし先行車両がタイムアタック中である場合等に追い越しの意思表示がされない場合もあります。その場合は一定距離を保ちペースダウンをしてください。
ペースの遅い車両もタイムアタックをする権利があります。ペースの速い車両に譲ってばかりではいつまでもタイムアタックできません。急接近による煽り・ハイビーム点灯・パッシング・ローリングによる威嚇行為はやめましょう。
ペースの遅い車両が速い車両にいつまでも譲らずにいると、ペースの速い車両はタイムアタックできません。明らかな速度差が有る場合速い車両に先行してもらいましょう。
Posted at 2012/09/17 15:33:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月16日 イイね!

【成田づくし】昭和にタイムスリップ&初ナリモ

【成田づくし】昭和にタイムスリップ&初ナリモシルバーウィークという名の単なる三連休中日の今日、千葉県の成田に出かけてきました。

まず行ったところは・・・・

←ここ“オートパーラーシオヤ”です。場所・地図等はこのブログの最後に(^^)






オートパーラーシオヤとは、千葉県成田市郊外に今も存在する、昔懐かしい自販機スタンドです。

自販機スタンドとは、建物の中に自動販売機と食事用テーブルが設置されており、購入したものをその場で食べる事ができる簡易飲食場。

昔まだコンビニなど無かった頃、自転車・バイク・クルマの旅行・ツーリング時に立ち寄ったものです。

ここは沢山の方がブログ等にあげており、いつか来たいと思っていました。



『おぉ~懐かしの自販機達が現役だぁ~』昔のまんまのその雰囲気。

中でも今日の一番のお目当てがこの天ぷらそば自販機。我が高校の学食に設置されていて、よく食べたものです。



天ぷらそば(うどん)が280円。お金を入れて選択すると25秒が表示されカウントダウンします。



天ぷらそばできました。



『あ~昔のまんまの味だぁ~』そばは昔のまんまの懐かしい味がしました。


次に食べたのがハンバーガー。



これはよく自転車で旅に出た時に食べました。冬冷え切った体で食べたハンバーガーの美味かった事。

箱に入ってでてきます。



アツアツのチーズバーガー。お世辞抜きでそこらのハンバーガー屋より美味しいです。



残念だったのがボンカレーの自販機が使用不可だったこと。これもよく自転車旅行時に食べました。復活望む。




懐かしい自販機グルメを楽しみながら、ふと昔を思いだしました。



中学生の頃、自転車に沢山のバックとテントをくくりつけ旅に出ました。

雨に降られて寒さをしのぎこのようなオートパーラーの中で寝袋で寝たものです。


『おぉ・・懐かしい。』と思われた方。オートパーラーシオヤは、千葉県成田市名古屋1210-1。地図はこちらです。



オートパーラーシオヤを後にして向かった先はナリタモーターランド

千葉のサーキットというと袖森や茂原が有名ですが、ここナリモも運営側の熱意を感じるイベントが開催されたり、とても盛り上がっているサーキットという印象を持っていました。コースもテクニカルで楽しそうです。

ここナリモを同じNC乗りでメディア4耐の時に知り合ったKAZ20NCさんが走行され、同じくNC乗りのなつまるさんが写真撮影されるとの事で、合流させていただきました。

生憎の雨の中、走行されるKAZさんの20thアニバーサリー。





いやぁ・・・白ボディは難しいですね。

なかなかピントが合わないし、ピントが合っても露光オーバー気味になってしまいます・・。

サーキットでの流し撮りの先輩であるなつまるさんに相談したが、やはり『白は難しい・・・。』との事・・・。クルマ写真、奥が深いです・・・(-.-)

なつまるさんのNC RHTと71号車。



帰りに3人でデニーズで昼食。

普段は体育会系のゼッケン入り幌車NR-Aとツルむ事の多い71号車ですが、この日はこ洒落たNC達に囲まれました。

なんか体育会の学生が、普段のジャージのままオシャレな一般学生と食事に行ったような感じで、なんだが照れくさそうに見えました(笑)

その写真を撮り損ねたのが残念でなりません。

KAZさん・なつまるさん、今度はナリモも走ってみたいので、是非またご一緒させてください。
Posted at 2012/09/16 18:22:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年09月12日 イイね!

【12年第2自走】ベスト更新!! ロガーデータ取得失敗

【12年第2自走】ベスト更新!! ロガーデータ取得失敗前回走行後ちょっとだけ筋肉痛も出たけど、なんか体の調子もよくいい感じです。

で、本日また走ってみたけど前回に比べて明らかに体が軽くていいペースで走れました。

同じ2000m走ってタイムは9分27秒94。大幅ベスト更新です(笑)

このままもう少し2000mで体を慣らしてから距離を延ばそうと思っています。

ところで今日、GPSロガーのphotomate887で走行ログを取ってみたのですが、ポケットに入れていてはやはりログ取得が出来ませんでした。残念・・・。

次回は写真のように帽子に両面テープで貼りつけて走ろうと思っています。

他になんかいい方法あるのかな?










走行距離:2000m

タイム:9分27秒94

体重:-

基礎代謝:-

BMI:-

※-は恥ずかしくない数値になったら公開(笑)
Posted at 2012/09/12 23:04:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45 67 8
910 11 12131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation