• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

71号車緊急入院

71号車緊急入院ここ数日渋滞走行後等に発生していたハンチング。アイドリングで回転がブオンブオンと勝手に上下するアレ。

電スロ車は、スロットルバタフライ周辺のカーボン蓄積でこの現象が出る場合があるとの情報から、スロットルバタフライ清掃とバッテリーを外し放電した後アイドル学習を実施。

ひとまず現象は出なくなりました。

明けて今日。

来週のレースに向けて洗車と富士チャン用ゼッケン貼り付けを実施して、コンビニに向かう信号待ちで激しいハンチングと共にエンジンチェックランプ点灯・・・(-"-)

その場でスマホアプリTorqueでエラーコードを調べると、P0172=燃料噴射制御系統:空燃比リッチとのこと。

どうやらガスが濃すぎる症状のよう。

平均燃費3.1km/lの状態で湘南マツダ藤沢店さんにたどり着き診ていただいたところ、A/Fセンサが明らかに不良で要交換状態との事なので「まずこれを交換してみましょう。」に・・・。

ラッキーな事にA/Fセンサは5年保障対象なので、無料で対応いただける(71号車は今年の10月で2回目の車検)ことになったのは良いのだけど、当然パーツは取り寄せ。



今週末のレースまでにはもちろん間に合うのだけど、このパーツ交換で状況が改善されると良いのだけど・・・。

悩んでいてもしょうがないので、地元のラーメン街道やさんへ。



初めてこの店に行ったのはRZ250Rでなので、かれこれ30年通っているラーメン屋さん。



昔ながらのラーメン風とんこつ醤油ラーメン。



プラス半ライス。



もちろんスープに浸した海苔をライスにのせていただきました。

レース前のトラブル発生で、ちょっと心配だけど、パーツ交換で直ることと信じて待つこととします。
Posted at 2015/08/23 20:02:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年08月22日 イイね!

富士スピードウェイ周辺の蕎麦の名店が閉店

富士スピードウェイ周辺の蕎麦の名店が閉店富士スピードウェイの周辺は温泉ありグルメありで、走行後の楽しみが沢山あります。

そのうちの一つが蕎麦の草季庵さん。

いつ行っても行列で、2時間待ちも当たり前の繁盛店なのだけど、その蕎麦と鴨ロースト、そしてデザートの蕎麦アイスが絶品で、「あ~草季庵の蕎麦が食べたい・・。」と思い、年に数回は足を運んでいました。

今朝もそう思って、来週のレース後はサポートいただく皆さんと行こうかな?などと思っていたのだけど、何となく虫の知らせでネットで調べてみたところ、残念ながら草季庵さんはご主人がお亡くなりになり閉店したとこでした。


多くの富士仲間の皆さんともご一緒した草季庵さん。

謹んで哀悼の意を表し御冥福をお祈りいたします。

「美味しいお蕎麦をありがとうございました。」
Posted at 2015/08/22 15:48:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年08月21日 イイね!

【15年第20/21走】夏休み後半はクルマ漬け&2015年後半戦スタート

【15年第20/21走】夏休み後半はクルマ漬け&2015年後半戦スタート夏休みの前半は広島旅行に墓参りと家の事ばかりしとったんじゃが、後半はクルマ漬けの日々を送っとったんじゃけぇ。←しつこい(笑)

今月末29日(土曜日)の富士チャンピオンレースから2015年シーズンも後半に突入なので、その準備に入りました。

予定では15日に富士チャンレーサーが大集合だったので、そこで走ろうと思っていたのだけど、パーツの入荷が遅れたため、急きょ14日に走行としました。

14日走って、15日にパーツ交換して、16日にそのパーツのナラシで再び走る。そんな感じで。

●8月14日(金)

14日は午前中のプロアイズさん走行会・午後のバイキンマンさん走行会で、NCロードスターのトップクラスのタイムアタッカー達が走るとの情報もあり、ちょっと早めに富士へ。

NOPROさんのお客さんを中心にNCが大集結。

この季節の富士、それも初走行で6秒台とか7秒台とか・・・まぁ~みなさん見事なもんですね。

富士初走行の皆さんの感想は「富士食わず嫌いしてた」「エスケープが広く安全だと思った」と概ね好評な感じでなにより。

機会があれば一緒に走りましょう~。



お盆休み中のNOPRO達也君も参上。

ライセンス枠で一緒に走行。

「一緒に走るのいつ以来でしたっけ??」

「もしかして2011年のパーティレース最終戦??」

自分がパーティレースにデビューした2011年は達也君がパーティレース最終年。

この年の4戦同じレースで戦っていたのです。

約4年振りに一緒に走行。



アウトラップ後半スイッチ入って「負けるもんか!!」状態だったのだけど、2周目以降追い付けず(なので動画も打ち切りw)・・・。

●8月15日(土)

地元の湘南マツダさんで入荷が遅れていたローター交換。



午後からぴーよこさんでタイヤ交換(写真なしw)

そして、ぴーよこさんお薦めのラーメンshinachiku亭さんのラーメンを堪能。



最近こってりラーメンがきついんだけど、これは昭和っぽい中にも旨みが凄いラーメンで気に入りました。

●8月16日(日)

前日交換したブレーキローターとパッドのナラシで再び富士へ。

この日はツーリング枠(2分20秒&Max180km/h以内の枠)しか無いのだけど、ナラシなのでちょうどいいかなと走行。



デミオレース51号車さんとご一緒しました。

8部位のブレーキングでの走行でブレーキナラシも完了。



ちょっと秋めいた気持ち良い陽気の中、エア抜きも実施。

今週末走行枠が無いため、恐らくこのまま29日の本番を迎えることとなりそうです。

参戦するNCチャレンジクラスは、今シーズンのポイントで18号車さんと同点トップであるため、次戦がとても大切になってくるので、頑張ります!!



6:00~ 7:30  受付   西ゲート参加受付場所
7:15~ 7:45  車検&装備品チェック   車検場 
7:30~ 7:50  メディカルチェック   メディカルセンター
8:15~ 8:30  ブリーフィング   ブリーフィングルーム
8:55~ 9:15  予選   in PORSCHEゲート out第1ゲート
正式結果発表まで   車両保管 各ピット
13:15~13:35 出走前点検   PORSCHEゲート
13:45~14:00  コースイン~進行 
14:00~14:25  決勝
14:30~14:50  暫定表彰式
正式結果発表まで  車両保管 車両保管場所(Bパド)
保管解除後   公道車検   車検場

富士のライセンスをお持ちの方は無料、お持ちでない方は入場料1,000円です。

16番ピットですので、応援にきてくださいね。

Posted at 2015/08/22 00:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年08月11日 イイね!

広島に行っとったんじゃけぇ。

広島に行っとったんじゃけぇ。 広島に行っとったんじゃけぇ。

「海から生える鳥居観に行く。」カミさんの一言で広島まで行ってきたんじゃ。

広島ゆぅたらロードスターとデミオの生まれ故郷。

いっぺんは訪れてみたい街じゃったんじゃ。


行きゃぁ、走りだしの神奈川~静岡と、ゴール間近の岡山~広島はぶち順調も、愛知の例の渋滞ポイントで足止め。ほいで大阪・兵庫の高速は断続渋滞でノロノロ。

13時間の道のりじゃったんじゃが、ぶち疲れた・・・。

帰路。

行きと同じで広島~岡山は順調じゃったんじゃが、兵庫・大阪・滋賀あたりのJCT毎にノロノロ。ほいで愛知の例の渋滞ポイントで故障車があって2時間足止めされたんじゃ。
あの60キロ制限で無理に3車線にしとるところって、故障車とかいるとこがぁなえらいことになるんじゃのぉ。

早(はよ)ぉ新東名が名古屋までつながりゃぁええんに・・・。

帰路も15時間でぶち疲れた・・・。




以下は広島旅行の写真じゃ。

良けりゃぁ見てくれ。

広島弁もえぇかげん疲れたのでここまでじゃ。



☆一日目☆

移動(笑)

☆二日目☆

広島から20kmほどの距離にある安芸の宮島の厳島神社へ。

着くなりカミサンが一言。

「なにこれ、水が無いじゃん。」



確かに水が無い。



どうやら干潮のようです。



神殿も水無し。

調べると夕方に満潮になるよう。


完全なリサーチ不足。

「そう。じゃ夕方もう一度来よう。」となり、広島市内に戻り平和記念公園に。



原爆ドーム。実物初めて見ました。



原爆の子の像。

資料館等も見学。

ここは世界中の人が若いうちに見学に来るべきですね。



昼食に広島風お好み焼き。



と、新名物汁なし担々麺。

どちらもとっても美味。

夕方の満潮も近づいてきたので、再び宮島へ。



「そうそう。これだよ。」とカミサンご満悦。



神殿も水の上。



こちらも水の上。

夕食は広島名物の牡蠣。

店の空気から写真なし。

☆三日目☆

広島から尾道に移動し、しまなみ海道へ。

しまなみ海道は、瀬戸内海の島々を結ぶ道。

瀬戸内の穏やかな海と島々。

時間があれば自転車とかで回りたい気持ち良さです。



今回の旅の相棒のデミオ。

3年半前にDY型から買い替えた時に1300と迷って1500のSPORTにしました。

普段はカミサンの脚で街をうろうろしているだけだけど、こうして年に数回のロングドライブ時にはやっぱり1500の方がパワフルで楽。

ロードスターとはまた違ったドライビングプレジャーを与えてくれます。



尾道の街へ。

ケーブルカーで尾道の街を一望できる山頂にある千光寺より。



いろんな映画やドラマの舞台となっている尾道。

細い坂道のその先に街と海が光る。そんな絵になる写真はなかなか撮れません。



尾道といえばラーメン。

旅行ガイドに載っている2店には長蛇の列。

気温35℃の中それに並ぶ気にはなれず。

ふと思いつき駅前で暇そうに客待ちしてるタクシードライバーの方に、「おいしい尾道ラーメンといえばどこっすか?」と聞いて教えてもらった店が絶品。尾道ラーメンベッチャーさん。

≪食べ物の事なら、地元のタクシーと営業マンに聞け≫は本当ですね。

夕食は広島名物のあなご飯。

店の空気から写真なし。



☆四日目☆

1日かけて帰宅(笑)

移動で往復約1800キロ。

まぁ~関東からクルマで行くんはけっこうしんどいけど、広島はとってもえぇところで、また行きたいゆぅて思いましたんじゃ。

今回はデミオじゃったけど、次回は71号車で広島に里帰りじゃ。
Posted at 2015/08/12 00:19:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2015年08月07日 イイね!

明日から里帰りしてきます

明日から里帰りしてきます「あの海から生えてる鳥居観に行くから。宿は取れてる。」二日前に突然カミさんから言われました。

海から生えてる鳥居といえばもちろんココ、厳島神社です。

「急だけど、新幹線は取れるかね。」

「は?もちろん車でしょう。電車で移動なんて乗り換えとか暑くてイヤだし。」

「マジ???」





という訳で、明日からデミオを生まれ故郷広島に里帰りさせることになりました。

そこで急に心配になったのが、デミオのメンテ状況。

オイル交換してから結構経っているのと、今装着しているKNIGHTのエアクリフィルタのメンテが心配・・・。

一瞬、ご近所のF氏(同じフィルタを使っている)にメンテさせようかとキットを貸してもらおうかとも思ったけど、あまりに図々しいので今回はノーマルフィルタに戻すことに・・・。

デミオのメンテを全面的にお願いしている湘南マツダさんに電話すると、なんと既に夏休み・・・。

「ヤバい・・・。これで長距離はまずいだろ。」という訳で、NOPROさんにて毎度毎度の緊急夜間対応にてオイル交換とエアクリフィルタ交換を実施。

同し広島生まれのロードスターを連れて行ってやれないのが申し訳ないので、ロードスターの分としてBe a racing driver.ステッカーをデミオに貼り付け。

では、行ってきます~。
Posted at 2015/08/07 21:26:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
910 1112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation