• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

【13年第11・12走】パーティレースⅡ2013開幕戦in袖ヶ浦に参戦

【13年第11・12走】パーティレースⅡ2013開幕戦in袖ヶ浦に参戦 3月24日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたパーティレースⅡ2013年度開幕戦に参戦してきました。

レース結果ですが、NC1シリーズクラスが10台、NC2シリーズクラスが9台、NBシリーズクラスが5台の3クラス24台の混走で予選・決勝が行われました。

予選はクラス2位・全体3位、決勝も変わらずクラス2位・全体3位という結果で、今年の開幕戦を入賞&表彰台で2013年シーズンをスタートすることができました!!


Photo by KAZ20NCさん

通常より短いシーズンオフ期間でクルマのリフレッシュ、リセッティング、メンテをご対応いただいたi-Feelin'さん。

開幕戦に向けてセッティング・ドライビングに関して様々なアドバイスをいただいた某先輩レーサーさん・袖森マイスターな走り仲間の皆さん。

当日のレースサポートをしていただいたRE龍さん、とよゆきさん、fu,taさん。

応援・写真撮影にいただいた多くの皆さん。

そしてご一緒いただいたパーティレーサー&サポートの皆さん、主催者・事務局・協賛企業の皆さん、開幕戦お疲れさまでした&ありがとうございました。

おかげさまで2013年シーズンもいい形でスタートすることができました。
皆さん、今シーズンもよろしくお願いいたします!!

以下、備忘録代わりの長文レポートです。宜しければお付き合いください。

               

前日練習走行
 
前日23日はレース前の最終練習。

この日の走行は、翌日のレース予選を視野に入れての最後の練習走行です。

当日の予選時間と同じ午前中に走れる一般枠と午後の競技参加者占有枠のどちらを走ろうか悩みましたが、『そんなに混まないだろう・・。』との予想から午前枠をチョイス。

朝8:00には袖森に入り走行準備です。


Photo by クロハチ

ちょっとブレーキに違和感があったので、自分でできる範囲の応急措置をしての走行。

予想に反して結構な台数でなかなかクリアも取りづらい中での走行でしたが、21号車さんのお仲間のNBロードスターさんの後ろに付かせていただいた時に今回の予選での目標タイム19秒台に入り満足。NBさんありがとうございます。


Photo by クロハチ

本来なら翌日に備えて温泉でゆっくり疲れを取ろうと思っていたが、ブレーキ違和感の件を電話でi-feelin'さんに相談すると『あ~っ!!とにかく帰りに寄ってください。』となんだかもう原因が分かっているかの様子。

温泉は中止してi-feelin'さんへ。


Photo by クロハチ

流石プロのノウハウ。ブレーキパッドを外し数分の対処で、トラブルはすっかり解消。

店長・メカさんありがとうございます。これで明日は安心して走れます。

i-feelin'さんからの帰りがけにふと思い立ってタイヤ館へ。

前から一度やってみたかったコレをやりに寄り道です。


Photo by クロハチ

Photo by クロハチ

センターフィット。

タイヤをど真ん中に付けて滑らかな走りを実現するって奴です。

感想は・・・・・このブログのために写真を整理するまで忘れていました(笑)


最後に給油と洗車を終えて帰宅。

興奮して眠れないのが分かっていたのでこれを買って帰りイッキして爆睡しました。

下戸なもんでこれ1本でOK。とても安上がりで助かります。


Photo by クロハチ

               

レース当日 朝~予選

たったの118円の睡眠薬のおかげで爆睡。朝の4:00にスッキリ目覚め袖森へ。

受付はいつもより遅めの8:00ですが、6:00に着いて準備開始です。


Photo by とよゆきさん

程なく本日サポートいただくとよゆきさん・RE龍さん・fu.taさんも到着。いつもいつも貴重な休日にお手伝いいただきありがとうございます。


Photo by とfu.taさん

皆で車両の走行準備・受付と進めいよいよ予選です。

少し早めに支度して待機していたら、オフィシャルの方が『どうぞ!!』と合図。先頭でコースインすることができました。

ピット位置からコースインするのはやや後ろの方かな・・・と思っていただけにこれはラッキー。

アタック車両とコースイン車両が絡まないようにアウトラップはゆっくり入り、2周目からフルアタックをかけました。

もちろんコースは完全クリア。


Photo by なつまるさん ※クロハチがトリミング

『アタック!!!』

3周目に20秒2が出て電光掲示の一番上に表示されたが、翌周回にはNC1の21号車さんに抜かれ、さらに翌周回では同じNC2の45号車さん抜かれクラス2位へダウン・・・(-.-)


Photo by なつまるさん

『さらにアタック!!!』

20秒2から3はコンスタントにマークできるものの、コンディションが良い時の練習では出せていた19秒台が出せません。


Photo by なつまるさん

『まだまだアタック!!!』

予選時間が筑波より多めの15分であるため『ピットインして空気圧調整か??』とも思ったが、完全クリアな場所で走れていたためそのまま走行し、『うまくまとまっての19秒台』を狙うもそのまま終了。

結果 1分20秒270 クラス2位・全体3位で終了。

特に大きなミスも無く、しかし特別にうまくいった訳でもなく・・・・(-.-)

これが『本番に弱い』という事か・・・。

でも二列目スタートは十分挽回のチャンスあり。

決勝を頑張る事にします。

               

予選と決勝の合間

予選と決勝の間はだいたい数時間待ち時間があります。

この時間は参加者間で話をしたり、サポートの人達と昼食を楽しんだりのんびりした時間が楽しいです。

この時間にこの日ピットをご一緒させていただいた伝説のレーサー津々見友彦さんと沢山お話をさせていただきました。


Photo by KAZ20NCさん

中でも昨年のパーティレース参戦記に書かれているスピード感に関して、『サーキットに行っても1日1枠走行に絞り、走行する間隔を開けないように数多い日数を走り、スピード感を維持しようとしています。』とお伝えすると、とても嬉しそうに『そうそう!!とにかく間を開けずにスピード感を維持するようにしよう。走って・考えて・試して・それを積み重ねることは絶対に裏切らない。』とアドバイスをいただきました。


Photo by fu.taさん

自分が生まれる前からレーサーとして走られていて、自分達が子供の頃のTVの自動車番組で解説者をされていた有名な方とこうして同じレースに出場できることを本当に嬉しく思いました。

津々見さん、是非またパーティレースに参戦ください。

               

決勝

そして迎えた決勝。

いつもの筑波では15周ですが、ここ袖森は12周となります。

パレードランは助手席に人に乗っていただけるのですが、この日はRE龍さんに乗っていただいて袖森のコースを1周。


Photo by ととよゆきさん

スタート位置に着いてさらに1周のフォーメーションラップを経ていよいよスタートです。


Photo by とfu.taさん

レッド点灯

レッド消灯

スタート!!!


Photo by とfu.taさん

スタートはいつものように・・・・イマイチ(-.-)

先頭4台がほぼ同じような感じのスタートだったところに飛び込んで来たのが5番手スタートのNC2の65号車さん。


Photo by とfu.taさん

1コーナーから2コーナーインに付いた自分の外側から65号車さんに抜かれ、クラス3位・全体4位に転落。スタート周に順位を落とすのはまるっきり昨夏の袖ヶ浦のレースと同じ展開・・・。

前を行く65号車さんを追っている時、4コーナーで少し無理をしてコースアウト気味に・・・。

『このまま無理しないで3位キープで開幕戦表彰台ならOKかな・・。』とちょっと弱気になりかけたが、気持ちを奮い立たせ前を行く65号車さんを追います。


Photo by とfu.taさん

55Rテールツーノーズからヘアピンで65号車さんの前に出て2位に復帰。少し間を置かれた先頭を行く45号車さんを追います。


Photo by 留美さん


Photo by 留美さん

最後の数周、トップに迫るには至らなかったがライトONで走行。

諦めてないぞという意思表示。

その気持ち無くして追い付けるわけが無いので。


Photo by 留美さん

結局クラス2位・全体3位でレース終了。

オフィシャルの皆さんにお礼の手を振りながら走行は、開幕戦で表彰台ゲットという『やった!!』という想いと、予選・決勝スタートでもう少しなんとかできなかったかという複雑な想いが交錯しました。


Photo by なつまるさん

レースを終えてピットに戻る車両達。



NC2シリーズ2位表彰台Getしました。



津々見選手も好スタートを決められNC1シリーズで3位表彰台。流石です!!



いよいよスタートしたパーティレースⅡ2013年シリーズ開幕戦。

皆さんのおかげでとても楽しみながらいい結果で終えることができました。

残りは筑波3戦に岡山国際1戦。

今シーズンもよろしくお願いします。

               

このオフシーズンのこと

この開幕戦を迎えるにあたり、自分は昨年末から袖森をメインで走りこんで準備してきました。

そんな中で恐らく自分以上に走りこんでいたであろうパーティレース仲間が2台。

73号車さん

Photo by クロハチ

と、17号車さん

Photo by クロハチ

自分が袖森に行けばかなりの確率で走ってるし、自分が走らない時も袖森仲間達から『リラックマ号いたよ』『赤いのいたよ』と情報は入っていました(笑)

目標はそれぞれ違えど、皆想いを持って走りこんでいたのだと思います。

残念ながら17号車さんはトラブルもあり開幕戦は欠場となってしまいましたが、73号車さんは参戦4年目で見事初シリーズ戦表彰台をゲットされました。

レースの少し前に73号車さんとお互い練習走行で19秒台を出している事から、『開幕戦、ふたり揃って表彰台に登ろう。』と話をしていたことが実現し、とても嬉しく思います。


Photo by とfu.taさん


Photo by fu.taさん

73号車さん、初表彰台おめでとうございました。

これからもお互い頑張りましょう。


Photo by fu.taさん
2013年03月20日 イイね!

【13年第10走】2013年シーズンいよいよ開幕!!

【13年第10走】2013年シーズンいよいよ開幕!!今週末24日(日曜日)いよいよ2013年のシーズンが開幕します。

SCCNさん主催の2013SpringRACE MEETING in SODEGAURAの中で行われる、ロードスターパーティレースⅡに出場させていただきます。









ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ここでロードスターパーティレースに関してちょっとだけ説明を・・・。

ロードスターパーティレースⅡとは、マツダロードスターによるJAF公認ナンバー付きワンメイクレースです。

2013年は年間5戦開催。

開幕戦の袖ヶ浦フォレストレースウェイ、第3戦のOIC岡山国際サーキット、第2・4・5戦は主戦場である筑波サーキットコース2000で開催されます。

出場車両規定はNBまたはNCロードスターのNR-Aグレードをベースに、指定ロールケージ(マツスピ)・指定牽引フック(マツスピ)・指定タイヤ(BS RE-11A)・指定ブレーキパッド(ENDLESS パーティレース専用品)を装着し、FIA公認のシートベルトやレーシングスーツ等を装備・装着することで出場可能になります。あっJAF公式戦のレースなんでA級ライセンスも必要です。
改造に関してはプラグ・エアクリフィルター等一部パーツ以外はまったく改造が認められていないため出場車両はイコールコンディションとなり、勝負は腕とセッティング力しだいとなります。
※詳しくはパーティレースⅡ公式サイトの《参加する魅力ページ》を確認ください。


たったの10分間、それもタイヤ・エンジンがベストな状態の数ラップでタイムを叩き出す事が求められる予選の緊張感。

予選順にグリッドに並びレッドシグナルオフの瞬間に全神経を集中させる決勝スタート。

通常走行では決してあり得ない超接近戦でのバトル。



『一度はやってみたいな。』漠然とした想いから始めたレースですが、今はこの楽しさにすっかりハマっています。


●仕上げの練習走行

先週16日(土曜日)に最終練習に行ってきました。

数台のパーティレース仲間と共に練習走行。



袖森マイスターなサーキット仲間達からのありがたいアドバイスを実践しての最終確認走行は、なんとか寸出しの19秒台で終了。

気温・湿度を考えるとアレな気もするようなもう一息欲しかったような・・・。
でも仲間達のアドバイスで、今までよりもタイムが詰まる感じも実感できた走行でした。

●最終メンテ・打ち合わせ

今日20日、レース前のオイル交換と最終メンテのため、いつもお世話になっているi-feelin'さんに行ってきました。いつも急なお願いや無理なお願いに快く対応してくれるショップさんのサポートあってのレース活動だと感謝しています。

そこに当日サポートしていただく仲間達が顔を出してくれ、近所のファミレスで作戦会議もしてきました。貴重な休日を潰してサポートに入ってくれる仲間達は本当にありがたいです。



そんなサポートいただいている皆さんに感謝しつつ、今年もレースを楽しみ・頑張ってゆきたいと思います。


開幕戦は前日に軽く最終練習走行を行い、24日当日を迎える予定です。

パーティレースⅡに出場される方はもちろん、Zchallenge・MFCT等に出場される皆さんよろしくお願いします。

お互い頑張りましょう!!
Posted at 2013/03/20 21:18:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月11日 イイね!

【13年第7/8/9走】袖森で修行の日々を送っています

【13年第7/8/9走】袖森で修行の日々を送っています ノロウィルスにやられちょっとダウンしていまして久々のブログです。

新年走り初めの筑波に続き、袖森でもベスト更新と絶好調だった1月。

その調子をキープしたかったのだが、2月11日の袖森走行でいろいろ課題が発覚、2月はその対策に明け暮れておりました。

Photo by フラミンゴ+さん




まずは某パーティレーサーの方からアドバイスいただいたアライメントに思い切って変更。

そして走り方に関して袖森サーキット仲間達からのアドバイスの取り入れ。

『もう一歩進めないかな』そんな想いからいろいろチャレンジしました。



新仕様&新走法で走った2月23日。



う~ん・・・・。20秒も切れずか・・・・(-.-)

30台オーバーのカオスとオイル処理でイマイチな路面なのは差し引いても気温・湿度はばっちりなのに・・・。



いろいろ悩んだ挙句、アライメントを1月のベスト更新時の数値に戻すことにしました。

『アライメントをいじるという事は乗り方も変える必要がある。』どうやらそんな状況になっていたため、思い切って元の数値に戻すことにしました。

きっと走り方をうまく身につければ凄いポテンシャルを秘めたアライメントなんだろうけど、沁みついた走り方は簡単には矯正できないと思ったからです。

何と今年になって3回目のアライメント調整。毎度毎度急なお願いにご対応いただいたi-feelin'さんありがとうございます。


3月10日。セッティングを元に戻しての走行。

この日は3月24日に開催されるパーティレース・MFCT・Zchallenge等の競技に参加される方のために、袖森ライセンスが無い方も走行できる枠が用意されています。

パーティレーサーの方は昨年の最終戦以来ご一緒する45号車さん他5~6台位とちょっと寂しい感じでしたが、MFCTに向けmazDa車の方が沢山来られていました。

夕方雨の予報もあったため急いで準備して15:00枠を走行します。

同枠に沢山MFCT参加車両と思しきmazDa車がいましたが、MFCTはJAF公認競技のためノーマル然としたクルマが多い中、GTウイング・幅広タイア・車高調・吸排気チューン・アレしたコンピュータで武装した、2台の極悪エイトが噛みついてきます(笑)

真面目な体育会系の(背番号付き)ジャージ姿の奴にヤンキーが絡んでくるかのように・・・・(-.-)



『噛みつかれたら噛みつき返せ。』が信条の私なので、追走するも振り切られました・・・(笑)

そんな感じでいつもとは違うメンバーで楽しく走行した結果は20秒1がベスト。

走行前半袖でも大丈夫だった気温を考えるとまずまず復調と言ったところです。

開幕戦まであと2週間。

仕上げの走行とメンテを行い臨みます。



3・11 黙祷。
Posted at 2013/03/11 21:59:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月01日 イイね!

レースの公式サイトに自分や愛車が載るのって嬉しいもんですね。

レースの公式サイトに自分や愛車が載るのって嬉しいもんですね。この記事は、15号車、またまたロードスターパーティーレースⅡ公式HPに載ったのだ!ヾ(*´∀`*)ノについて書いています。


パーティレース15号車3亀さんが、2年連続合同公開テスト告知サイトのヘッダーを飾り、「パーティーレースⅡ公式マスコットキャラ就任宣言」されました。

3亀さん、おめでとうございます!!


この合同公開テスト告知サイトですが、実は自分も昨年2012年の袖ヶ浦はピンで務めさせていただきました。いやぁ・・カッコいい~(^^)

しかし!!今年は皆での走行シーン(21号車の影にいるのが自分です)となりピンでの採用はありませんでした・・・(-.-)

しかもよーくその写真を見ると、昨年の第三戦袖ヶ浦のスタート周で71号車が21号車さんと45号車さんにごぼう抜きされたシーンではないか・・・!!

ひ、ひどい・・・。なぜこのシーン・・・(笑)

冗談はさておき、自分の参戦しているレースの公式サイトに自分や愛車が載っているというもはとても嬉しいものです。

中でも一番のお気に入りは、いつもレースをサポートいただいているメンバーと一緒に車検場に向かってクルマを押しているこのシーンです。

もうすぐ開幕のパーティレース。

カッコいい写真載せてもらえるように頑張らねば。
Posted at 2013/03/01 00:01:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3456789
10 111213141516
171819 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation